電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

250件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

NTT、米2市をスマート化 自治体が巨大データ所有 (2018/12/12 電機・電子部品・情報・通信1)

(水嶋真人) 【AIで分析】 「ラスベガス市がデータを活用して政策を決めたり、オープンデータとして他の都市や州に提供し、より膨大なデータベースにした...

大和ハウス工業グループのダイワロジテック(東京都千代田区)とYRPユビキタス・ネットワーキング研究所(東京都品川区)は10日、実在倉庫のオープンデータを活用したプログラ...

ナビタイムジャパンが持つ観光客などのデータと、水戸市が公開する防災や観光などに関するオープンデータを組み合わせ、茨城大工学部の学生9人が主体となってデータ収集・分析などを行う。

ICT世界の潮流PART6(13)AIとサイバーセキュリティー(上) (2018/10/12 電機・電子部品・情報・通信1)

【データ集め困難】 今のところ攻撃に関連したデータの収集は容易でなく、AI自身のだまされやすい特性もあって、AIを誤作動させる内部・外部要因を取り除く課題も存在する。しかし今後、これ...

マイクロソフト、米アドビなどと顧客データ管理で提携 (2018/9/26 電機・電子部品・情報・通信1)

新たに「オープン・データ・イニシアチブ」と呼ぶ連合体を結成。それぞれが別々に管理しているデータを結び付けて、顧客企業がより精度の高い分析をできるようにする。 共通のデータ形式を使用し...

スタイルズ、安全にクラウド化するサービス 低コスト・低納期 (2018/9/13 電機・電子部品・情報・通信2)

基幹システムの販売や流通のビッグデータ(大量データ)から抽出した情報は、システムはそのままにクラウド上で応用プログラムインターフェース(API)化する。 ...

NEC、スマートシティー向けデータ流通基盤 沖縄県に無償設置 (2018/8/30 電機・電子部品・情報・通信1)

スマートシティー向けのアプリケーション(応用ソフト)をはじめとするサービス開発や各種IoT(モノのインターネット)装置、端末の接続検証、オープンデータなどのデータ連携検...

これに先立ち、機械学習に必要なくずし字の字形データ100万文字を18年度中に世界に公開する。古典解読を加速し、古典を活用した「歴史ビッグデータ」の情報共有基盤の構築を目指す。 AIに...

日本ユニシス、AI使い観光マーケ 来場予測など松江市で実証 (2018/8/28 電機・電子部品・情報・通信1)

タウン情報ウェブサイトや会員制交流サイト(SNS)、オープンデータのほか、日本ユニシスのIoT技術「人流解析サービス JINRYUR」で観光客行動、属性データから得た情報を収集...

IoTデータ基盤はクラウドベースでリアルタイムにデータ交換でき、自動運転や運行管理などの交通運輸関係のデータだけではなく、非交通関係のデータも統合・管理し、都市サービスとして提供する。病院と交通関連の...

日立、クラウド利用促進 自治体向けサービス (2018/8/21 電機・電子部品・情報・通信1)

セキュリティーを担保して接続するため、防災、エネルギー、ヘルスケアなど自治体保有データのオープンデータ化や新サービスの創出につながる。... 同連携クラウドを通してインターネット上のデータやサービスに...

電機各社、IoT活用で関西市場開拓 “スマート化”提案 (2018/8/16 電機・電子部品・情報・通信)

自治体や企業が保有するオープンデータを、得意の生体認証技術「バイオイディオム」などと組み合わせる。オープンデータは自由に利用できる情報群。... オープンソースは中身が公開されて自由に改良・再配布でき...

使用するのは、不動産の物件情報に登録された約10万枚の画像とオープンデータ。

「何十社も公共交通を分担している国は日本しかない」と指摘するのは、公共交通オープンデータ協議会会長の坂村健さん。... 国と共催で、交通各社が提供する公開データを使ったアプリケーション(応用ソ...

公共交通オープンデータ協議会(坂村健会長=東洋大学情報連携学部学部長)の主催する第1回「東京公共交通オープンデータチャレンジ」の入賞作が発表され、応募作品約100件の...

ソフトバンクなど、異業種連携で街づくり 東京・丸の内で実証 (2018/5/15 電機・電子部品・情報・通信1)

データの提供や分析・活用する参加企業、組織は段階的に募る予定。... 活用するのは、三菱地所が保有するビル内に蓄積された過去の電力使用量や商業ビル内の店舗での売り上げ・顧客の属性情報、ソフトバンクが保...

「荒ぶる心を静める、知的な現実逃避になるのでは」と期待するのは、情報・システム研究機構データサイエンス共同利用基盤施設人文学オープンデータ共同利用センター長の北本朝展さん。 古文書の...

英ODIコマーシャル・ディレクターに聞く、オープンデータの今 (2018/4/18 電機・電子部品・情報・通信2)

オープンデータの普及促進に力を注ぐデビッド・ベアードモア英オープン・データ・インスティチュート(ODI)コマーシャル・ディレクターに現状を聞いた。 ... 政府の助成...

第30回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(5)ソフトウエア部門 (2018/4/11 中小企業優秀新技術・新製品賞2)

快適にデータ登録、検索、分析が可能。... 地震データの入力部とモデルを選択・配置する入力部が独立しているため、さまざまなケースの解析に対応する。... 基盤地図情報などのオープンデータを取込み、豪雨...

NECと和歌山県、地域活性化で連携協定 AI・ICTなど活用 (2018/3/14 電機・電子部品・情報・通信2)

NECと和歌山県は、情報通信技術(ICT)とオープンデータを活用した地域活性化策などを推進することで、包括連携協定を締結した。... NECの人工知能(AI)を活用し、...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン