電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

160件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

これまでタイ拠点から北米の日系自動車メーカーにナイロン6を供給していたが、現地生産で需要増を取り込む。 タイ拠点でもナイロン樹脂のコンパウンド設備を1基増の4基体制とする検討に入った...

ブリオはタイの税制恩典に合うように燃費改善に重きが置かれた。... ともに開発したのはタイ拠点だが、主要市場の好みや運転の仕方を徹底的に調査して作り分けている。

昨年10月にタイ拠点に導入した新設備を合わせた総投資額は約30億円。

21日付のタイ英字紙ネーションは、韓国鉄鋼大手ポスコがタイ東部ラヨン県に自動車向け亜鉛めっき鋼板の工場を建設すると報じた。... タイからの自動車輸出は今後も増える見込みで、ポスコはタイ拠点の拡充を計...

JSRは4日、6月にタイ・ラヨン県の合弁会社「エラストミックス・タイランド」において、自動車の窓枠や樹脂成形品に使う材料の年産能力を現状比約6割増の3万9000トンに拡大すると発表した。... 6月に...

積水化学工業は21日、塩素化塩化ビニール(CPVC)樹脂製造でタイに進出すると発表した。... 両拠点ともに14年末の稼働予定。... タイ拠点の稼働を機に、現状の世界シェア3位からカ...

「チャイナプラスワンではないが、これから発展するアジアの拠点としてタイ近辺でやろうと考えた」と戦略を明かすのは、日本製紙グループ本社社長の芳賀義雄さん。 2012年にタイの現地企業と...

太盛工業(大阪府寝屋川市、田中茂雄社長、072・830・2588)は、タイ国立研究所(MTEC)と提携し、多孔質金属の研究開発に着手する。日系企業などがタイ拠点に開発部...

新会社「ファクトリーネットワークアジア(タイランド)」は、資本金400万バーツ(約1070万円)。NNAタイ51%、FNA30%、事業革新パートナーズ&...

住友化学は自動車のバンパーなどに使うポリプロピレン樹脂混練(PPコンパウンド)生産で、2015年度までに米国とタイで能力を増強する検討に入った。... 住友化学のPPコンパウンドの海外...

森精機製作所は2011年秋のタイ大洪水で被災したロジャナ工業団地(アユタヤ県)にある営業・サービス拠点「アユタヤテクニカルセンタ」を完全復旧したと10日発表した。同拠点は2メートル以上...

ブラジル拠点の確保で日米欧とメキシコ、中国、タイ、インドに続く8カ国にPPコンパウンド供給網を持ったことになる。 ... タイ拠点では年内に年産能力を従来比1万8000トン増の14万...

海外では中国の上海や深セン、インドネシア、タイに生産拠点を持つ。 今年春には、タイのサイアムトッパンパッケージングの工場内に、高水準の衛生管理能力を持たせた紙器製造ラインを導入し、本...

【自治体もサポート】中小企業は連携して新興国進出を目指している(貸工場などが並ぶタイのロジャナ工業団地) 自治体によるサポート体制づくりも進んでいる。三重県は中国・上...

タイ拠点で生産するナイロン樹脂や高機能化学品の拡販につなげる。... タイ子会社のウベ・タイランド(バンコク市)が100%出資し、社員5人で8月に営業を始める。 ...

花王は17日、タイ北部のチェンライ県で企業の社会的責任(CRS)活動「タイ北部“FURUSATO”環境保全プロジェクト」を開始すると発表した。... 植林は地域住民のほか、今回のプロジ...

12年1月にはタイにも現地法人を開設しており、両国の現法で14年12月期に海外売上高比率を11年12月期の約1%から10%に高める。... タイで実績を作った後はASEAN(東...

4輪車の燃料供給系の変更に対応した新機種の生産や、2輪車向けを中心としたアジアでの能力拡大、タイ拠点の水害復旧費用に充てる。

ダイヘンはタイ子会社に集約していた溶接用トーチの生産を再編し、8月をめどにタイ、中国、日本の拠点での分散生産体制に移行する。... 今回、日本、中国、タイの各拠点に設備投資を行い、分散生産体制を整えつ...

11年9月にタイ生産子会社のオリオンマシナリーアジアを設立し、12年9月の稼働を目指していたが、昨秋の洪水で計画を延期。... タイ拠点で部品調達や物流コストを抑制して価格競争力を向上し、東南アジア市...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン