電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

555件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

経営革新計画承認/東京都・62件 (2020/6/22 東日本)

▽ビズリンク(港区)=人工知能(AI)によるエンジニア自動マッチングシステムの開発・提供▽セルン(港区)=「葬儀寄り添いサービス・お礼状...

キリンHD、洋酒技術研究会賞を受賞 ウイスキー容器開発で (2020/6/4 建設・生活・環境・エネルギー1)

キリンホールディングス(HD)はウイスキー向けの容器開発が評価され、洋酒技術研究会の「第8回洋酒技術研究会賞」を受賞した。... キリンHDは日本ブランドのウイスキーの価値を高めるため...

中小のコロナ対策製品・技術(下) (2020/5/22 編集特集)

同社は日本酒、クラフトビール、ウイスキーなどさまざまな酒類を製造する。ニューポット70は加水調整前のウイスキー原料を活用し、2019年に完成した八郷蒸留所(茨城県石岡市)で製造する。

開発の舞台裏 中小企業優秀新技術・新製品賞(5)優秀賞 (2020/5/14 中小・ベンチャー・中小政策)

銅錫合金鋳造製ウイスキー蒸留器ポットスチル「ZEMON」を開発した老子製作所(富山県高岡市)の元井秀治社長はこう語る。... ウイスキーの蒸留は原液から雑味となる硫黄成分を除去する工程...

独ランクセスの無機顔料、ジン蒸留所が採用 (2020/5/14 素材・医療・ヘルスケア)

独ランクセスの無機顔料「バイフェロックス」が世界最北のジン・ウイスキー蒸留所のファザードに採用された。

中小企業優秀新技術・新製品賞 受賞38氏「喜びの声」 一般部門 (2020/4/30 中小企業優秀新技術・新製品賞)

(神戸市中央区) 一般部門・優秀賞 老子製作所社長 元井秀治(もとい・ひではる)氏 世...

第32回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(1)一般部門 (2020/4/14 中小企業優秀新技術・新製品賞1)

(神戸市中央区) 産学官連携特別賞 老子製作所 銅錫合金鋳造製器ポットスチル「ZEMON」 ...

この恵みがウイスキーづくりの理想的な環境」と強調するのは、キリンディスティラリー社長の梶尾伸明さん。

キリン、穀類原料の国産ウイスキー 新ブランド2種 (2020/3/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

国産ウイスキーの原酒不足が続く中で、新たな価値として穀類を原料とするグレーンウイスキーを中心に新ブランドを提案する。2020年の国産ウイスキー売上高で前年比22%増の39億円を目指す。 ...

新社長登場/サントリービール・西田英一郎氏 主力3ブランドに集中 (2020/2/27 建設・生活・環境・エネルギー2)

アサヒやキリンなどのブランドに押され苦しい時代を乗り越えてきたという》 「ウイスキーがどん底で、ビールも売れない時もあった。

ハイボールの品質評価 サントリースピリッツ、店舗認定の新制度 (2020/1/31 建設・生活・環境・エネルギー)

サントリースピリッツは30日、ウイスキー事業において業務用でハイボールの品質にこだわった店舗を認定する新制度を開始するほか、家庭向けハイボール缶の全商品をリニューアルすると発表した。... ウイスキー...

サントリーホールディングスは29日、スコッチウイスキー「ザ・マッカラン」ブランドなどを保有する英エドリントン(グラスゴー)に10%出資すると発表した。

あなた好みのウイスキー選び、人工知能(AI)に任せて―。... など11問の質問に対する答えを分析し、最も適した味わいのウイスキーを提案するという。 このサービスは「...

ビール各社、菓子・食品メーカーとコラボ企画 家飲み需要を活性化 (2019/11/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

アサヒはワイン「アルパカ」やウイスキー「ブラックニッカ」と、森永のアイス「MOW」「パルム」などで簡単につくれるパフェを「おとなのシメパフェ」として共同プロモーションを始める。

ウイスキーやワインとアイスクリームを組み合わせた簡単に作れるデザートパフェを提案する。... 「ウイスキー香る秘密のパルム」はアイスクリーム「パルム」にジャムを載せてウイスキー「ブラックニッカ」を注ぐ...

アサヒビール/樽香際立つ、限定ブラックニッカ (2019/10/28 新製品フラッシュ1)

アサヒビールは数量限定のウイスキー「ブラックニッカ リッチブレンド コンフォートアロマ」を発売した。

経営ひと言/メルシャン・長林道生社長「ワインで飛躍」 (2019/10/21 建設・生活・環境・エネルギー)

長林さんは国産ウイスキーが品質の高さなどで原酒が不足するほど需要増になったことを引き合いに出し、「日本ワインも同じようにけん引したい」と思いを込める。

飲料から硫黄系の香り除去 宇部興産、吸着剤を開発 (2019/10/8 素材・医療・ヘルスケア)

対象は、硫黄系の香りが風味に直結しない飲料で、ビールや日本酒、ウイスキー、焼酎、ワイン、ジュース、コーヒー、お茶など幅広い。 これまでメーカーへ提案した結果、ビールや日本酒、ウイスキ...

◇米国の対EU制裁関税対象 【追加関税10%】 軍用を除く航空機(仏、独、スペイン、英) 【追加関税25%】...

北海道機械工業会、蒸留所など見学 (2019/9/27 中小企業・地域経済1)

厚岸蒸留所は冷涼で湿度が高い同地の気候などを生かし、ウイスキー造りを行う。... ウイスキー造りに適した気候のほか、湿原の土壌で泥炭層を通った水を採取し製造している。... 北海道産の大麦、ミズナラの...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン