電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

325件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

スギノマシン(富山県魚津市)はウォータージェットで発泡スチロールを実際に切れるデモを実施した。

プラス、手芸セット拡充 介護福祉施設向け通販 (2017/9/29 建設・エネルギー・生活1)

粒状の発泡スチロールを粘土状にしたボールグレイを使った塗り絵や、ちりめん生地で正月飾りを作るキットなど、指先を使う作業で脳に刺激を与える。

石山(墨田区)は「98%の空気でつくる機能性エコ素材『発泡スチロール成形技術』」。

7月の国内エチレン生産、2.5%増の51万1800トン (2017/8/25 素材・ヘルスケア・環境)

国内出荷もポリプロピレンが射出成形分野の伸びが続いたほか、ポリスチレンも発泡スチロール向けが増加した。

発泡スチロール協、山形・天童で17日啓発催事 (2017/7/14 中小企業・地域経済1)

【山形】発泡スチロール協会(JEPSA、東京都千代田区、柏原正人会長)は17日、山形県天童市のイオンモール天童で一般消費者を対象に発泡スチロールへの理解を促す啓発活動を実施する。......

発泡スチロール協会(柏原正人会長=積水化成品工業社長)は11日、2016年の発泡スチロールのリサイクル率が90・2%と前年と同水準だったと発表した。... 発泡スチロー...

氷を発泡スチロール製ケースに詰め、アジ、サバなどの鮮魚を航空便で鳥取県米子市から沖縄県まで輸送試験を行った。

鶴弥、陶板壁材を屋根材に展開 軽さ訴求 (2017/6/14 建設・エネルギー・生活1)

発泡スチロールを下地材に用いて耐水性や断熱性を持たせる。

三井住友建設など、床への衝撃音を低減する工法開発 (2017/4/11 建設・エネルギー・生活1)

SSTボイド工法はスラブ内に、おもりとなるコンクリート板を発泡スチロールで包み込む構造を形成。... 発泡スチロールとコンクリート板の接触部の形状を工夫し、衝撃音が問題となる周波数域での振動を低減する...

3次元CADを活用した設計と発泡スチロール型を使ったフルモード鋳造法で鋳物の一貫生産体制を持つ。

モスト技研、組み立て簡単なオフィス用軽量間仕切り (2017/2/22 中小企業・地域経済1)

発泡スチロール板を薄い段ボールで挟んだボードを板金製の支柱で組み上げた。

温水を使わない、ボールの足湯 藤原電子などが商品化 (2017/1/26 中小企業・地域経済2)

直径5センチメートル程度の発泡スチロール球を70個入れて、底からヒーターで温める。

(2)16年は軟質系樹脂や段ボール、発泡スチロール向けに、粉じんやバリが出ない切断機を発売した。

本物同様にXYZ軸がそれぞれ動き、スピンドルはモーター仕込みで発泡スチロール程度の穴開けも可能。

【名古屋】武藤設計(名古屋市中川区、武藤弘己社長、052・352・7117)は、軟質系樹脂・段ボール・発泡スチロールなど向けの切断機「武蔵SMS―0625=写真」を発売した。

笠原工業(福島県須賀川市) 発泡スチロール製品などを手がける。

不断水凍結工法は、水道管の外側を発泡スチロール製容器で囲み、液体窒素を流し込むことで配管中の水を凍結させる工法。

不撓不屈/龍野コルク工業(4)成功の評価 (2016/8/26 中小企業・地域経済1)

理想の生産体制へ投資 【生産性高い形状】 片岡孝次が龍野コルク工業(兵庫県たつの市)の社長になる前、発泡スチロールの売上高は家電...

不撓不屈/龍野コルク工業(3)競合少ない市場参入 (2016/8/25 中小企業・地域経済1)

健康・医療補助用途に活路 【価格競争避ける】 片岡孝次が龍野コルク工業(兵庫県たつの市)の社長になった当時、近隣にあった企業がブ...

不撓不屈/龍野コルク工業(1)発泡スチロール主力に (2016/8/23 中小企業・地域経済1)

発泡スチロールは、炭化コルクの設備を少し改造するだけで量産できた。... 少年だった孝次は発泡スチロールの普及を目の当たりにし、90年代まで右肩上がりで業績が伸びた。 ... 1人目...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン