電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

520件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

カーボンナノチューブ(CNT、写真)の生産を始めたほか、ゴムや樹脂の営業を担う「ゴム・樹脂営業部」を新設した。... CNTは同社の国内拠点で年間1―2トンを生産する。複数のチューブが...

CNT原料でナノ薄膜形成 TMEIC、透過率90%超達成 (2018/4/3 電機・電子部品・情報・通信2)

東芝三菱電機産業システム(TMEIC、東京都中央区、山脇雅彦社長、03・3277・5511)は、カーボンナノチューブ(CNT)原料を噴霧して薄膜を形成する技術を開発した...

東工大によるテラヘルツ波の検出器は、カーボンナノチューブ(CNT)を利用する折り曲げられるテラヘルツイメージセンサー。

ガス環境で観察できる環境電子顕微鏡を用いて、粒状物質(PM)を模した炭素材料のカーボンナノチューブ(CNT)に直接白金触媒を載せたモデルを観察、酸素の圧力に応じた浸食方...

SMK、高耐久で操作軽快なタッチパネル (2018/3/9 電機・電子部品・情報・通信2)

透明電極フィルムに柔軟性や引っ張り強度の高いカーボンナノチューブ(CNT)を使い、強度を高めた。... タッチパネルの電極フィルムにCNTを活用した。... CNTフィルムを用いること...

導電性に優れるカーボンナノチューブ(CNT)で表面処理したテープに、厚さ25ナノ―50ナノメートル(ナノは10億分の1)の切片を載せ、高圧ビームを投射する走査型電子顕微...

ナノテクノロジー事業は独自のカーボンナノチューブ(CNT)を塗料、複合材料、燃料電池など応用分野を絞り、早期に収益貢献させる」 《米国子会社の社長を務めるなど海外経験...

古河電工、IoT研究で東大と連携−CNT電線開発 (2018/2/19 電機・電子部品・情報・通信)

製品の品質向上やカーボンナノチューブ(CNT)を使った電線などの開発を加速させるため、東大工学系研究科に社会連携講座を開講した。... 古河電工が持つCNTなどの新素材技術と、東大の素...

帝人、CNT混入炭素繊維中間材を開発 弾性・耐衝撃性向上 (2018/2/16 素材・ヘルスケア・環境)

帝人は15日、分散性を高めたカーボンナノチューブ(CNT)を樹脂に混ぜ込み弾性や耐衝撃性を高めた炭素繊維中間材料(プリプレグ=写真)を開発したと発表した。特殊な...

東レ、塗布型の半導体型単層CNT 移動度30%超向上 (2018/2/14 素材・ヘルスケア・環境)

東レは13日、塗布型の半導体型単層カーボンナノチューブ(CNT)で、業界最高の移動度となる毎秒1ボルト当たり108平方センチメートルを実現したと発表した。... 従来より50%...

経営ひと言/杉田電線・杉田幸男社長「営業力が課題」 (2018/2/14 中小企業・地域経済1)

高純度の2層カーボンナノチューブ(CNT)を長尺ヤーンとして巻き取る技術にめどを付けた。 14日開幕の「国際ナノテクノロジー総合展」に出品し、普及の方策を探る。

NECと産業技術総合研究所、名城大学発ベンチャーの名城ナノカーボン(名古屋市守山区)は、カーボンナノチューブ(CNT)の半導体型CNTと金属型CNTを99%以上...

高電磁遮蔽性のゴム系充填剤、産総研が開発 (2018/2/13 科学技術・大学)

産業技術総合研究所ナノチューブ実用化研究センターの堅田有信特定集中研究専門員らは、電磁遮蔽(しゃへい)性能の高いゴム系充填剤を開発した。単層カーボンナノチューブ(CNT)...

大陽日酸は5―10年後をめどに、カーボンナノチューブ(CNT)の売上高を現状比15倍の30億円規模に引き上げる。... 一般的に帯電防止を目的とした導電性を樹脂に付加する場合、カーボン...

センターでは、炭素原子がチューブ状に結合したカーボンナノチューブ(CNT)の結晶構造や、大きさを金属触媒などで均質化するための技術を確立する。高強度で、導電性や熱伝導性などに優れるCN...

古河電気工業はカーボンナノチューブ(CNT)を使った電線の商用化に乗り出す。... 電線向けに特化したCNT合成炉は、国内では初という。... ...

大陽日酸と東邦化成、導電性のフッ素樹脂複合材を開発 (2017/11/30 素材・ヘルスケア・環境)

大陽日酸と東邦化成(奈良県大和郡山市)は、カーボンナノチューブ(CNT)を添加して導電性を持たせた熱可塑性のフッ素樹脂複合材を開発した。... 加工方法も工夫し、熱可塑...

富士通研究所(川崎市中原区、佐々木繁社長、044・754・2613)は、耐熱性と熱伝導性が高い100%カーボンナノチューブ(CNT)製の放熱シートを開発した。....

【広島】信州大学と戸田工業は27日、カーボンナノチューブ(CNT)を用いてリチウムイオン電池の性能を高める技術を開発したと発表した。... 電極材料である活物質を固定する「バインダー」...

大成化研、CNT配合潤滑油 機械の摩擦係数を低減 (2017/10/31 機械・ロボット・航空機2)

【姫路】大成化研(兵庫県姫路市、松原賢政社長、079・293・2782)は、カーボンナノチューブ(CNT)配合の潤滑油「ナノコロオイル=写真」を発売した。......

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン