電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

505件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行は、顧客用スマートフォンアプリケーション(応用ソフト)で、2018年12月以降の入出金明細を無期限に表示できるようにした。 ...

光洋・富士通、生体認証で決済 コンビニ実証 (2021/1/15 電機・電子部品・情報・通信)

さらに、手のひら静脈と顔情報のみで本人を特定できる富士通のマルチ生体認証技術を活用し、手のひら静脈と顔の情報をスマホアプリとひもづけて事前登録することで、スマホを使用することなく入店が可能という。&#...

AI画像認識、実用化にVBの力 信頼性と費用対効果実現 (2021/1/12 電機・電子部品・情報・通信2)

スマホアプリのような好循環を目指す。

KDDIが化粧品仮想店 アイスタイル共同 (2021/1/7 電機・電子部品・情報・通信1)

KDDIのスマホアプリ「auXRドア」を通じて提供する。

あいおいニッセイ同和損害保険のスマホアプリ「エマージェンシーNAVI」は、事故時の映像を簡単に送信でき、迅速な事故状況の把握が可能。

撮影した動画は専用のスマホアプリを通じてあいおいニッセイ同和損保と簡単に連携できる。

伊藤忠エネクス、スマホアプリで給油注文 (2020/12/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

伊藤忠エネクスはスマートフォンのアプリケーション(応用ソフト)で給油や洗車を注文し、決済まで可能とするサービス「スマホ給油」の提供を始めた。サービスは千葉、東京、兵庫、神奈川の4店舗が...

製品検索用のスマホアプリのアクセス数は約1000倍になった。

スマホアプリの利用属性を推定 野村総研など、開発事業者向け (2020/12/9 電機・電子部品・情報・通信2)

野村総合研究所(NRI)はフラー(新潟市中央区)と共同で、スマートフォンアプリケーション(応用ソフト)を利用した新たなマーケティングサービスを開発・提供...

地銀が用意しづらいファンドラップなど資産運用商品やスマホアプリを提供し利用データを収集・分析する狙い。... めぶきFG傘下の常陽銀行と足利銀行に、スマホアプリを2020年度中に提供する。

富士通、オンライン診療を支援 (2020/12/3 電機・電子部品・情報・通信2)

患者は利用者情報をライフマーク―コンシェルジュのアプリ上に登録することで、オンライン診療だけでなく、診療予約から会計にわたる全てを簡単にスマホアプリで完結でき、医療機関へ来院することなくオンラインで受...

エーザイは、パーキンソン病患者の生活をサポートする一般向けスマートフォン用アプリケーション(応用ソフト)「PaDiCo(パディコ)」の提供を始めた。患者は、簡単な操作で...

ニューノーマルで輝く(7)マクセル (2020/12/1 電機・電子部品・情報・通信2)

撮影した画像データを専用のスマホアプリで解析し、「キメ」「透明度」「微シワ」「毛穴」「シミ」「美白度」の6項目を5段階で評価する。

スマホアプリなどによる工夫は「とても健康」な層しか使用せず、最も使用が望まれる、病気一歩手前かそれが疑われる「未病」層にはあまり広がらない傾向が強いためだ。

ドラレコとスマホ連携、自動車事故の発生通知 ドコモが開始 (2020/11/16 電機・電子部品・情報・通信)

専用のドラレコが一定の衝撃を検知した場合、自動で位置情報と動画をクラウドに保存し、登録先のスマホアプリに通知する。

スマホアプリで申し込むと、提携先のスマートプラス(東京都千代田区)の証券口座を最短で翌日に開設できる。

ATMとスマホアプリで手軽に送金できるのも特徴だ。

教育プログラム・ツールはスマホアプリを活用し、従業員が手軽に学習できる形を想定する。

リクルート、シフト管理と単発バイト探しアプリを連携 (2020/10/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

シフトボードはアルバイトやパート従事者が自身のシフト管理や給与計算を行えるスマホアプリ。

スマホアプリによる操作感の調整機能の搭載は国内製品で初という。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン