電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

146件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ニッケル水素電池による事業拡大やリチウムイオンキャパシターの訴求力強化など、電池、電子事業ともに強い技術開発力をベースに積極的な事業展開を進め、逆境を乗り切る。

OPUSATは高効率で長寿命の電源を目指しリチウムイオンキャパシターとリチウムイオン二次電池の複合電源システムを実証実験する。

JSRは6日、子会社のJMエナジー(山梨県北杜市)がリチウムイオンキャパシターの製造プラントと評価棟、安全試験棟を完成し、11月下旬からテスト生産を始めたと発表した。

リモート通信技術を応用したキャプストンの水道メーターの技術に、蓄電デバイスとしてJSRグループのリチウムイオンキャパシターを組み合わせる。... リチウムイオンキャパシターは、JSRグループのJMエナ...

旭化成とFDKは3日、両社のリチウムイオンキャパシター事業を統合した合弁会社「旭化成FDKエナジーデバイス」(静岡県湖西市、筒井清英社長、053・575・2533)を同日付で設立したと...

“蓄える”は、FDKと共同開発している(大容量の電流の急速な充放電ができる蓄電部品の)リチウムイオンキャパシターの開発、次世代リチウムイオン二次電池の主要素材となる電極や電解液、セパレ...

日立製作所とグループ会社の新神戸電機は、鉛蓄電池とリチウムイオンキャパシターを組み合わせた大規模ハイブリッド蓄電システムの開発に着手した。... 日立はこれに高価だが出力の大きいリチウムイオン電池をキ...

同社はリチウムイオン二次電池に替えて、急速充放電が特徴のリチウムイオンキャパシターを動力にしたEVを開発。... 一方、大亜真空(千葉県八千代市)は、リチウムイオン電池の研究開発に使う...

【東大阪】石橋鉄工(大阪府大東市、石橋貞雄社長、072・874・8811)は、リチウムイオン電池やリチウムイオンキャパシター向け電極シートの量産向け高精度のプレスロール(圧延&...

【FDK/新リチウム電池】 FDKは大容量リチウムイオンキャパシターを出展する。... スマートグリッド関連では、スマートメーター向けリチウム電池や、クレジットカード向けの...

ここでは住宅用リチウムイオンキャパシタ蓄電池や水耕野菜工場、在宅健康管理システムなどグループ事業会社の技術力を生かした設備を実証して商品化を検討する。

その強みを最大限に活用し、リチウムイオンキャパシターなどセパレーター以外の製品育成にも力を入れている。 ... 日立化成工業はリチウムイオン電池用負極材の世界最大手。... 15年に...

古河電気工業はリチウムイオン電池負極材用電解銅箔「NC―WS」を戦略製品として強化し、すでに持つ世界シェア40%を60%に高める。... リチウムイオンキャパシター向けに微細な穴があい...

JSRは扁平(へんぺい)角缶型リチウムイオンキャパシター(写真)を開発し、今春からサンプル出荷を始める。

製品寿命の長さなど、品質の安定性を訴求していく」 ―ニッケル水素電池への参入とリチウム電池の経営資源強化で、電池と電子部品の事業比率は6対4に逆転しました。 ......

JSRは15日、子会社のJMエナジー(山梨県北杜市)が内部抵抗を同社従来比3分の1に低減したラミネート型リチウムイオンキャパシター「ULTIMO(アルティモ)」の新製品...

コスト削減のカギは、心臓部のリチウムイオン二次電池で、ボルト向け電池は韓国LGケム製だ。... 今年からGMのハイブリッド車(HV)向けにリチウムイオン電池を本格供給する日立製作所。....

特徴のある製品・技術・市場があるからこそ世界で戦える」 ―リチウムイオン二次電池の正負極のショートを防ぐセパレーターも世界で半分のシェアを握っています。 ... ま...

リチウムイオン二次電池用の銅箔で世界トップシェアを持つ古河電気工業。... 電力貯蔵用に注目されるのがリチウムイオンキャパシター。... 一方でJSRがリチウムイオンキャパシターの生産能力を増強、旭化...

リチウム電池も供給していたが小規模に留まっていた。... リチウム電池では円筒型一次電池やコイン型二次電池の開発を強化。... また新事業のリチウムイオンキャパシターは沖縄電力の「離島マイクログリッド...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン