電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

254件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

内閣府の宇宙政策委員会は30日、国の宇宙開発計画の実施方針などを示した「宇宙基本計画工程表」の改訂に向けた中間取りまとめを決定した。準天頂衛星システムの開発や、X線天文衛星「ひとみ」の事故原因を踏まえ...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の松本徹宇宙航空プロジェクト研究員らは、小惑星「イトカワ」から回収した微粒子が40億年以上前に作られたと考えられる証拠を発見した。... 成果は地球科学...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、地球の上空にいる微生物の捕獲や火星探査用飛行機の高高度飛行試験を目的とした気球の実験に2回続けて成功した。... このプロジェクトは、JAXA宇宙科...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所の稲富裕光教授らは、高品質な混晶の生成に向けて結晶成長過程の解明を目指す。 ... そこで稲富教授らは、国際宇宙ステーシ...

KDDIは、ドキュメンタリー番組の「ディスカバリーチャンネル」と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が共催で展開する宇宙科学イベントで、月面探査ロボットのプロジェクトを紹介したプログラムを...

文部科学省の「宇宙開発利用部会X線天文衛星〈ひとみ〉の異常事象に関する小委員会」は8日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が4月に運用を断念したひとみについて、事故原因と今後の対策を取り...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月31日、4月に運用を断念したX線天文衛星「ひとみ」の事故調査を受け、宇宙開発の中で科学分野を担う「JAXA宇宙科学研究所」のプロジェクト運営の改革...

生命科学の研究の道を志し、02年に東工大生命理工学部に入学した。 だが、入学してから宇宙科学の世界にも興味がわいてきた。... 「宇宙だけでなく生命科学の分野でも仕事ぶりを認められた...

今後は外部からの評価に対し、世界最高水準の教育・研究にふさわしいかどうかが問われる」 ―文部科学省が4月から運営費交付金の一部について、各大学への傾斜配分を実施した中で、千葉大は減額...

常田佐久JAXA宇宙科学研究所長は「信頼を回復するには原因究明が必須。... ひとみは宇宙の成り立ちと宇宙に潜む物理現象を解明することを目的に、国産ロケット「H2A」30号機で2月17日に打ち上げられ...

「データシェアリングは宇宙科学では当たり前。

広島大学宇宙科学センターの吉田道利教授らは、合体中の二つの銀河から吹き出す激しい”風“をとらえることに成功した。... 米科学誌アストロフィジカル・ジャーナルに掲載。

ナブテスコ、山崎直子氏が社外取締役就任 (2016/2/4 機械・ロボット・航空機2)

ナブテスコは、宇宙飛行士で内閣府宇宙政策委員会委員の山崎直子氏を社外取締役に迎え入れる。... 最先端の航空宇宙科学に精通し、ロボットアームの操作などにも関わってきた技術的な知見、国際経験、リスクマネ...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、金星の気象などを調べることを目的とした探査機「あかつき」が金星を回る軌道に入ったと発表した。... JAXA宇宙科学研究所あかつきプロジェクトチ...

<民間企業の参加を促すNASA> NASAとヒューストン市、宇宙科学進歩センター(CASIS)が中心となって初めて開催されたスペースコムは、地上...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月7日に金星探査機「あかつき」の金星周回軌道への再投入を試みる。... プロジェクトの責任者であるJAXA宇宙科学研究所あかつきプロジェクトチーム...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所太陽系科学研究系の浅村和史助教、名古屋大学太陽地球環境研究所の三好由純准教授らは、オーロラが数秒ごとに明滅する仕組みを解明した。小型高機能...

国際連合宇宙部と宇宙航空研究開発機構(JAXA)の連携協力について、「素晴らしいプログラム」と話すのは、国連宇宙部宇宙応用課長で宇宙飛行士の土井隆雄さん。 連携協力で...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所の齋藤宏文教授らの研究グループは、これまで地球観測衛星では実用化されていなかった64値振幅位相変調(64APSK)方式を使...

宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所の元研究員で現名古屋大学太陽地球環境研究所研究機関研究員の岡本丈典氏と国立天文台のパトリック・アントリン特任研究員らは、太陽表面上空の大気(コロナ)が...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン