電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

632件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.028秒)

その中で強みの太陽光発電事業も紹介。

新社長登場/トーエネック・藤田祐三氏 顧客へ省エネ提案力磨く (2021/6/4 建設・生活・環境・エネルギー)

さまざまな変化の中にもチャンスを見いだし、事業成長につなげたい」 《中部電力からの受注が売上高に占める割合は下がっている。空調や情報通信、再生可能エネルギーなどの工事事業を伸ばし、今...

ユーラス、チリに太陽光発電所10カ所建設 (2021/6/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

ユーラスエナジーホールディングス(東京都港区、稲角秀幸社長)は1日、チリに10カ所の太陽光発電所を建設すると発表した。... 同社は17年にチリで2カ所の太陽光発電所を操業しており、新...

新社長登場/三井住友建設・近藤重敏氏 働きやすい仕組み導入 (2021/6/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

海外事業も強化する。... 二酸化炭素排出削減に向け太陽光発電事業などの再エネ事業を強化する。小水力発電事業などの参入も検討しているが、2022年春に発表する次期中期経営計画の中でより明確な方向性を示...

住友商事は東・東南アジアを中心に太陽光発電事業を手がけるシンガポール・サンシープグループに出資した。... 3社はサンシープと共同で、太陽光発電装置の設置や余剰電力の小売り事業などを東・東南アジアで展...

北陸電、UAE複合火力に参画 (2021/4/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

【富山】北陸電力はアラブ首長国連邦の複合ガス火力発電事業に参画する。... また、同国で増加が見込まれる太陽光発電事業への参画も目指す。... 今回は丸紅と同国の政府系企業と共同で開発し、同国における...

環境省、ケニア太陽光発電事業でクレジット発行 (2021/2/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

環境省は日本の支援によりケニアで展開中の太陽光発電事業の成果として、二酸化炭素(CO2)974トンの排出削減量に相当するクレジットを発行した。事業はパシフィックコンサルタンツ(...

農林水産省は営農型の太陽光発電事業やバイオマス(生物由来資源)発電事業が、農地所有適格法人の主たる事業であることを明確化するための制度整備を行う。省令または通知で3月末までに、営農型太...

JA三井など、台湾ファンドに出資 (2021/2/10 金融・商品市況)

台湾では、太陽光発電を2025年までに2000万キロワット、30年までに2700万キロワット導入する計画で、発電所の需要が見込める。... 太陽光発電事業のフォトンジャパン(東京都港区)...

ファイルいい話/ゴウダ 蓄電池 (2021/2/1 建設・生活・環境・エネルギー)

拡販に力、自家発電後押し ゴウダ(大阪府茨木市、合田順一社長、072・640・2200)は、2021年10月期に太陽光発電事業の売上高で前期比約3...

環境省、JCMに出光など3件採択 (2021/1/26 建設・生活・環境・エネルギー2)

出光興産はベトナムの工場屋根に太陽光発電を設置し、年1024トンの二酸化炭素(CO2)排出削減を見込む。アラムポート(東京都文京区)はインドネシアの3工場に太陽光発電を...

覚悟を決めて事業を見極めることも必要だと考えている」 ―バイデン米大統領誕生による事業への影響はいかがでしょう。 ... バイデン大統領が重視する環境対策面では、当...

仏トタル、印再生エネに25億ドル投資 (2021/1/20 国際・商社)

【パリ=ロイター時事】フランス石油大手トタルは、インドの再生可能エネルギー開発企業アダニ・グリーン・エナジー(AGEL)の株式と同社保有の太陽光発電事業の取得で、25億ドルを支...

関電、兵庫の太陽光発電事業参画 (2020/12/25 建設・生活・環境・エネルギー)

関西電力はENEOSと共同で、兵庫県上郡町で計画されている太陽光発電事業に参画した。事業運営会社に両社で50%ずつの匿名組合出資を行った。出力は6万2880キロワットで、固定価格買い取り制度&...

太陽光発電保守セミに100人参加 秋葉原駅前商店街組合 (2020/12/21 機械・ロボット・航空機1)

秋葉原駅前商店街振興組合(東京都千代田区、八巻秀次理事長=東洋計測器社長、03・3255・7958)は、東京電気管理技術者協会(東京都千代田区)やHIOKIなど...

三井化学は小規模な太陽光発電事業者向けに、適切な発電量の予測などを行うオンライン診断事業を2021年4月から開始する。人工知能(AI)を使い、三井化学が持つ太陽光発電の知見や気象データ...

電中研など、衛星+全天球カメラで日射量予測 太陽光発電向け (2020/12/4 電機・電子部品・情報・通信)

電力中央研究所(電中研)とスカパーJSATは3日、衛星画像と全天球画像を用いた太陽光発電出力予測システムを共同開発すると発表した。... スカパーJSATは2022年にも太陽光発電事業...

発行額は1億円で、調達資金を用いて羽田空港で最大規模の太陽光発電設備を導入する。... 太陽光発電設備は航空貨物ターミナル施設の屋根に設置し、12月初旬までに全面的に運用する予定。... 同社は東京2...

日本国土開発、宮城・松島町で太陽光発電 年内に稼働 (2020/11/13 建設・生活・環境・エネルギー)

発電出力は5万キロワットで、同社としては最大規模の太陽光発電所。... 同太陽光発電所は敷地面積が約73万平方メートル。... 日本国土開発は2013年、太陽光発電事業に参入。

鉄鋼事業ではベトナムなどアジアで建材加工、北米でコイルセンターを拡充する。... 「3次元プリンター用金属粉末や半導体関連といった高機能鋼材・素材、海外での太陽光発電事業、サスティナブルな繊維素材など...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン