電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

122件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

岩井コスモホールディングスの沖津嘉昭社長は「米ナスダックのように、国の経済を支えるようになる企業を掘り起こしてほしい。

米ライフサイズ・コミュニケーションズ(テキサス州)は、フルHD(ハイビジョン)対応のビデオ会議システムの日本でのシェアを2012年をめどに現状2倍の30%超に引...

大阪証券取引所は、米ナスダック市場を運営するナスダックOMXグループとの相互協力を加速し、上場企業へのサービスを強化する。ナスダックとの重複上場に向けた支援サービスを強化するほか、ナスダックを通じ、米...

一方、ヘラクレスの前身はナスダック・ジャパン。ナスダックが日本市場から撤退した後、大証が独自運営してきた。 ... 現在、有力な新興市場を持つ米ナスダックや韓国取引所、中国の深セン証...

現在の投資先については米ナスダックや香港証券取引所へのIPOを目指しているが、今後は現地のムンバイ証券取引所への上場も視野に入れる。

NASDAQ―100連動型の上場は、2月に大証と米ナスダックが戦略的パートナーシップ構築の覚書を締結したことから、導入を進めたもの。ナスダックの連動型ETFとしては、日本初上場となる。 ......

取引所が上場企業のアナリストリポートの作成をアレンジする取り組みは、米ナスダックやロンドン証券取引所ですでに行われている。

取引所が第三者の企業を通じて上場企業のアナリストリポートを作成する仕組みは、米ナスダックやロンドン証券取引所(LSE)などがすでに手がけている。

大阪証券取引所は27日、米ナスダック市場の指標に連動するETF(上場投資信託)「ネクスト・ファンズ・ナスダック―100(ナスダック投信)」の上場を承認したと発表した。....

15日都内で会見した松本ジャスダック社長は大証との合併について、「新興市場として、通過市場ではなく米ナスダックのような最終マーケットを目指したい」と抱負を語った。

東京工業品取引所は30日、11月27日の夜間取引で発生した金の先物とオプションのシステム障害について、米ナスダックOMX製ソフトの不具合(バグ)が原因だったと発表した。

前日の米ナスダック総合指数の値上がりや取引時間中のアジア株高を好感し、日経平均株価は前日比204円67銭高の9991円49銭、東証株価指数(TOPIX)は同18・77ポイント高の937...

ジャスダック証券取引所社長の松本学さんは、提携先の米ナスダックについて「上場企業へのサポート体制など学ぶべきところは多くある」として、その取り組みについて勉強中とか。 ナスダックと06年10月...

同社は米ナスダックとの連携強化を打ち出しているほか、海外初の投資家向け情報提供(IR)イベントを3月に英国で開く予定だ。

「米ナスダック証券取引所のノウハウを日本の新興市場の再構築に生かしたい」と新たな市場の姿を模索するのは、大阪証券取引所社長の米田道生さん。... 自身もナスダックを見学し、「株価情報提供など上場企業向...

大阪証券取引所の米田道生社長は17日の定例会見で、提携先の米ナスダック証券取引所への上場の可能性を示唆した。両社は4日に相互協力の覚書を結び、日米双方を営業対象にしている企業などを対象にした相互上場を...

大阪証券取引所は4日、米ナスダック市場などを運営するナスダックOMXグループと相互協力協定を結んだと発表した。 ... ナスダックは新興市場運営、大証はデリバティブ取引に強みを持っており、大証...

大阪証券取引所は16日、デリバティブ(派生商品)取引の次期売買システムを米ナスダックOMXグループのOMXテクノロジー(スウェーデン)製とする前提で要件定義に入ると正式...

野村ホールディングスは15日、詐欺容疑で米連邦捜査局(FBI)に逮捕されたバーナード・メードフ米ナスダック・ストック・マーケット取引所元会長が運用する金融商品関連の投資に関し、リスク保...

東京工業品取引所が来年5月に導入する取引システムを受託した米ナスダックOMXはこのほど、商品先物取引会社などを対象に東工取のシステムの紹介を都内で行った。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン