電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,151件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

【ワシントン=ロイター時事】国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在した宇宙飛行士の骨を分析したところ、地球帰還後も骨密度の低下が完全には回復していないことが分かった...

こうした努力が実を結び、国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶ補給機「こうのとり」の小型回収カプセルに、電磁弁が採用されるなどの実績を上げてきた。 一方、これから...

従来は宇宙船内向けに基板材料などを供給しているが、船外部品などへの材料供給も目指す。... パナインダストリーはSpaceBD(東京都中央区)が主導する国際宇宙ステーション(I...

宇宙開発が進むにつれて取り扱う情報量が膨大になる前に、宇宙での通信環境の整備が必要だ。... 将来的には宇宙旅行や宇宙ホテル、民間の国際宇宙ステーション(ISS)、月・火星探査などにも...

トライフ/宇宙でも使用可能 口腔ケア歯磨き (2022/6/6 新製品フラッシュ1)

トライフは宇宙と地上で使える口腔ケア製品「宇宙歯磨き オーラルピース」を7月7日に日本と海外15カ国で同時発売する。飲める成分の口腔ケア製品「オーラルピース」が宇宙航空研究...

東大木曽観測所の望遠鏡に搭載された可視光動画カメラ「トモエゴゼン」と、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載された米航空宇宙局(NASA)のX線望遠鏡「ナイサー」を使用。

(京都・新庄悠、大阪・友広志保) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2020年に初めて、将来の宇宙旅行者の満足度向上も見据え、宇宙...

国際宇宙ステーション(ISS)に運び日本の実験棟「きぼう」から放出を予定する。 ... 宇宙空間における衛星の位置特定など反射材の特性を検証していく。......

米航空宇宙局(NASA)は、民間人4人のみで国際宇宙ステーション(ISS)に向かった米スペースXの宇宙船「クルードラゴン」が地球に帰還したと発表した。... ...

「宇宙旅行を通して、国際宇宙ステーション(ISS)の民間利用が進んでいる」と語るのは、文部科学相の末松信介さん。米スペースXの宇宙船で民間人4人がISSに...

愛媛県、有人宇宙システム(東京都千代田区、古藤俊一社長)、伊予銀行の3者は、愛媛県内における宇宙技術を活用した産業デジタル変革(DX)推進に向けた包...

有人輸送や国際宇宙ステーション(ISS)の軌道維持といったロシアに頼ってきた技術が利用できなくなるリスクが浮上。国際的な宇宙開発の停滞になりかねない状況だ。... 一方、制裁前からロシ...

AGCは、国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟で、次世代パワー半導体材料の酸化ガリウムの融液物性測定に世界で初めて成功した。... 今回、宇宙航空研究開発機構(...

三菱重工、米シエラと宇宙ステーション開発で協業 (2022/3/21 機械・ロボット・航空機)

三菱重工業は米シエラスペースと、商用宇宙ステーション「オービタル・リーフ」の開発に協業する覚書(MOU)を結んだ。... 三菱重工は国際宇宙ステーション&...

原田精機、小型衛星打ち上げ 地球観測用 (2022/3/17 機械・ロボット・航空機1)

地球観測用人工衛星で、国際宇宙ステーション向け物資輸送船「シグナス」に搭載して同ステーションに持ち込まれた。3月末までに同ステーションから宇宙に放出される見込み。

IHIとスペースBD、超小型衛星の打ち上げ成功 (2022/3/1 機械・ロボット・航空機1)

IHIとスペースBD(東京都中央区、永崎将利社長)は28日、超小型衛星「IHI―SAT」の国際宇宙ステーション(ISS)への打ち上げに成功したと発表した。... 今後約...

ElevationSpace、東北大と研究契約 大気圏再突入技術で連携 (2022/3/1 中小・ベンチャー・中小政策)

同社は国際宇宙ステーション(ISS)に代わる小型人工衛星を開発している東北大発宇宙スタートアップ。... 同社は小型人工衛星内での宇宙実験や製造を可能とする小型宇宙利用・回収プラットフ...

「宇宙飛行士を目指す人は、健康であればあるほど良い」と語るのは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙飛行士の古川聡さん。... 国際宇宙ステーション(ISS...

大正製薬、リポビタンジェリーが宇宙日本食認証取得 (2022/2/21 素材・医療・ヘルスケア)

大正製薬の清涼飲料水「リポビタンジェリー フォースペース」が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙日本食認証を取得した。JAXAの基準を満たして...

JAXA宇宙飛行士の星出彰彦さんは「宇宙開発はエキサイティングな時代を迎えた。... 国際宇宙ステーション(ISS)でのミッションは特殊な技能が不要なうえ、科学的な知識や技術、整備技能...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン