電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

274件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

アルミ電解コンデンサー大手のニチコンは電源関連の事業強化を進めており、相乗効果が見込めると判断した。

昭和電工は6日、電気製品の電源回路などに使うアルミ電解コンデンサーの主要材料である高純度アルミ箔(写真)の中国での生産能力増強工事が完了し、量産を始めたと発表した。現地子会社の昭和電工...

日本ケミコンはマレーシアで製造する大型アルミ電解コンデンサーの一部を福島県の工場で生産する検討に入った。

【一貫体制を確立】 同社は電気を蓄えるデバイスのアルミ電解コンデンサーでは、高い競争力を持つ。... 最近では積層セラミックコンデンサーやフィルムコンデンサー、大容量タイプの電気二重...

(下氏香菜子) 【ニチコン社長・吉田茂雄氏/成長へパワエレに注力】 ―業績は回復しましたが、主力のアルミコンデンサー市...

「大容量コンデンサーなど高付加価値品の拡販で達成したい。... 特に自動車向けは、電子制御ユニット(ECU)向けのアルミ電解コンデンサーやEDLCの需要が旺盛で、業績の伸びに貢献してい...

アルミ電解コンデンサー用電極箔を製造するニチコン製箔大町工場では「工場も従業員も被災せず、製造に影響はない」(工場担当者)。

TDK 産業機器用インバーター向けにネジ端子形アルミ電解コンデンサーの新製品「BA4343703」「同43704」「同43705」シリーズを2015年1月に量産する。

TDKは11日、産業機械向けの新型積層セラミックコンデンサー(MLCC、写真)を2015年1月に量産すると発表した。... アルミ電解コンデンサーやフィルムコンデンサーからの置き換え需...

【神戸】神栄は十数年ぶりにノイズ対策コンデンサー市場に再参入する。... アルミ電解コンデンサーの代替や複数のコンデンサーの集約が可能になる。 ... 同社は65年に業界に先駆けてP...

ニチコンは静電容量を同社従来品に比べ最大4倍に高めたアルミ電解コンデンサーを完成。... 村田製作所は世界最小となる0201サイズの積層セラミックコンデンサー(MLCC)を開発し量産を...

TDKは産業機器用インバーター向けにネジ端子形アルミ電解コンデンサーの新製品(写真)3シリーズを開発し、2015年1月から量産を始めると23日発表した。

米ビシェイ・インターテクノロジーはネジ端子型のアルミ電解コンデンサーの新シリーズを発売した。... 新シリーズは円筒形のアルミケースと封止板に圧力除去構造を持つ。

太陽誘電は静電容量が470マイクロファラッドの積層セラミックコンデンサー(MLCC=写真)を開発し、10月にサンプル出荷を始める。大容量でありながらタンタル電解コンデンサーやア...

【京都】ニチコンは車載用途に適したチップ形アルミ電解コンデンサー「CZシリーズ」に、大容量品を追加しサンプル出荷を始めた。 ... セパレーター(電解紙)と低蒸散性溶...

日本ケミコンは、耐湿性能を従来の2倍に改善した導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサー「HXCシリーズ=写真」のサンプル出荷を始めた。... 耐湿性能に優れた電解液を新開発し、採用するこ...

日立化成は中小型の同コンデンサーのほか、小型で低価格が特徴のアルミ電解コンデンサーを手がける。... コンデンサーのラインアップを拡充し、これらの需要を幅広く取り込む。 ... 20...

【広島】サン電子工業(大阪府四條畷市、佐藤秀彰社長、072・876・1421)はアルミ電解コンデンサーを増産する。

同社は主力のコンデンサー事業で培った材料開発技術を新分野に応用する取り組みを強化しており、将来的に収益源の一つに育てる。 ... 量産する透明電極膜は各種電子機器や産業機器向けに供給...

昭和電工は10月1日出荷分からアルミ電解コンデンサーの主要材料である高純度アルミ箔の値上げを打ち出す。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン