電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

343件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

TOTO、人間工学で浴室開発 デザイン・機能融合の新入浴提案 (2018/11/27 建設・エネルギー・生活2)

【素材にこだわり】 新商品の「シンラ」も含めて、浴槽の形を生み出すプレス成型の工程では、熱硬化性樹脂を130―150度Cに熱した金型に投入し、約1500トンの圧力で成型するとツヤのあ...

【価格競争回避】 エポキシ樹脂は熱硬化性樹脂の一つ。

住友ベークライトが持つ熱硬化性樹脂とガラス繊維の複合技術を用いた。... アラミドFRPロッドは、さびずに柔軟性があるため、PC緊張材として使われている。

熱伝導性に優れたアルミニウム製の3・2ミリメートル角コイルヒーターを鋳込んでおり、ヒーターの温度分布を均一化した。... 【名機製作所/省エネに特化した全電動射出機】 名機...

宮原合成、IoT生産管理システム構築 多種少量に対応 (2018/9/6 機械・ロボット・航空機2)

熱可塑性と熱硬化性の2種類の樹脂を加工できる技術・設備を保有し、電子部品メーカーや自動車部品メーカーなどから大量生産品の受注を獲得してきた。

熱硬化性、熱可塑性の両方の樹脂、金型を作れることを強みに「顧客の困り事を解決する」。

当時、新しい熱硬化性樹脂だったエポキシ樹脂を大きなテーマにし研究に没頭していた。

東京製綱、炭素繊維ケーブル新会社 営業益25億円目指す (2018/6/12 素材・ヘルスケア・環境)

新会社は(1)熱硬化性炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製の構造用ケーブル「CFCC」の製造・販売(2)のり面の落石防御網や道路の防護柵といった防災関...

日立化成、中国にACF評価施設 ディスプレー開発短縮 (2018/4/11 素材・ヘルスケア・環境)

電極を接続した後でACFの接着力を測定するほか、ACF中にある熱硬化性樹脂の反応率測定や電極接続部分の断面観察といった各種評価・観察を行う。... ACFは熱硬化性樹脂の接着剤に導電粒子を分散した接着...

TCACは熱可塑性樹脂を使った炭素繊維複合材料の技術に強い。... 熱で軟らかくし、プレス機などで成形する熱可塑性樹脂を使った航空機構造部品用のプリプレグに強い。... 東レは主流の熱硬化性樹脂を使っ...

東レは米ボーイングなどに現在主流の熱硬化性の炭素繊維複合材料を供給し世界シェア首位だが、熱を加えることで容易に成形できる熱可塑性の炭素繊維複合材料では出遅れていた。熱可塑性に強みを持つTCACの買収に...

「当社の熱硬化性樹脂や紫外線(UV)硬化型樹脂は販売だけだったのを、もう一段川下の光学部材向けレンズとして展開している。

郷製作所、テクニカルセンター開設 複合材テスト加工に特化 (2018/2/21 機械・ロボット・航空機2)

カッティングマシン、予備加熱器も備え複合材料の熱可塑性プリプレグや熱硬化性プリプレグによる加工方法を提案する。

福井県、航空機胴体に開繊技術−より薄く高品質見込む (2018/2/19 素材・ヘルスケア・環境)

県は96年に最初の特許を出願し改良を重ね、熱可塑性樹脂のCFRPの極薄シート材で量産法を確立済み。今回は航空機の胴体や翼への活用を狙い、熱硬化性樹脂の薄シート材を開発する。

帝人、CNT混入炭素繊維中間材を開発 弾性・耐衝撃性向上 (2018/2/16 素材・ヘルスケア・環境)

帝人は15日、分散性を高めたカーボンナノチューブ(CNT)を樹脂に混ぜ込み弾性や耐衝撃性を高めた炭素繊維中間材料(プリプレグ=写真)を開発したと発表した。特殊な...

富士経済(東京都中央区、清口正夫社長、03・3664・5811)は7日、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)と熱可塑性炭素繊維プラスチック(CFRTP)...

航空機用複合材、カネカ、米社から買収 (2018/2/2 素材・ヘルスケア・環境)

熱硬化性樹脂の一つであるベンゾオキサジン樹脂を使った複合材を取り扱うことで、力を注いでいる航空・宇宙分野の事業拡大を図る。... 航空機用複合材で一般的に使われるエポキシ樹脂と比較し、ベンゾオキサジン...

ファイルいい話/松村工芸−高性能吸音材 (2018/1/19 建設・エネルギー・生活2)

遮音性や断熱性も有するのが特徴。... 音を取り込み振動を熱エネルギーに変えて減衰する吸音材は軽量で柔らかく、一般的。... また、熱硬化性のフェノール樹脂が主原料のため、100度C前後の環境でも膨張...

自動車のブレーキシステムや航空・宇宙、建物インフラなど、重量の低減と堅牢性が求められる用途を開拓する。 グリップ・メタルはゴムや熱可塑性樹脂をはじめ、木材やコンクリート、ガラス繊維、...

開発したGFRP製中空体は、熱硬化性の不飽和ポリエステル樹脂を含浸したガラス繊維と、ガラス繊維製の中間基材を金型内に引き込み、硬化して製造する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン