電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

405件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

東レがポリエステル素材 天然絹のような質感のドレス (2019/11/26 素材・医療・ヘルスケア)

東レは天然シルクのような光沢やつや感を持つポリエステル長繊維テキスタイル「Kinari(キナリ)」を開発した。

「古くて新しい『刺繍(しゅう)』の可能性―糸によるサーフェスと質感のデザイン」をテーマに、京都工芸繊維大学の水野大二郎特任教授やテキスタイルデザイン会社のデザイナー、タジマ工業の担当者...

産業春秋/伝統工芸を紡ぐ (2019/11/8 総合1)

藍地に白い凹凸模様の着物やゆかたが有名だが、現代のライフスタイルに適応したカラフルでポップな染めはファッションやインテリアのテキスタイルとして欧米でも人気が高い。

こうした構造不況を乗り越えようと、テキスタイルを中心に栄えた尾州の織物企業がBツーC(対消費者)に乗り出す動きを本格化させている。 シバタテクノテキス(愛知県...

テキスタイルメーカーが多いこの地域で、工場や支店を置く他業界の企業や、中学・高校が尾州の生地を用いた制服を採用することで、地産地消を狙う動きが出てきた。

繊維商社の豊島(名古屋市中区、豊島半七社長、052・204・7711)は、食品廃棄物を衣料などの染料に再活用する事業「フードテキスタイル」を展開している。... (名古屋・浜田...

日清紡テキスタイル(東京都中央区、村田馨社長、03・5695・8810)が「陣痛予兆腹帯」の開発に取り組んでいる。

同社は祖業の漁網やテキスタイル、熱硬化性CFRPの引抜成形の製造で培った繊維樹脂加工技術を応用し、CFRTPの量産化技術にめどをつけた。

河合楽器、ハイブリッドピアノ発売 アップライト機構搭載 (2019/8/28 建設・生活・環境・エネルギー2)

天面スピーカーには、同社で初めてデンマークのテキスタイルブランド「クヴァドラ」のカバーを採用、高級感を演出した。

ニッケ、連結2子会社を来月合併 (2019/8/8 素材・医療・ヘルスケア)

毛糸や合繊糸、繊維製品の製造などを行うニッケファブリック(愛知県一宮市)が、一般衣料用テキスタイル販売を行うニッケテキスタイル(同)を吸収合併する。

別会社で同一人物の就任含む 社 名 新社長名 年...

低付加価値のホームテキスタイル製品(タオル、ベッドリンネルなど)の伸びも横ばいだ。

日本繊維製品消費科学会、創立60周年記念でシンポジウム (2019/7/10 素材・医療・ヘルスケア)

日本繊維製品消費科学会は「快適性とスマートテキスタイル国際シンポジウム2019」を、9月5―7日に奈良春日野国際フォーラム(奈良市)で開く。... 6日は特別招待講演として石黒浩大阪大...

アパレル・繊維各社、「環境に配慮した服」開発 (2019/7/1 素材・医療・ヘルスケア)

東レはスポーツやスイムウエア向けに、環境負荷が少ない撥水剤を使ったテキスタイル「ナノスリットナイロン」を4月に発表した。

東レのテキスタイル・機能資材開発センター第2開発室の二ノ宮有希主任部員は「用途を広げるには、素材の機能特性を生かせる、シューズ以外の全く新しい分野を開拓する必要がある」と話す。

福助の親会社である豊田通商時代は綿花や綿糸、テキスタイルの輸出入などに携わった。

企業信用情報/3月28日・29日 (2019/4/1 総合2)

【数字の見方】 (1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債額(6)事由&...

【日清紡テキスタイル】村田馨氏(むらた・かおる)85年(昭60)早大政経卒、同年日清紡績(現日清紡ホールディングス)入社。12年日清紡テキスタイル執行役...

全国一の毛織物産地である愛知県尾州地域のテキスタイルデザイナー、小島日和(ひより)さん(26)の産地復興に向けた活動が広がりを見せている。... 従来型のテキスタイル展...

【着るだけ】 あらゆるモノがインターネットにつながるIoT(Internet of Things)が急速に発展する中、次世代ウエアラブルデバイスとして...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン