電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,268件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

三井不動産、千葉・南船橋駅前に商業施設を開発 (2023/6/29 素材・建設・環境・エネルギー1)

地域住民のデーリーユースに対応する施設として、スーパーマーケットやクリニックモールなど生活利便性の高い36店舗で構成する。... 同施設は三井不動産グループが管理・運営する大型商業施設「三井ショッピン...

ゼアーレボ、東京・虎ノ門に協働ロボのショールーム (2023/6/23 機械・ロボット・航空機)

ゼアーレボ(東京都港区、黒土浩太郎社長)は東京・虎ノ門の本社ビル1階に協働ロボットの展示施設「未来ファクトリー=写真」を開設した。... 同施設の面積は63・2平方メートル。....

積水樹脂、試験走路を刷新 サステナ貢献製品・技術見える化 (2023/6/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

1993年に完成して以降、同施設の大幅な更新は初めてという。... 30年をめどに同製品の売上高比率を約70%(23年は約50%)とする目標を掲げている。 &#...

京阪HD、神戸の複合施設を賃貸用に取得 (2023/6/20 生活インフラ・医療・くらし)

京阪ホールディングス(HD)は、神戸市東灘区の共同住宅やオフィスなどの複合施設「イーストコート2番街=写真」を賃貸用不動産として取得した。... 同施設は共...

体験型施設「レクサス・ミーツ」がある点や東京都はEVの利用者が多いことなどを考慮した。 ... 同施設内では飲み物の無料サービスなどを用意し、充電時間をムダにさせない仕掛けを施す。&...

プロロジス、物流施設入居企業のグリーン電力化支援 (2023/6/14 生活インフラ・医療・くらし2)

プロロジス(東京都千代田区、山田御酒会長)は、非化石証書の調達や太陽光発電により、自社物流施設に入居する企業が使用する電力のグリーン化を支援する。第1弾として、兵庫県猪名川町の「プロロ...

同施設では約30人の従業員が常駐し、6月中にも稼働する予定。 同施設は本社敷地内に併設し、地上3階建てで延べ床面積は約680平方メートル。

長瀬産業は、産官学連携で宮城県に整備中の高輝度放射光施設「ナノテラス」の有志連合に加入した。ナノレベル(ナノは10億分の1)で物質の機能を可視化できる同施設を活用し...

ugo、静音・小型のケアロボ納入 (2023/6/7 機械・ロボット・航空機2)

同施設には別のロボット「同 Pro」を納入済みで、高齢者への声がけや案内、見回り業務を行っている。... ugo miniは遠隔操作対応や自律走行の機能を備えており、同施設では見回りの...

同施設はテミを2022年に導入し、これまでに約30団体を案内してきた。... 今後は「建設時のコンセプトにロボットも入れ込み、設備設計に生かす」(同)ことも検討する。... 「魅力向上...

JX金属、磯原工場に物流ヤード新設 荷受け作業を効率化 (2023/6/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

JX金属は磯原工場(茨城県北茨城市)で貨物の荷さばきを行う物流ヤードの新設と、同施設周辺の総合的な刷新を行った。同工場は、半導体用スパッタリングターゲットなど先端素材分野からなる「フォ...

同施設はテミを2022年に導入し、これまでに約30団体を案内してきた。... 今後は「建設時のコンセプトにロボットも入れ込み、設備設計に生かす」(同)ことも検討する。... 「魅力向上...

サッポロ、ビール高付加価値化 酒税改正で攻勢 (2023/6/5 生活インフラ・医療・くらし)

10月の酒税改正で税率はビール350ミリリットル当たりで6・65円下がり、第三のビールは同9・19円上がり発泡酒と同じになる。... また、ヱビス発祥の地である東京・恵比寿に醸造施設を併設した体験拠点...

中部電力、ゴミ発電エネ最大化 愛知の焼却施設刷新 (2023/6/5 素材・建設・環境・エネルギー)

同施設は1995年から稼働しており老朽化が懸念される。... 1年かけて施設の詳細を詰める。 同施設は碧南市と愛知県高浜市から出る生活ゴミなどを1日当たり120―130トン...

同施設は面積約5000平方メートル。

オリックス不、環境配慮型の物流施設完成 再生エネ電力供給 (2023/5/31 素材・建設・環境・エネルギー2)

オリックス不動産は埼玉県加須市に、100%再生可能エネルギー由来の電力を供給する環境配慮型の物流施設「加須ロジスティクスセンター」を完成した。... 同施設は3階建てのマル...

同施設では、これまでさまざまな分析技術を開発することで日本における原子力の平和利用を担保してきた。 ... 同施設では、運転開始以降、計量管理の根幹をな...

独自の気流制御技術を用いた開発製品「エアバリアブース=イメージ」を組み込んだ新技術を採用し、子会社のセラボヘルスケアサービス(同)が同施設で再生医療などの製品製造を予定している...

同財団では今後、平均需要が毎年20万キロワット程度拡大し、大型コージェネ設備の導入が進むとみる。... 福島県浪江町では保養施設に合計出力100キロワットのFCを設置し、熱は同施設へ供給する。... ...

羽田第2ターミナル、国際線施設を7月再開 (2023/5/23 生活インフラ・医療・くらし)

日本空港ビルデングと東京国際空港ターミナル(東京都大田区)は22日、コロナ禍の影響で閉鎖していた羽田空港第2ターミナルの国際線供用施設の利用を約3年ぶりに7月19日から再開すると発表し...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン