電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

110件中、6ページ目 101〜110件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

東北電力、仙台市内で仮想発電所検証 (2018/4/25 建設・エネルギー・生活2)

【仙台】東北電力は24日、仙台市と連携し、公共施設の太陽光発電設備やリチウムイオン蓄電池を活用した仮想発電所(VPP)の検証を27日に始めると発表した。... 小中学校など市内の指定避...

家庭の蓄電池が仮想発電所になる日 FIT終了後の可能性 (2018/2/26 建設・エネルギー・生活)

【IoTで束ねる】 そして「仮想発電所(VPP)がバッテリーパリティーを決定的にする」。VPPは各家庭にある蓄電池をIoTで束ね、一つの発電所のように扱う。電力不足の...

タイでは、太陽光発電を導入した事業者に対する税制優遇制度があり、普及を後押ししている。また日本より日照条件が良いため、太陽光発電の採算性が高いという特徴もある。 ... 京セラも、人...

京セラ、AI・ロボ活用で新組織−グループの生産効率化 (2017/10/25 電機・電子部品・情報・通信1)

新設したのは、横浜中山事業所(横浜市緑区)内の「AIラボ」と、大阪大東事業所(大阪府大東市)内の「ロボット活用センター」の二つの組織。... ただ、これまでは家庭用エネ...

ダイヘンは得意とする受変電、発電、蓄電関連の各設備と、2016年に開発した独自の協調制御技術を合わせたトータルシステムの本格提案を始めた。... 工場や事業所向け大形変圧器や電力監視機器、パワーコンデ...

今後はLIBの価格下落に伴い、系統電力の使用を抑制するデマンドレスポンス、分散する電力供給源を情報通信技術で統合制御する仮想発電所(VPP)用電源としての採用が大きく伸びる見通し。&#...

東電HD、余剰電力を活用−需要家の節電努力生かす (2017/3/20 建設・エネルギー・生活1)

東京電力ホールディングス(HD)は、需要家の節電努力で余った電力や、需要家が保有する発電設備でつくった電力を、電力会社などに供給するサービス「リソースアグリゲーション」の事業化に向けた...

関西電力は28日、関西地域に分散する蓄電池などをネットワークでつなぎ、一つの発電所のように制御する仮想発電所(VPP)の実証を始めたと正式発表した。... 関電は数年間実証を行い、VP...

横浜市、東京電力エナジーパートナー(東京都港区、小早川智明社長、03・6373・1111)、東芝の3者は6日、「仮想発電所」(VPP)の構築に向け、蓄電池の効果的な運用...

関西電力は関西地域に分散する定置用蓄電池を情報通信技術(ICT)でつなぎ、あたかも一つの発電所のように制御する仮想発電所(VPP)の実証に乗り出す。... 2016年度...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン