電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

292件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

MIZOUE、携帯型の超音波画像診断装置 (2017/12/21 ヘルスケア)

【広島】MIZOUE PROJECT JAPAN(広島県府中市、溝上浩司社長、0847・44・6151)は、携帯型の超音波画像診断装置「WiZ(ウィズ)...

主人公を温かく見守る姿に「自分の母と重ね合わせた」といい、乳がん用画像診断装置を手がける同社社名の由来になった。

従来、乳がん検診では乳房用X線診断装置(マンモグラフィー)が一般的だが、圧迫による痛みや被ばくなどで敬遠されがちだ。また通常の超音波診断装置では技師の技量に依存するケースが多く、乳房全...

島津製作所、統合電子カルテ 診療所向けに発売 (2017/10/25 素材・ヘルスケア・環境)

医用デジタル画像や通信に関する国際標準規格「DICOM」に準拠し、電子カルテから画像診断装置に送信した患者情報を装置側で読み取れる連携機能を備えた。... 患者情報を診断装置に手入力せずにすむため、ミ...

コニカミノルタはシーメンスヘルスケア(東京都品川区、森秀顕社長、03・3493・7630)から経膣用超音波画像診断装置「ソノビスタ=写真」シリーズの国内販売事業を2018年1月...

藤田保健衛生大学、共同研究所を開設 (2017/8/24 大学・産学連携)

藤田保健衛生大学は中国の画像診断装置メーカーのUIH(上海市)との共同研究所を同大病院低侵襲画像診断・治療センター内を24日に開設。画像診断装置の高性能化、開発で技術協力する。... ...

【文部科学大臣賞】PKSHA Technology(東京都文京区)=深層学習を中心としたアルゴリズムモジュールの提供 【経済産業大臣賞】ティエムファク...

2017年 上期の新社長(2) (2017/7/17 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 社 名 新社長名 年齢 ...

シーメンスヘルスケア(東京都品川区、森秀顕社長、03・3493・7630)は、超音波画像診断装置の画像情報をX線血管撮影装置の画像情報に統合するソフト「シンゴ・トゥルーフュージョン」を...

「新価値創“像”−画像診断装置トップに聞く」は休みました。

医療現場で使える磁場強度7テスラの磁気共鳴画像装置(MRI)を世界市場で発表した。... そこを充実する」 「子会社に体外診断薬・機器を手がけるシーメンスヘルスケア・...

「新価値創“像”画像診断装置トップに聞く」は休みました。

ロボット技術を搭載し、麻酔や手術、画像診断などの場面ごとに患者の負担が少ない姿勢に速やかに移動できる。ハイブリッド手術室はX線透視画像撮影装置を備え画像診断と手術を同時進行でできるため、患者の負担を軽...

【日立製作所執行役常務ヘルスケアビジネスユニットCEO・渡部真也氏、医療トータルサービス展開】 ―画像診断装置の市場の見通しは。 ... 北海道...

キヤノン効果、競争力に/品質と医療ITで連携 画像診断装置が高精細化や低線量などで進化を遂げている。... 画像診断の枠を超え、新しい価値をどう生み出す...

医療機器各社は画像診断装置の高機能化に取り組む。... デジタルラジオグラフィー(DR)方式のカセッテサイズX線画像診断装置と画像処理技術、小型X線発生機を一体化。... 【作業環境改...

富士フイルムは携帯型の超音波画像診断装置「ソノサイトエッジツー=写真」を発売した。超音波が届きにくい体内深部でも高精細な画像が得られる。

人工知能(AI)を活用した画像診断支援やIoT(モノのインターネット)による遠隔サービスが期待される中、コニカミノルタは米国での研究を強化し、GEヘルスケア・ジャパン&...

【京都】島津製作所は30日、医療用画像診断装置の販売・保守点検する子会社に「カスタマーサポートセンター」(京都市中京区)を4月1日に開設し、同21日に稼働すると発表した。

▽川上潤社長は退任▽交代理由=経営体制の強化▽就任日=2月13日▽本社=東京都日野市旭が丘4の7の127(医用画像診断装置の製造、販売)

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン