電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

120件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

政府の事業仕分けにより昨年3月末で廃止されたが、今年度予算で厚生労働省枠の新規事業として盛り込まれ、同省がコマツ、島津製作所などモノづくり労組が加盟するJAMに委託した▼国が労組に事業委託するのは異例...

機械金属産業を中心とする産業別労働組合JAM(河野和治会長=写真)は31日、都内で記者会見を開き、厚生労働省から熟練技能者が工業高校の学生や中小企業の若手社員に技能を教える技能...

この制度は政府の事業仕分けで2010年3月末で廃止されたが、11年度予算の「ものづくり立国の推進事業」で厚生労働省枠の新規事業として盛り込まれ、同省がモノづくり企業の労働組合団体JAMに委託した。.....

会場は渋谷区のJAM金属労働会館。

機械・金属・中小企業で働く労働者で結成するJAM(河野和治会長)は17日、都内で中央委員会を開き、定期昇給に当たる賃金カーブ維持(4500円以上)と一時金5カ月分の確保...

精密部品洗浄装置「JAM―100」や湿式塗装ブース専用の水性洗浄・浄化剤「マックブースクリーナーS」も紹介する。

小倉駅構内の「JAM広場」に設置されている「JAMビジョン」をリニューアルした。

業種が多岐にわたる労組を抱える河野和治JAM会長は「この点が昨年と大きく違うところ」と評価した。 ... (大橋修) 【JAM(中堅・中小)】 ...

東京商工会議所目黒支部は17、18日の2日間、目黒区内の中目黒ゲートタウンで地域振興イベント「Meguro River Jam2009」を開催する。

(丸山美和) 【中堅・中小】 自動車・電機関連中堅・中小モノづくり企業労組が集結するJAMは、大手とは一線を画した交渉に取り組んだ。... 河野和治JAM会長は「賃金が...

連合は内需回復を旗印に8年ぶりにべースアップ(ベア)を掲げ、自動車各労組の賃上げ要求は昨年の1000円を3000円上回る4000円、電機連合傘下の大手電機メーカー労組も昨年を2500円...

自動車、電機などモノづくり労組が集結する金属共闘連絡会議代表の河野和治JAM会長は「内需を回復しなければ雇用も生まれない」とべースアップ(ベア)要求するが、かつて無い厳しい交渉となるの...

中小機械・金属関係労組を中心に構成するJAMの高村豊東京千葉書記長は「銀行の貸し渋り貸しはがしが起きている。

東京商工会議所目黒支部は11月1、2の両日、地域活性化を促進するイベント「Meguro River Jam(目黒リバージャム)2008」を開く。

機械金属系の産業別労働組合であるJAMと、日本教職員組合(日教組)という異色の組み合わせで「ものづくりシンポジウム」が開催された。

特に100人未満の中小労組が5861円(120組合、同2・23%)の回答を引き出したが、連合中小共闘委員長の河野和治JAM会長は、「中堅は大企業の円高懸念に引きずられて落ち込ん...

中小共闘委員長の河野和治JAM会長は「中堅は大企業の円高懸念に引きずられて落ち込んだが、中小は給料を上げないと人がとれない」と分析している。

大手各社の賃上げ幅が全般に伸び悩んだことから、日本精工やオークマ、島津製作所、シチズンなど中堅機械・電機労組が参加するJAM傘下労組は厳しい交渉を迫られた。

加藤JC議長と同席したJAM(金属・機械や中小企業による産業別労組)の河野和治会長は、「大手の賃上げ幅が伸びなかったため非常に厳しかった。... しかし時間外割増率アップに応じたのは新...

日本ディー・エル・エム 病院や福祉施設などを対象にテーブルやカウンターなどにステッキをホールドする「ステッキjam(ジャム)」を発売した。... ステッキjamはこの機能を独立...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン