電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

98件中、5ページ目 81〜98件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

自動運転や「V2X」(車同士や車と道路の通信)などに柔軟対応。... 新規開発するのは第2世代の位置付け。... 年内に京都市内で開発スペースを大幅拡充した本社兼開発拠点を新設し技術者...

車同士や車と路面などの通信技術は「V2X」とも呼ばれ、先進国の車両を中心に導入が加速している。

通信技術「セルラーV2X」で車と他車や歩行者間でデータを通信する。

【名古屋】デンソーは24日、カナダ・モントリオール市で29日から11月2日まで開かれる「第24回ITS世界会議モントリオール2017」の出展概要を発表した。... 将来の自動運転を想定し、自車位置の認...

アンリツは、車車間や路車間通信の情報データを解析できるソフトウエア「V2X 802・11p測定・解析ソフトウェアMX727000A」を発売した。

ドコモとコンチネンタル、コネクテッドカー開発で協力 (2017/5/31 電機・電子部品・情報・通信1)

第5世代移動通信方式(5G)など高速・大容量化をベースにした無線技術「セルラーV2X」を活用し、共同研究を行うことで合意した。 コンチネンタルが持つコネクテッドカー向...

ほかに車載電池から外部に給電する「V2X技術」のデモンストレーションや、EVおよび充電器の互換性などを試験する小型で安価な「新型検定器」を展示した。

「V2X市街地」は街を模したコースに、自動運転車に積まれた通信設備と情報をやりとりできる環境を整えた。

展望2017/アルプス電気社長・栗山年弘氏「新事業創出、M&Aを検討」 (2017/1/19 電機・電子部品・情報・通信2)

「車載用の通信モジュール『V2X』などが好調だ。

車と歩行者、インフラ設備を無線で結び、車車間、歩車間、路車間の相互通信システム「V2X」を実証。... パナソニックは電池や運転支援システムなどの販売を拡大し、車載事業の18年度売上高を15年度比70...

アルプス電気は「車載用V2X(車車間/路車間)通信モジュール」を開発した。

自動駐車の際、1回目の駐車に失敗してもバンパーに設置された超音波センサーが車間情報を読み取り、2回目の駐車精度を向上させる。 ... アルプス電気は車と車や、車と人の間の通信を検知す...

一つの端末でV2X(車車間/路車間通信)や、車内での音楽や交通情報など異なる要求条件を持つ複数のサービスを利用できるようになる。

V2X向けとして高い信頼性を確保したMLCCは、業界初としている。 ... V2Xでは通信規格として専用狭域通信(DSRC)の「IEEE802・11p」が使用される。...

(情報通信に関連記事) ◆三菱重工業/EV+太陽光から電力供給 三菱重工業は電気自動車(EV)と太陽光発電(...

電気自動車(EV)と太陽光発電(PV)を組み合わせた電力供給システム「V2X+PVシステム」は運用時に二酸化炭素(CO2)を排出しない住宅として...

同社の15年のガス販売量は11年比約2倍の5億立方メートルを見込む。... 三菱自動車は名古屋製作所(愛知県岡崎市)で電気自動車(EV)に搭載したリチウムイオン二次電池...

【名古屋】三菱自動車は12日、名古屋製作所(愛知県岡崎市)で電気自動車(EV)に搭載したリチウムイオン二次電池を活用した工場用スマートグリッド(次世代電力網&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン