電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

572件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

外務大臣のころ、海外の大臣から日本の地熱発電を視察したいと言われた。発電タービンは日本製が多いからだが、国内に新規の発電所が少ないと言ったら(自国に市場がない日本を)不思議がっていた」...

電力新時代 変わる経営モデル(45)Jパワー(2)再エネ新規開発5割増 (2021/6/29 建設・生活・環境・エネルギー1)

地熱発電などにも取り組む国内有数の再生可能エネルギー事業者の顔も持つ。... 19年5月、国内では23年ぶりに大型地熱発電所が運転を開始した。... Jパワーが75年に宮城県に設立した鬼首地熱は経年劣...

またサプライチェーンのデジタル化に取り組む」 【記者の目/構想訴え企業間連携図れ】 世界のカーボンニュートラルへの動きを受け、藤井社長は「当社は地熱発電も...

大林組、NZで水素プロ 港湾会社と合弁、製造施設を整備 (2021/6/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

大林組は18年、同国で有数の地熱発電所を運営する信託組織「Tuaropaki Trust」と同国初となるメガワット級の地熱発電由来のグリーン水素製造・供給施設の整備に着手。

インタビュー/産総研福島再生可能エネルギー研究所所長・宗像鉄雄氏 (2021/6/3 建設・生活・環境・エネルギー2)

地熱発電は福島県・柳津町の地熱発電所付近を対象に水中センサーで地下の熱の流れが分かる技術を開発した。地熱発電の安定操業に寄与できる。大規模発電となる大深度超臨界地熱開発は現在資源調査段階だ」 ...

東洋エンジの通期見通し、受注高2.3倍 (2021/5/14 機械・ロボット・航空機)

22年3月期はインドのアンモニア製造プラントやポリマー領域のほか、日本国内のバイオマス発電、インドネシアの地熱発電などの受注を見込む。

各地で太陽光や風力、バイオマスなどの発電設備が稼働し、19年3月末に比べて25市町村増加した。 倉阪研究室らは地域の企業や家庭での電力・熱の消費量よりも、現地で稼働中の再生エネ設備の...

産業技術総合研究所再生可能エネルギー研究センターの岡本京祐研究員らの研究グループは、地熱発電に利用できる地下深部の熱水の流れをリアルタイムに検出する方法を開発した。... 地熱資源開発に加え、油田開発...

三菱パワーはメキシコのナヤリット州南部の地熱発電所に、発電プラントの性能向上を支援するサービス「TOMONI」を導入した。... 地熱発電所向けに同サービスを導入するのは初めて。 出...

竹中、岐阜・奥飛騨で地熱発電稼働 温泉活用、地域と協働 (2021/4/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

竹中工務店は20日、岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷で地元の奥飛騨宝温泉協同組合と協働し、温泉を活用した50キロワット規模の地熱発電施設を稼働したと発表した。同社として初の地熱発電事業。... 発電施設は「...

大林組、ESG経営を推進 グリーンエネなど新部署 (2021/4/2 建設・生活・環境・エネルギー)

グリーンエネルギー本部は蓄電池や水素技術を活用した事業、地熱発電事業など新ビジネスを事業化する。... 同社は再生可能エネルギー事業分野で太陽光発電、バイオマス発電、陸上風力発電などを展開している&#...

横河電機、インドネシアで受注 (2021/2/16 機械・ロボット・航空機2)

横河電機はインドネシアのラヘンドン地熱発電所(北スラウェシ州=写真)向けとなる蒸気生産輸送設備用制御システムを受注した。... 同発電所は1―6号機で構成し12万キロワットの発...

三菱重工、比地熱向けバイナリー発電受注 (2021/2/4 機械・ロボット・航空機)

三菱重工業は3日、イタリアのグループ会社のターボデン(ロンバルディア州)と三菱パワーが、地熱発電の排熱水を活用するバイナリー発電の設備をフィリピンで受注したと発表した。... 世界最大...

81年から再生可能エネルギーである地熱開発に取り組んでおり、今後10―20年間で複数件の地熱発電所の開発に挑戦したい。将来は自社で消費する電力の相当量を地熱で発電したい。... 三菱マテリアルなどと再...

再生可能エネルギーでは、既存の地熱発電所の安定操業を続け、新発電所の建設を急ぎたい。水力発電所のリニューアル工事も着手した。

地熱発電の開発拡大や、二酸化炭素(CO2)を原料とするメタノール生産、他社との連携による大幅な省エネルギー化を実現する技術革新の3本柱で取り組む。... 三菱ガス化学は1981年から地...

エプソンは20年に発行して調達した700億円で工場への太陽光発電設備の設置や再生エネ電気の購入、省エネ型商品の品ぞろえを強化する。 三菱重工は調達した250億円を水力や水素、地熱発電...

東芝、脱炭素化へ 技術のデパート目指す (2020/12/22 電機・電子部品・情報・通信)

太陽光や水力、地熱などの再生可能エネルギーのほか、エネルギー調整、二酸化炭素(CO2)分離回収分野において世界でも存在感は際立つ。... メガソーラー設置シェアや水力発電設備は国内トッ...

三菱パワー、フィリピンの地熱発電改修 (2020/12/16 機械・航空機2)

三菱パワーは、フィリピンのラグナ州で地熱発電設備の改修工事を受注した。... 現地の再生可能エネルギー事業者が運営するマクバン地熱発電所(写真)の1号機の工事を受注した。... 地熱発...

自家発電設備を持つ事業者などのエネルギーの活用とモノづくりの最適化の両方を支える戦略だ。... メキシコの地熱発電所への導入が決まった。... 元々、火力発電設備向けに同サービスを提供しており、地熱発...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン