電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,020件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

住化、環境負荷低減「SSS」で新たに5製品認定 (2023/8/2 素材・建設・環境・エネルギー2)

今回認定されたSSS製品は、携帯電話基地局の消費電力低減に寄与する「高周波用途GaNエピタキシャルウエハ」、環境保全型農業の構築に資する「生物農薬(天敵昆虫)」、天然由来成分を独自に配...

2026年度末までに全国で8300局超の基地局(写真)を設置する予定。 ... このためKDDIなどは、2・3ギガヘルツ帯の有効活用に向け、基地局の電波発射と停止を柔...

住友金属・三菱ガス化の合弁、秋田にFR新工場 (2023/8/1 素材・建設・環境・エネルギー1)

第5世代通信(5G)の需要拡大を受けた基地局への設備投資増加や、データセンター(DC)間を結ぶコネクション需要が増加する中、FRの需要拡大が期待されている。

住友電工は半導体事業で、第5世代通信(5G)基地局向けや交通管制の通信用などに不可欠で競合の少ないガリウムヒ素・インジウムリンなどの化合物半導体を手がけている。

ニューノーマルで輝く(83)KDDI スターリンク、海に山に (2023/7/25 電機・電子部品・情報・通信2)

22年12月にスターリンクをバックホール(中継回線)として利用する基地局の運用を始めた。

GPU周辺のメモリーや電源との一体冷却、通信基地局の電気機器冷却も可能。

日本でも、人々の携帯電話の基地局やWi-Fiアクセスポイントの利用状況を基にした人流データが自治体の感染症対策に活用されたことは記憶に新しい。

点描/携帯、新プラン続々 (2023/7/6 総合4)

親会社の楽天グループは、基地局建設に伴う設備投資がかさんで巨額赤字を計上する中、新プランで契約者数の増加を促進し、楽天モバイルの黒字転換を狙ったとみられる。

高頻度で電流のオン・オフが求められるデータセンターや通信基地局向けでの需要が期待されている。

だが、基地局の建設などを請け負う通信建設大手幹部からは、5G投資は一巡して「縮退傾向にある」との声もあり、ピークアウトしている可能性はある。

ソフトバンクとニデック、HAPS向けモーター開発 軽量・信頼性向上 (2023/7/5 電機・電子部品・情報・通信1)

今後もソフトバンクとHAPSモバイルは、“空飛ぶ基地局”として期待されるHAPSの商用化に向け、多様な要素技術の開発を継続する。

凸版、資材管理向けタグ刷新 転送速度20倍 (2023/7/5 電機・電子部品・情報・通信2)

基地局を介して凸版のクラウド型管理システム「ゼタグドライブ」に情報を送る。... 今回の刷新により、走行中のトラックへの活用や、荷物や棚などの障壁で電波が届きにくかったエリアや基地局が少ない状況での活...

JDI、5G通信改善に貢献 透明な液晶反射板 (2023/6/29 電機・電子部品・情報・通信2)

こうした場所への対策として、基地局からの電波を特定方向に反射させてカバレッジホールへ届けるメタサーフェスの反射板が必要とされている。

PHS後継、医療向け攻勢 スマホに移行、機能決め手 (2023/6/28 電機・電子部品・情報・通信2)

PHS端末と基地局の製造数は縮小が見込まれ、これらの価格が高騰する可能性もある。

「専用基地局で情報セキュリティーを確保しつつ、帯域を専有できるメリットは大きい」と強調する。

航空電子、丸型コネクター拡充 (2023/6/22 電機・電子部品・情報・通信2)

日本航空電子工業は基地局などの屋外設置機器向けの丸型コネクター「JL10/Wシリーズ=写真」の品ぞろえを拡充し発売した。

ローカル5G、建設現場での有効性確認 NTT東など実証 (2023/6/21 電機・電子部品・情報・通信2)

実証の結果、約200×約100メートル、深さ約20メートルの広域掘削工事現場では、一つのローカル5G基地局でカバーできることを確認。

地方整備局と携帯各社との協定は全国で初めてという。... 大規模災害が発生した際、整備局は携帯各社から通信障害地域の情報を提供してもらうほか、移動基地局車派遣などにより災害応急対策に向けた通信手段を確...

KDDIとWi2、野外音楽フェスでも通信快適 Wi-Fiエリア簡単構築 (2023/6/15 電機・電子部品・情報・通信1)

従来、車載型の通信基地局の設置が難しかったイベントなどでも利用可能。

NTT、仮想化基地局の電力46%削減 (2023/6/7 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTはソフトウエアにより構成された仮想化基地局の消費電力を最大46%削減できることを実証した。... 今後、同省電力化技術を、ベンダーの仮想化基地局への搭載を通じて世界的に展開する予定。&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン