電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

248件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

NTTドコモは緊急速報「エリアメール」における緊急地震速報、津波速報、災害・避難情報すべてに対応するFOMAユビキタスモジュール「UMO03―KO」を28日発売する。

朝日電器(大阪府大東市、府木嗣史社長、072・871・5052)は、緊急地震・津波警報を音と光で知らせるラジオ「ELPA『緊急地震・津波警報対応AM/FMラジオ』=写...

FM放送の緊急地震速報と緊急警報放送を監視して、緊急機能を起動させる。

NTTドコモは、緊急地震速報や津波警報、災害・避難情報に対応したモジュール「FOMA UMO―KO」を開発した。

大地震発生を想定し、府内にいる人が持つ約350万台の携帯電話へ、訓練用の緊急速報メールを一斉に発信。メールには「地震が起こった時のことを考えてみて下さい」などと表示し、机の下への避難や安全経路の確認な...

防災科学技術研究所(029・863・7783)全国各地の地震計が観測した「揺れ」と、緊急地震速報による予測情報を重ねて表示する新型モニターを開発した。... リアルタイムの震度のほか、...

JR東日本は防災科学技術研究所(茨城県つくば市)が整備を進めている海底設置の地震計・津波計を、地震時に新幹線を止める「新幹線早期地震検知システム」に活用する検討を始めた。... JR東...

列車の運行や高速道路の安全管理、航空機離着陸の管制業務などに携わる「高度利用者」向けの緊急地震速報を、一般の企業などにも―。 ... 気象庁が地震予報の許可事業者や配信事業者を通じて...

アートデータ 緊急地震速報と緊急警報放送を受信する「からくり地震時計AQ―404E」を発売した。... 教育機関ではボタン一つで防災訓練ができ、放送設備と連動した緊急放送システムを構築できる。

2010年度から始まった都のBCP策定支援事業に110社が参加し、地震や新型インフルエンザのパンデミック(爆発的な流行)を想定したBCPをまとめた。... 集合研修では地震などの災害シ...

JR西日本は23日、東海・東南海・南海地震に備え、約1000億円を投じて津波対策と耐震補強対策を推進すると発表した。... 新たな津波対策では、駅での緊急地震速報・津波警報の自動放送や、地域防災無線の...

防災面では12年度中に緊急地震速報の自動放送による情報提供が未導入の70カ所のサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)に設備を設置。

同社は、この教訓を踏まえ、緊急地震速報の受信に合わせて、拠点間のサービス停止と移転を自動で行う必要性を痛感し、早速そのための新システム開発に着手した。 東京都台東区には、先駆的な新し...

このため、携帯電話が長時間利用できなくなるなど緊急時のライフラインのあり方も問われた。 ... 利用者の利便性向上では災害用音声お届けサービスや緊急地震速報に加え、津波警報を受信でき...

【山口】山口県上関町は4月1日、NTTドコモがサービスしている緊急速報「エリアメール(災害・避難情報)」システムを導入する。... エリアメールは気象庁が発表する「緊急地震速報」「津波...

地震計も増設する。 ... 地震観測体制も拡充する。... また、気象庁の緊急地震速報を秋頃から新幹線に導入。

さらに防災備品の増強、地震計設置による緊急地震速報システムの整備など防災体制を強化する。

例えば、2009年に提供を始めた「緊急地震速報館内放送システム」は東日本大震災を機に引き合いが急増。

緊急地震速報や災害用伝言板といった機能も利用できる。

アールシーソリューション(東京都新宿区、03・5386・6571)はスマートフォン(多機能携帯電話)向け緊急地震速報通知アプリケーション(応用ソフト)「...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン