電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

989件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

ニックス、ドローンアタッチメント公開 農業・物流向け (2022/3/10 機械・ロボット・航空機1)

【横浜】ニックスは飛行ロボット(ドローン)搭載用アタッチメントで、インテックス大阪(大阪市住之江区)で10日まで開催中の農業・畜産分野の展示会「関西...

ホンダは、19―21日にインテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される2輪車見本市「大阪モーターサイクルショー」で、大型2輪車「HAWK 11(ホー...

舞昆のこうはら(大阪市住之江区、鴻原森蔵社長)は、コンブから抽出した工業用途のアルギン酸事業で、2023年8月期に売上高5億円を目指す。... 同事業を軌道に乗せるまでの運転...

2021年11月、土木・環境のさらなる研究開発促進に向けて、新研究開発施設「大阪テクノセンター」(大阪市住之江区)を設立した。

マグネット(大阪市西区、西田一幾社長)はアジア太平洋トレードセンター(ATC、大阪市住之江区)で、指紋認証カード「USCARD(アスカード&...

i―RooBO Network Forum(アイローボ、大阪市住之江区、坂本俊雄会長)は2023年度にも、メタバースを活用した中高生のデジタル教育支援を始め、課題解決能...

キンドリルジャパン(東京都中央区、上坂貴志社長)は、データセンター(DC)の刷新とニアショア(国内の遠隔地への委託)拠点の拡充に向けて国内投資...

製缶事業を手がける生野金属(大阪府高石市)。3代目の小西康晴社長は、家業とは別のスタートアップ企業、ロボリューション(大阪市住之江区)も経営する。... プリント基板設...

福島県の試験設備を増強するほか、大阪市に試験拠点を新設する。... 産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所(福島県郡山市、FREA)において大型パワコンの最大試験能力を現行比1...

近計システム(大阪市住之江区、村川保隆社長)は、コロナ禍での感染症対策にもつながる非接触・非対面の来訪者受け付け予約システム「グラコン」の販売を強化する。... 展示室は東京都中央区の...

パナソニックは4680の試作設備を住之江工場(大阪市住之江区)に導入し、量産化に向けたテストに取り組んでいるとみられる。

ロボリューション(大阪市住之江区、小西康晴社長)が描くのは自動走行ロボットが人に交じって働く世界だ。... 小西社長は製缶事業を手がける生野金属(大阪府高石市)の社長と...

ウエルシア、コクミンを買収 (2022/1/19 総合3)

ウエルシアホールディングス(HD)は18日、ドラッグストアを運営するコクミン(大阪市住之江区)を買収すると発表した。

2025年大阪・関西万博の開幕まで3年となるのに先立ち、大阪府・市は万博準備を担う共同部署「万博推進局」を設置し、4日に発足式を開いた。... 万博推進局は大阪府・市の万...

大阪府・市は23日、2025年大阪・関西万博の機運醸成や会場輸送計画などの調整を担う共同部署「万博推進局」を22年1月に発足すると発表した。... 新局は大阪府の「万博協力室」と市の「国際博覧会推進室...

水門設備、営業から設計・施工まで 斉藤鉄工所(大阪市住之江区、斎藤昇社長)は河川や海岸などで使用する各種水門設備が主力。... 県や市など自治体関連での仕事が多く、斎...

ロボリューション(大阪市住之江区、小西康晴社長)は、自動運搬ロボットによる広告配信の実証実験を大型複合施設「ATC(同住之江区)」で始めた。... ...

大阪府とダイヘンは15日、電動超小型モビリティーの運用実証を行うと発表した。ダイヘンのワイヤレス充電システムを大阪府の咲洲庁舎(大阪市住之江区)地下2階の駐車場に設...

栗本鉄工所、鉄管2工場で従業員を多能工化 全工程習得へ (2021/12/15 機械・ロボット・航空機2)

栗本鉄工所は、主力のダクタイル鉄管を手がける大阪府内の2工場で従業員の多能工化に着手した。... 栗本鉄工所のダクタイル鉄管の工場は加賀屋工場(大阪市住之江区)と堺...

大阪商工会議所は8、9の両日、ATCホール(大阪市住之江区)で「大阪勧業展2021」を開く。堺商工会議所、大阪府商工会連合会などとの共催。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン