電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,425件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ミスミ、教育機関を支援 部品10万円分を無償提供 (2023/6/8 機械・ロボット・航空機2)

大学や高等専門学校といった教育機関に所属し、3次元(3D)コンピューター利用設計(CAD)ソフトを使ったモノづくりに挑戦している団体などが応募可能。

キャスターの製品は独自アルゴリズムで数千の部品からなる部品表(BOM)やCAD図面から3Dプリンターに適した部品を自動的に特定したり、形状修正や部品同士の統合を提案したりでき、コスト分...

新技術は部品の必要な種類・数量をレイアウトした砂型モデルを、3次元(3D)コンピューター利用設計・製造(CAD/CAM)ソフトで生成し、それをもとにロボットに...

文字として認識されるため、CADでも最初から文字として編集できる。... システムメトリックスは、主にCADに関わるシステムを開発、販売する。米オートデスクのCADソフト「オートCAD」と互換性のある...

21年に約3000万円を投じ、立体(3D)空間スキャニングカメラやCAD、専用のモデリングソフトウエアを導入しシステム化した。

プリント基板設計の電磁環境適合性を評価 図研、検証ツール発売 (2023/5/31 電機・電子部品・情報・通信1)

【横浜】図研はプリント基板CAD「CR―8000 Design Force」による設計過程で基板をつなぐ配線や筐体(きょうたい)などの条件を設定し、電磁環境適...

3次元(3D)CADで製品と成形用金型を設計。

アルファTKG/精密板金加工用CADにAI搭載 (2023/5/29 新製品フラッシュ2)

アルファTKGは精密板金加工市場向けに人工知能(AI)やRPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)を搭載したコンピューター利用設計・製造(...

三洋貿易、EV部品1万点追加 展示場で技術情報提供 (2023/5/26 自動車・モビリティー)

同社が販売する車両の分解調査データベース(DB)やCADデータの顧客開拓にもつなげる。 ... 三洋貿易は米ケアソフトと代理店契約を結び、車両の分解部品のDBを格納す...

「CADや研究開発人材の採用にも注力する」方針だ。

「ナスカシリーズ」は2次元コンピューター利用設計・製造(CAD/CAM)ソフトとして1996年に発売した。現行の第5世代「ナスカ5」まで、23年3月時点で累計約2万1000事...

3Dのコンピューター利用設計(CAD)データをサイトに入力し、材料やプリンター、造形姿勢などの条件を設定するとすぐに造形時間や概算費用を算出する。

機械設計用のコンピューター利用設計(CAD)と連動して電波の飛び方などをシミュレーションすることで、試作回数を減らすなど効率化させる。

パソコン価格上昇、平均単価10万円 高性能人気 MM総研調べ (2023/5/23 電機・電子部品・情報・通信2)

米インテルの第13世代のコアプロセッサーを搭載したことで「コンピューター利用設計(CAD)だけでなく、解析業務もモバイルで対応できる」(中山氏)。

ゴードーSOL、CAD/CAMソフト拡充 図面管理システム開発 (2023/5/11 機械・ロボット・航空機2)

現在のCAD/CAMや加工シミュレーションのソフトに加え、新たに図面や加工データの管理システムを開発し、6月以降に発売する。新製品は2024年3月までにCAD/CAMソフトとの連携...

アマダが生産効率化支援ソフト 板金向け (2023/5/10 機械・ロボット・航空機1)

同社製のCADや数値制御(NC)装置とも連携し、加工プログラムや作業指示などもデータで管理できる。... 開発したソフト「LIVLOTS(リブロッツ)=イメージ...

ヒロセ電機、CADライブラリに製品の3Dデータ提供 (2023/5/10 電機・電子部品・情報・通信2)

ヒロセ電機は3次元(3D)CADの世界的なオンラインライブラリであるTraceParts(トレースパーツ)と提携し、コネクター製品1万点余りの3Dデータを提供した。設計...

ワッペンには技能検定制度の特級技能士・1級技能士、3次元CAD利用技術者試験1級、埼玉県の「彩の国優秀技能者表彰(埼玉の名工)」など保有する資格の難易度に応じて、最大四つ星が付いている...

寸法情報などを3次元(3D)CADに加えることで、機械やシステムで図以外の情報を読み込むことを可能にした。

3Dプリンターの造形品質向上 UELが最新ソフト (2023/5/5 機械・ロボット・航空機)

コンピューター利用設計・製造(CAD/CAM)データを薄く輪切りするスライス処理の高速化やデータサイズ削減により、オペレーターの負荷軽減と造形品質の向上を実現する。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン