電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,660件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

両社はカネカ、島津製作所と4社共同で、二酸化炭素(CO2)からの微生物による直接ポリマー合成技術開発に取り組んでいる。

【京都】島津製作所は、龍谷大学と循環型社会の形成に向けた包括連携協定を結んだ。自社で使ったプラスチック梱包材などをリサイクルしてポリエチレン容器に再生する島津の取り組みに、龍谷大が...

(金曜日に掲載) 科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センター フェロー ...

富士通、新体制で共創促進 「ユーバンス」加速 (2023/5/19 電機・電子部品・情報・通信)

二つのBGをそれぞれ指揮するのは島津めぐみ、高橋美波の両執行役員シニア・エグゼクティブ・バイスプレジデント(SEVP)。

三菱化工機や広島大学、東京工業大学、マツダ、島津製作所、浜松ホトニクスなどが参画する「バイオDX産学共創コンソーシアム」が実施主体となり、微細な藻類や植物を利用して有用物質を生産するための技術基盤を確...

島津製作所の通期見通し、4期連続で最高益更新 (2023/5/11 機械・ロボット・航空機2)

【京都】島津製作所が10日発表した2024年3月期連結業績予想は、4期連続で売上高と全利益項目が過去最高を更新する見通しだ。

(主な受章者の「喜びの声」) 旭日重綬章は三井化学元社長の田中稔一氏、島津製作所元社長の中本晃氏、コスモエネルギーホールディングス元会長の森川桂造氏らが受章した。

「ドイツの完成車メーカーから受注を獲得したい」と意気込むのは、パイオラックス社長の島津幸彦さん。

島津、核酸医薬の熱安定性解析を自動化 新システム発売 (2023/4/25 機械・ロボット・航空機1)

作業時間3分の1以下 【京都】島津製作所は核酸医薬品の開発や出荷前の評価などで用いる熱安定性解析システムを発売した。

同社に入社を希望する学生が対象で、学費は島津が全額負担する。... 島津と阪大は3月に産学連携事業「REACHプロジェクト」に向けた連携協定を締結。同事業で島津に入社した社員は、同社から給料をもらいな...

創業100周年をも見据えた事業戦略を島津幸彦社長に聞いた。

島津、新物流棟を稼働 倉庫集約で輸送費削減 (2023/4/13 機械・ロボット・航空機2)

【京都】島津製作所は分析計測機器の組み立て用部材を保管する新物流棟(写真)を京都府向日市で稼働した。

【京都】島津製作所子会社の島津ダイアグノスティクス(旧日水製薬、SDC、東京都台東区)は10日、再生医療分野のスタートアップ、マイキャン・テクノロジーズ(京...

島津製作所など、ヘルスケア・GXに50億円 CVCファンド設立 (2023/4/6 機械・ロボット・航空機1)

島津と親和性の高い技術や知見を持つスタートアップに投資し、協業を通じての支援や島津の既存製品・サービスのさらなる成長、新規事業の創出を目指す。 ... 島津内にCVC専任チームも設置...

2023TOP入社式語録/アマダ・磯部任会長ほか (2023/4/4 機械・ロボット・航空機1)

島津製作所・山本靖則社長 幅を広げる 自分の得意なことを知るのは難しいが、大切なのは楽しむこと。

3Dバイオプリント応用 【京都】島津製作所は29日、大阪大学大学院工学研究科、伊藤ハム米久ホールディングス(HD)など5者で、3Dバイオプリントに...

●島津製作所は社員の募金を含む義援金500万円を日本赤十字社を通じて寄付した。

島津、機能性食品開発など支援 農研機構とラボ開設 (2023/3/27 機械・ロボット・航空機2)

【京都】島津製作所と農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は、島津本社(京都市中京区)の研究棟内で食品・飲料メーカーの機能性食品開発などを支援す...

両日共通で島津製作所とHIOKIが電子基板および実装した部品の検査技術を説明。

【京都】島津製作所は22日、主力製品の液体クロマトグラフ(LC)、質量分析計(MS)の最大級市場である北米で、製薬分野に特化した開発センターを3拠点...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン