電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,186件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

三井住友カードなど4社は、ビザのタッチ決済機能付きカードで改札機を通過可能にする実証実験を福岡市地下鉄で31日に始める。博多、天神、福岡空港など7駅に交通系ICとタッチ決済が利用で...

「固定電話が携帯電話に変わったように、カードの使用も非接触型へ変わっていく」と指紋認証付きICカードの未来を語るのは、モリックス(東京都千代田区)社長の久保田守彦さ...

さらに、非接触ICカードを用いたセキュリティーゲートや2次元コードによる受付システムを導入。

大日印、衝撃に強いICクレカを提供 リサイクルプラ使用 (2022/5/11 電機・電子部品・情報・通信2)

大日本印刷(DNP)は、ポリエステル系リサイクルプラスチック(PCT―G)を基材の一部に使用した非接触IC対応のクレジットカード「リサイクルPCT―Gカード」...

東京メトロ、全路線で10円値上げ 来年3月めど (2022/4/26 建設・生活・環境・エネルギー)

きっぷ、ICカードとも10円値上げするほか、通勤定期券料金も1カ月で370円値上げする。

エレベーター方式(旋回式)でICカード、ICタグ(EV側)を採用した。

「独自の尖る高い技術力とクレームゼロの交通系ICカードの内部基板の打ち抜き加工1億枚強の実績を踏まえた品質管理の強みを生かしたい」と抱負。

JR西日本、“おためし暮らし”第2弾 6月開始 沿線3市と連携 (2022/4/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

通勤費の補助として、JR西で通勤区間として登録した運賃の40%を同社ICカード「ICOCA」のポイントとして還元する。

三井住友カードのオールインワン決済端末「ステラターミナル」を使う。... 初日から利用可能なのはクレジットカードや交通系ICカードなどの電子マネー。

JR東、山手線など運賃一律10円値上げ 来年3月めど (2022/4/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

切符、ICカードともに運賃を10円値上げするほか、通勤定期券も6カ月で1420円値上げする。

ロボットと働く/IIJ DCに警備ロボ導入 (2022/3/29 モノづくり)

入退館管理では、顧客が事前申請した情報と、当日提出された情報をソフトウエアロボットで照合し、自動的にICカードを発行。... 顧客がICカードをかざして解錠、施錠できるため、待ち時間も短縮した。...

これに伴い、広島市を中心にバスや電車などの事業者32社で構成する運営協議会は、現在のカード型IC乗車券「PASPY(パスピー)」を25年3月に終了する。 新...

経営ひと言/マグネット・西田一幾社長「化学反応に期待」 (2022/3/1 中小・ベンチャー・中小政策)

自社のICカードを使ったセキュリティーシステムの実証実験での副次効果に期待を込める。

マグネット(大阪市西区、西田一幾社長)はアジア太平洋トレードセンター(ATC、大阪市住之江区)で、指紋認証カード「USCARD(アスカード&...

仁張工作所/非接触ICカード式貴重品ロッカー (2022/2/21 新製品フラッシュ2)

仁張工作所は非接触ICカード式の貴重品ロッカー「N―FORME+」計8製品の受注を始めた。汎用性がある「Felica(フェリカ)」や「Mifare(...

仁張工作所(大阪府東大阪市、仁張茂社長)は、非接触ICカード方式の貴重品ロッカー「N―FORME+(エヌ・フォルムプラス)=写真」で...

JR東日本、交通系新ICカード発売 (2022/1/19 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR東日本は新たな交通系ICカード「Suica Light(スイカライト)」を発売した。

フジタ、顔認証+体表温管理 建設現場150カ所に導入 (2022/1/10 建設・生活・環境・エネルギー)

従来、CCUSではICカード型のシステムが多く、技能者がICカードを携行してない時は登録漏れが生じ、CCUSの就業履歴と別に入退場管理を行うなど2重の手間が発生していた。

東急、初乗り10円上げ 来年3月から (2022/1/11 建設・生活・環境・エネルギー1)

現行の初乗り料金はICカードで126円、切符で130円だが、いずれも140円とする。

スマートフォンのカメラで給与所得の源泉徴収票を撮影すれば自動入力ができるようになるほか、マイナンバーカード読み取り対応のスマホで送信する際にICカードリーダーライターが不要になる。... また、マイナ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン