電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

890件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

梁は鉄骨を耐火被覆板で覆った構造を持つ。... さらに1本の柱が支える床の荷重が大きくなるため、床を支える梁も大きくなる。 建築基準法では階数が5階以上の建物の場合、柱や梁で2時間以...

日鉄、大断面H形鋼の種類拡充 設計自由度高める (2022/8/3 素材・医療・ヘルスケア)

荷重が大きくかかる箇所でも、梁の長さや高さを変えずに設計の自由度が高まる。

6軸アームで被覆材施工 清水建が新型ロボ、生産性3割向上 (2022/7/22 建設・生活・環境・エネルギー)

作業員は鉄骨梁の断面形状や梁天端の高さ、吹き付け範囲、ノズルの作動速度や角度などをタッチパネルで設定する。... 設備配管がある場合も、鉄骨梁の貫通孔を避けて吹き付けられる。

東急不、耐震システム「木鋼組子」初採用 東京・渋谷にビル竣工 (2022/7/15 建設・生活・環境・エネルギー)

10―13階の柱梁に木質ハイブリッド集成材を、エントランスにも天然木を使い、建物内外で木材のぬくもりを感じられるように仕上げた。

住友林業と熊谷組、札幌に耐火木質ビルの第1弾 道産カラマツ採用 (2022/7/13 建設・生活・環境・エネルギー)

住友林業と日本集成材工業協同組合(日集協)が開発した木質ハイブリッド集成材有孔梁(はり)や、日集協による鉄骨内蔵型の耐火集成材を使う。... 梁に配管を直接貫通させて、...

これを基に床や柱、梁の配置や大きさなど構造計画の妥当性を判断したり、設備と躯体の干渉を検証したりしてBIMモデルの形状を確定する。

マンションリフォームは一戸建てに比べ、梁の位置や水回り配管など制約が多いため、キッチン、浴室ごとに自社製品を使った多様な事例を紹介。

NTTデータ、沖縄拠点を脱炭素化 12月から (2022/5/16 電機・電子部品・情報・通信)

NTTデータ、NTTデータ・スマートソーシング(東京都江東区)など4社は、沖縄県最大のIT企業集積地である沖縄IT津梁パーク(沖縄県うるま市)で利用している2号棟および...

大成建、フレームにCFRP部材 防振遮音空間向け新工法 (2022/5/11 建設・生活・環境・エネルギー1)

20年にCFRP製梁を床材の下地に使って施工性を高める防振浮床工法「T―Silent CFRPフロア」を完成しており、今回が3例目となる。

旧特自貿では90万平方メートルのうち、情報産業の集積地域「IT津梁(しんりょう)パーク」が17万3000平方メートルを占める。

同社は建築や土木向けの柱や梁(はり)の型材や、店舗のショーケース、棚など金物加工を手がける。

熊谷組は中大規模木造建築の実現へ2021年、木質耐火部材「断熱耐火λ―WOOD」を開発し、柱、梁、床、壁の主要構造部で1―3時間の耐火構造で大臣認定を取得した。... 熊谷組は木質耐火部材について22...

日鉄など、柱と梁の新接合法開発 耐震性確保・コスト減 (2022/3/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

日本製鉄は工事現場で柱に梁を溶接する際に梁の端に設けられるスカラップ(溶接孔)の形を改良して、耐震性の確保とコスト低減などに寄与する接合法「反転スカラップ工法」を、日建設計&...

国土強靱(きょうじん)化に対応し高層建築構造物の鉄骨柱や梁に使われており、優れた耐震性などが評価された。

清水建と極東開発、コンクリ打設効率化 大型装置、移設も容易に (2022/3/3 建設・生活・環境・エネルギー)

新装置は、折り畳み式ブームを備えるとともに、エレベーター開口内での作業に適したアウトリガーの開発で開口内の梁(はり)上に据え付けできることが容易になったのが特徴。

「天井や梁(はり)に高さが収まるのか2回も確認した」と笑うのは、コアーテック(横浜市青葉区)社長の斉藤央道さん。

清水建、天井工事に接着シート 下地設置簡素化で新工法 (2022/2/3 建設・生活・環境・エネルギー)

既存の鉄骨梁(はり)の下フランジ上面に取り付けた金物を介し、天井の下地を建物躯体に固定する。セメダインが開発したスポンジ状の接着シートを使い鉄骨梁と金物を接合することで、天井下地の設置...

鉄骨の重量とコストの低減ニーズが高まっており、同社はTHの中でも従来品より断面性能を高めつつ10%程度の軽量化を図る鉄骨小梁向け「Bシリーズ」などを軸に販売活動を推進する。

帝人、松山施設に建築ユニット 木材2倍以上の剛性 (2022/1/20 素材・医療・ヘルスケア2)

梁(はり)に国産木材を使ったLIVELY WOODを使い、また大きな窓を取り付けることでワーケーションに適した開放的で暖かみのある室内空間を演出する。 ...

梁(はり)や柱などとして使われる構造部材は、火災発生時に2時間、建築物の倒壊および延焼を防止できれば、14階までのビルに使用できる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン