電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

212件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

まず米国で、工具鋼の販売・加工サービスを行うディール・スチール・カンパニー(オハイオ州)を買収し、販売網を獲得。... 日立金属の米州地域統括会社が工具鋼流通子会社「ディール・ツール・...

日立金属はハイテン(高張力鋼板)成形の最新技術動向をテーマに、工具鋼ユーザー向け技術講演会「第136回東京工技研」を10月14日に開催する。

一般鋼やステンレス鋼、鋳鉄の加工に幅広く使用できるタイプのほか、一般鋼乾式加工用、高硬度材用をそろえた。... 用途は炭素鋼、工具鋼、プリハードン鋼などの肩削りや平面削り加工。

大阪大学接合科学研究所の片山聖二教授が、鉄鋼材料や異種鉄鋼材料、工具鋼に対するレーザー溶接技術を適用する際の留意点を解説する。

自社製研削盤で実証したところ、冷間金型などに使われる合金工具鋼のSKD11の焼き入れ材の平面研削加工で、同社従来比約3倍以上に能率がアップ。

昨年も販売したが、今回は金色のミニチュア工具が黒色のケースに入ったタイプを追加。... 従来の銀色工具が銀色ケースに入ったタイプは限定数なしで、同1万80円(同)。 ...

第一鋼業(大阪市西成区、妻藤誠社長、06・6661・1721)は、本社工場(同)に5面加工機とサブテーブルを導入し、スクラップ刃物の生産リードタイムを短縮した。... ...

深穴加工でも安定した加工と工具寿命を確保した。 主に対象とする素材は炭素鋼や工具鋼、合金鋼、鋳鉄、ステンレス鋼。

ダイジェット工業は金型加工向けで、切り込み深さと高送りを両立した高能率工具「ワイルドラジアスWDR形=写真」を発売した。... 主用途は炭素鋼、工具鋼、鋳鉄などの平面削り、ポケット加工、曲面加...

特殊鋼7社・ステンレス4社の2014年4―9月期連結決算が4日出そろい、特殊鋼は3社が経常増益・黒字化する一方、4社が減益となり明暗が分かれた。... 一方、日立金属は工具鋼の拡販に加え、日立金属MM...

ダイジェット工業は炭素鋼や鋳鉄などの加工向けに、チップ両面使いのカッター「SKSエクストリーム EXSKS形=写真」を30日に発売する。... 主な用途は炭素鋼や鋳鉄、工具鋼、プリハー...

日立ツールは高精度・高効率の工具など、技術開発力に強みを持つ。... 【守りから攻め】 工具鋼などの金型・工具用材料、産業機器・エネルギー関連材料の強化が安定成長に不可欠な中で、大型...

高速度工具鋼の製品を熱処理し、耐久性が高く、変形も小さいといった高品質の製品に仕上げる。高速度工具鋼を硬くするには、1200度C前後の高温で熱した後急冷する「焼入れ」をする。

平木明敏事業役員常務高級金属カンパニープレジデントは「同分野を特殊鋼事業で工具鋼、電子電機、産業機器に次ぐ、第4の柱として伸ばしたい」としている。

(難加工技術展) 【カムス/新世代の冷間工具鋼】 カムス(群馬県太田市、0276・37・9252)は、金型などの品質向上や...

【名古屋】大同特殊鋼が30日発表した2014年3月期連結決算は売上高が前期比3・9%増の4577億円、営業利益が同23・0%増の189億円と増収増益だった。... 特殊鋼鋼材や自動車部...

三菱マテリアルツールズ(東京都墨田区、滝沢俊夫社長、03・5819・5240)は、鋼旋削加工用のサーメットインサート(刃先交換チップ)「MP3025」と「NX2525」...

自動車や産業機械関連の比重が高い特殊鋼は前年にあったエコカー補助金の政策効果が消失した影響があったものの、需要産業の国内生産が回復したことで復調した。 特殊鋼7社の2013年4―12...

バレンタインデーにミニチュア工具セットはいかが―。 ... ミニチュア工具セットは2013年10月に発売し、当初予想よりも早いペースで600セットが売れた。... 名刺が入る専用ケー...

【名古屋】大同特殊鋼は4日、ダイカスト金型専用の溶接補修材「DHW」を発売したと発表した。... 価格は非公表だが工具鋼がベースのため比較的低価格。... 工具鋼の成分を調整し、寿命に関わる硬度を高め...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン