電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

601件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

石油資源開発、CO2回収・貯留で協業 カナダ投資誘致機関と事業創出 (2024/3/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

石油資源開発が持つ二酸化炭素(CO2)の回収・貯留(CCS)や、CO2の回収・有効活用・貯留(CCUS)などを活用し、アルバータ州でカーボンニュートラル...

温室効果ガス(GHG)排出量の評価・測定や脱炭素戦略の策定支援など気候変動対策のコンサルティングサービスを提供する。

ゼロボード、GHG排出量算定クラウド 建設事業者に照準 (2024/3/5 素材・建設・環境・エネルギー2)

ゼロボード(東京都港区、渡慶次道隆社長)は、建設作業所単位での温室効果ガス(GHG)排出量を算定できるクラウドサービス「ゼロボードコンストラクションライト」を始めた。中...

植林による二酸化炭素(CO2)削減などカーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)の流れも追い風となり、設置台数は国内で50台を超え苗の累計購入本数は1...

個性発信・話題の商品/ジーグロウ 燃料添加剤 (2024/3/4 新製品フラッシュ2)

昨今の燃料価格高騰への対応やカーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)実現に向け、燃料からの二酸化炭素(CO2)排出量削減目的で、複数台の車両を所有す...

日鉄と神鋼のグリーン鋼材、国交省の橋梁工事で採用 (2024/3/1 素材・建設・環境・エネルギー)

日本製鉄と神戸製鋼所が扱う生産時の二酸化炭素(CO2)排出量をゼロとみなすグリーン鋼材がそれぞれ、国土交通省九州地方整備局が発注し、横河ブリッジ(千葉県船橋市)が落札し...

航空便から大量輸送が可能な船舶に切り替えることで温室効果ガス(GHG)排出量と輸送コストをそれぞれ約9割減らすことが可能という。

企業は自社の温室効果ガス(GHG)排出だけでなく、取引先やサプライチェーン(部品供給網)のGHG排出量の開示が求められている。中小企業も含めてGHG排出量の開示や削減努...

三機工業、消化ガス発電を受注 東京都下水局から (2024/2/29 機械・ロボット・航空機2)

年間約1万トンの温室効果ガス(GHG)排出量削減効果を見込む。

NEC、三井住友銀と協業 CO2排出量を可視化 (2024/2/27 電機・電子部品・情報・通信)

大手製造業などの顧客のサプライチェーン(供給網)の二酸化炭素(CO2)排出量を可視化する。... 今回の基本合意に基づき、三井住友銀のCO2排出量算定・削減支援クラウド...

(梶原洵子) GHG排出量の削減は自社努力や供給網内の事業者と連携した削減(インセット)、排出権取引による排出量の相殺(オフセット)が...

カーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)とウェルネスの両方で貢献したい」 【記者の目/海外事業、リーダーシップ期待】 ...

セーレン、福井・二日市事業所にバイオマスボイラ新設 (2024/2/26 素材・建設・環境・エネルギー)

カーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)の実現に向けた取り組みの一環で、燃料の転換を進める。 ... バイオマスボイラの導入による二酸化炭素...

積水化学、スロバキアと覚書 フィルム型太陽電池検討 (2024/2/23 素材・建設・環境・エネルギー)

スロバキアはカーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)推進に向けた技術導入を検討しており、積水化学が開発を進めるフィルム型ペロブスカイト太陽電池の貢献可能性などを検討...

太平洋セメント、GHG削減PTを常設組織に (2024/2/23 素材・建設・環境・エネルギー)

太平洋セメントはカーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)に向けた技術開発プロジェクトチームを、4月1日付けで「カーボンニュートラル技術開発部」とし、常設組織にする。...

初期費用や燃費改善効果に対する船主の懸念といった課題を解消する新塗料の販売を推進し、海運業界で高まる温室効果ガス(GHG)の排出削減ニーズを取り込む。 ... 海運業...

カーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)の実現に向け、事業を強化している。... 「水素を10%混合すれば、二酸化炭素(CO2)排出量を約2...

【名古屋】愛知県三河地方の中堅・中小製造業が温室効果ガス(GHG)排出量削減活動を加速している。... アイセロ(同豊橋市、盛田智社長)も30年度までにGHG総排出量を...

アオイ、バイオマスチューブ増産 流体制御機器向け (2024/2/22 機械・ロボット・航空機2)

カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)実現のニーズを追い風に市場を開拓。... 石油由来原料に比べて、製造時の温室効果ガス(GHG)排出量の70%削...

白銅、国内工場に太陽光 50年度脱炭素化へ導入拡大 (2024/2/21 素材・建設・環境・エネルギー1)

同工場では現状で、年間電力使用量の20―25%に当たる82万キロワット時をPVで賄っているという。福島工場にも、最大で同等の発電量を持つPV設備の導入を検討している。 ......

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン