電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

807件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

物材機構、3月に磁性材の成果報告会 (2022/1/27 科学技術・大学)

物質・材料研究機構は3月3日と4日にオンラインで「第20回 元素戦略磁性材料研究拠点(ESICMM)成果報告会」を開く。2012年から推進してきた10年プロジェクトESICMM...

ispace(アイスペース、東京都中央区、袴田武史最高経営責任者〈CEO〉)は25日、民間月面探査プログラム「HAKUTO―R(ハクトアール...

アサヒ飲料は研究助成プログラム「第3回 サイエンスキャッスル研究費」の『アサヒ飲料賞』採択チームの成果報告会をオンラインで開催した。

報告会によると日本の対象500社のうち、21年は71%の354社が回答した。... 14年からAリスト選出の社長が報告会に駆けつけて謝意を述べる光景が定番化。報告会では岸田文雄首相もメッセージ...

高齢者の家や空き家の雪寄せをするボランティアを募る企画や地域の人口減少を食い止めるために地域の魅力を発信する交流会を開くアイデアなどが生まれた。 21年12月に開...

JAEA、福島・富岡町で廃炉事業の成果報告 (2021/12/22 建設・生活・環境・エネルギー2)

【いわき】日本原子力研究開発機構(JAEA)は、福島研究開発部門の福島第一原子力発電所における燃料デブリ(溶け落ちた核燃料)分析や放射性廃...

地域産業もっと知って 福島イノベーション・コースト構想推進機構(福島市)はいわきアカデミア推進協議会(福島県いわき市)と連携し、いわき市の県...

【長野】オリオン機械(長野県須坂市、太田哲郞社長)は21日、東京都と千葉県で開かれた「第59回技能五輪全国大会」の報告会を同社本社で開いた。

明治安田生命保険は1日、2021年度総代報告会を開き、永島英器社長は「お客さま、地域社会に最も評価される営業サービスチャネルの確立に取り組んでいく」と述べた。

【いわき】福島イノベーション・コースト構想推進機構は大学と連携して福島県浜通りの自治体の人材を育成する「復興知事業」の報告会を開催した。全国の大学が市町村で展開するロボット放射線、農業、エネ...

日本表面真空学会と日本真空工業会は12月3日10時10分から、東京ビッグサイト西ホール(東京都江東区)の「VACUUM2021真空展」会場内で、「規格標準報告会」を開く。... 審議中...

みやぎ復興パークは、ソニー仙台テクノロジーセンターから10年間にわたる遊休施設の無償提供の相談を受け、東北大学、宮城県、東北経済連合会など地元産学官が協議。... 10月末の事業終了に伴い、同機構は1...

成果は経済産業省と文部科学省などが12月1日に東京都文京区の東京大学本郷キャンパス伊藤謝恩ホールで開く「MagHEM・ESICMM合同成果報告会」で公開する。

金沢工業大学は11月10日13時半から同大センター・オブ・イノベーション(COI)最終成果報告会「安心・安全な社会を築く革新複合材料2021」をオンラインで開催する。鉄やコン...

育て医療イノベーター 都が第1回育成プログラム (2021/10/19 素材・医療・ヘルスケア2)

2022年3月に開催する最終報告会でグループごとに成果を発表する。

滋賀県立大、21日に研究交流会 (2021/10/15 西日本)

滋賀県立大学は21日10時からウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」を使った研究交流会を開催する。企業や関係団体との交流を目的に、同大学環境科学部の教授らによる「地域に根差した環境建...

IVI、ECCとスマート製造で連携 (2021/10/14 機械・ロボット・航空機1)

成果報告会などに関するプロモーションでの協力や会員間交流なども推し進める。

経済産業省と文部科学省、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、高効率モーター用磁性材料技術研究組合(MagHEM)、元素戦略磁性材料研究拠点(...

2022年3月中旬に報告会を行う。

これらの成果は90年の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第1回報告会でも取り上げられたことで話題になった。 ... ■祝福の声 画...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン