電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

442件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

LCA日本フォーラム(事務局=産業環境管理協会)は「第15回LCA日本フォーラム表彰」(後援=経済産業省、日刊工業新聞社)を決定し、経産省産業技術環境局...

学生を受け入れる環境NGOはWWFなど11団体。... 日本環境教育フォーラム(東京都荒川区)のジャカルタの拠点が運営で協力する。 インドネシアでは森林破壊などの環境...

成蹊学園と極地研、「ESD」で連携協定 (2018/12/20 大学・産学連携)

ともに西東京地区に位置しており、これまでの極域に関わる教育、研究、人材交流の活動を強化する。... 成蹊学園は体験・観察型の理科・環境教育の伝統があり、2018年4月に「サステナビリティ教育研究センタ...

ファイルいい話/石坂産業、地中熱利用空調システム (2018/12/12 素材・ヘルスケア・環境)

環境教育施設で省エネ 石坂産業(埼玉県三芳町、石坂典子社長、049・259・5800)が地中熱を利用した空調システム(写真)を導入し、省エネルギーで成...

「環境教育と人材育成が大切と思っている」と語るのは、経団連自然保護協議会会長の二宮雅也さん。

石坂産業、大型鉛蓄電池でBCP構築 本社10日間稼働 (2018/11/7 素材・ヘルスケア・環境)

さらに、工場や本社棟に隣接する環境教育施設「三富今昔村」の電力網とも年内につなげる予定。

「都市における食品循環システム」のセッションで、本社工場周辺で地元名産の農作物を栽培しながら子どもたちへの環境教育を展開している活動を披露。... 産業廃棄物の中間処理を本業としつつ、その工場周辺に「...

■体験型学びの場 有効活用/分野横断的な協働、地方創生のカギ 2003年7月、議員立法により成立、11年6月に改正された、「環境教育等による環境保全の取組の促進に関...

地域環境評価の基礎となるCO2濃度の空間分布を検証し、低炭素地域づくりに役立てる。これを機に、環境教育を主体としてきたCO2濃度調査の適用領域を環境政策分野にも広げ、実測データに基づく環境指標の具体化...

北大阪商工会議所(大阪府枚方市)は、2018年度の環境改善表彰で、環境改善優秀賞にパナソニック交野(同交野市)と前田組(同寝屋川市)、環境改善努力賞には...

成蹊学園は「持続可能な社会づくりの担い手を育む教育」(ESD)をリードする「成蹊学園サステナビリティ教育研究センター」を開設した。体験型・観察型の理科・環境教育という同学園の伝統を基に...

花王、森づくり支援に16団体選出 (2018/3/6 建設・エネルギー・生活2)

市民による植樹や樹木の管理など森づくりに関わる活動と、子どもたちが植樹など身近な緑と触れあえる機会をつくる環境教育活動の2本柱。

キヤノンの「エコテクノパーク」、茨城・坂東で開所式 (2018/2/23 素材・ヘルスケア・環境)

【水戸】キヤノンは22日、キヤノンエコロジーインダストリー(茨城県坂東市)敷地内に、同社グループの環境活動を発信する拠点「キヤノンエコテクノパーク」を立ち上げた。... 環境活動を紹介...

排出枠を販売して得た収益は、地域の子どもらの環境教育に還元する。 ... 収益は環境学習教材として太陽熱プールシャワーシステムの提供費用にあてる。

毎秒10リットルの水の流れで5Wを発電する小水力発電装置「ピコピカ」を開発し、主に環境教育用の教材として拡販してきた。... 角野社長は「この装置が照らす明かりで、電力供給が不十分な地域の子どもたちに...

拠点として、鹿児島県長島町にある鹿児島大水産学部の付属海洋資源環境教育研究センター(東町ステーション)の臨海実験施設を使用する。

石坂産業、フィンランドと環境教育などで意見交換 (2017/11/28 中小企業・地域経済2)

【川越】石坂産業(埼玉県三芳町、石坂典子社長、049・259・1177)は、フィンランド・ラハティ郡のヤリ・パッコーネン知事ら訪問団を招き、環境教育やリサイクルなどに関する意見交換会を...

環境教育フィールドとしても運用している里山の自然林の一角に、研究開発棟を含む建物を新設し、その中に保育スペースを設ける。... 石坂産業は自社工場の周辺の里山(約17万8000平方メートル&#...

農林漁業、環境、教育、医療介護はグローバルマネーに翻弄(ほんろう)されてはいけない。 金融の世界ではESG(環境・社会・企業統治)...

【川越】石坂産業(埼玉県三芳町、石坂典子社長、049・259・1177)は、地方自治体の職員を対象とした環境教育研修を実施した。... 石坂産業は自社で運営する里山フィールドや民俗資料...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン