電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

517件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

中小機構北海道、起業支援施設の入居者募集 (2019/12/17 中小企業・地域経済2)

【札幌】中小企業基盤整備機構北海道本部は、北海道大学北キャンパス(札幌市北区)内にあるインキュベーション施設「北大ビジネス・スプリング」の入居者募集を始める。

東工大が土地を所有したまま、定期借地権を事業者と大学で準共有し、大学施設と民間施設の複合ビルを建設する。... 事務所を主に商業施設も入る。産学連携機能は、1万平方メートル超の都心型大型コミュニティー...

そのため20年1月に中小企業基盤整備機構が運営するインキュベーション施設「ベンチャープラザ船橋」(千葉県船橋市)に入居する。

不撓不屈/Eプラン(4)出会いで成長 (2019/11/22 中小企業・地域経済1)

実演営業、世界的雇用の源泉 【育成施設入居】 「多くの人に出会えたからこそ、ここまでたどり着けた」。... 同社は2008年から17年まで中小企...

【名古屋】小学校跡地をインキュベーション施設にリノベーション―。東和不動産(名古屋市中村区、鵜飼正男社長、052・584・7111)は、名古屋市西区の旧那古野小学校跡地にインキュベーシ...

リバネスが全国各地に展開するモノづくりインキュベーション施設の大田区の拠点として開設した。

中小機構北海道、起業支援施設の入居者募集 (2019/10/9 中小企業・地域経済2)

【札幌】中小企業基盤整備機構北海道本部は、北海道大学北キャンパス(札幌市北区)内にあるインキュベーション施設「北大ビジネス・スプリング」の入居者を募集する。

インキュベーション施設「ベータハウス」はスペース提供に加えて、アクセラレート(加速)プログラムやマッチング事業、イベント企画などを展開する。... さらに施設内にはスタートアップと大企...

【相模原】さがみはら産業創造センター(SIC、相模原市緑区、橋元雅敏社長、042・770・9119)は5日、インキュベーション施設の新棟「SIC―2 R&D L...

スタートアップコミュニティーやインキュベーション施設、研究機関を訪問し、自社に必要な技術を募る“リバースピッチ”と商談会を行う。

民間 名古屋にふ化施設、10月開所 民間企業では、東和不動産(名古屋市中村区)が名古屋市西区の小学校跡を名古屋市から借り受けてインキュベー...

ベンチャー支援のインキュベーション施設の空き状況、産学官連携の主要イベントなどの情報を、新たに追加した。

グローカリンク、起業施設を本格稼働 (2019/6/14 中小企業・地域経済2)

グローカリンク(東京都新宿区)は、東京都墨田区のモノづくりベンチャー向けインキュベーション施設「センターオブガレージ」の機能を拡張し、本格稼働した。... 施設の延べ床面積は従来比約2...

中小機構北海道、起業施設10周年フォーラム開く (2019/6/13 中小企業・地域経済2)

【札幌】中小企業基盤整備機構北海道本部は、北海道大学でインキュベーション施設「北大ビジネス・スプリング」の設立10周年を記念したフォーラムを開いた(写真)。

中小機構北海道、北大連携型起業施設の入居募集 (2019/6/3 中小企業・地域経済)

【札幌】中小企業基盤整備機構北海道本部は3日から、北海道大学北キャンパス(札幌市北区)内にあるインキュベーション施設「北大ビジネス・スプリング」の入居企業を募集する。

東京都と東京都中小企業振興公社は「インキュベーション施設運営計画認定事業」と「インキュベーション施設整備・運営費補助事業」の2019年度募集にあたり、説明会を5月13日14時にTOKYO創業ステーショ...

25年の大阪・関西万博の開催までに、堺市を中心にアジアのビジネスを取り込めるインキュベーション施設を整備することなどを盛り込んだ。 ...

名大、大学発VB育成拡充 起業マインド醸成 (2019/4/16 科学技術・大学)

起業家育成などの研修プログラムを拡充するほか、インキュベーション施設の入居延長などを図る。... 東山キャンパス(名古屋市千種区)にあるインキュベーション施設では入居期間や入居対象を広...

京急、高架下にモノづくり拠点 クリエーターと町工場タッグ (2019/4/1 建設・生活・環境・エネルギー)

京浜急行電鉄は1日、京急線の大森町―梅屋敷駅間高架下のモノづくり複合施設「梅森プラットフォーム」を開業する。インキュベーション施設「KOCA」や、地元企業のトップウォーターシステムズ(東京都大...

東京23区と同等のIT環境が整う八丈島で、インキュベーション施設を開設し高度IT人材やデザイナーを島へ呼び込み、島が活性化し続けられる環境をつくる、などの提案がされた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン