電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,757件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.02秒)

新社長登場/日本ルツボ・西村有司氏 収益安定化「つなぐ」徹底 (2023/7/11 素材・建設・環境・エネルギー2)

大久保正志前社長から2年前に社長就任を打診され、20歳以上の若返りとなった》 「140年近い会社の歴史に、重みと責任を感じる。安定的な収益を確保し、次に『つなぐ』ことに徹したい」&#...

新社長登場/バローHD・小池孝幸氏 「製造小売業」を進化 (2023/7/5 生活インフラ・医療・くらし2)

基幹システム導入、商品強化、M&A(合併・買収)、物流改革などを主導し、1300店舗超えの流通大手への成長を支えてきた》 「(2022年まで28年間社...

初代社長にはYKK創業者吉田忠雄氏の長男、吉田忠裕氏が就いたが、2代目の堀秀充氏に続き、3代目もプロパー社長となった。 ... サッシとガラスを自社工場で組み立てて出荷する新方式の採...

同社をめぐっては元国土交通省事務次官で東京メトロ会長だった本田勝氏が、同省OBの空港施設の副社長を社長に昇格させるよう人事介入した問題が発覚、本田氏と副社長はその後に退任した。空港施設は5月に、同社と...

新社長登場/八洲電機・清宮茂樹氏 3つのコア技術、社外へ展開 (2023/6/30 電機・電子部品・情報・通信)

デジタル変革(DX)への投資や評価制度を見直すことで、社員の意識改革を促す」 《社長交代は10年ぶりで23歳若返った。太田明夫前社長から「先輩にも後輩にも人望がある」...

新社長登場/東京製鉄・奈良暢明氏 脱炭素と資源循環に挑む (2023/6/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

そのためには研究開発や設備投資を続ける」 《総務などの担当者として、2人の社長の姿を間近で見ていた》 「2人とも、どのタイミングでも朗らかだった。

需要に応じた素材をしっかりと提供する」 《エネルギー高騰など外部環境に左右されない事業モデルを確立する》 「石黒武前社長がサーチャージ制度の導入に力を入れた。......

さあ出番/帝人物流社長・久米利明氏 グループ内売り上げ増 (2023/6/27 生活インフラ・医療・くらし)

経験が評価され、帝人グループの荷物やグループ外のあらゆる荷物を扱う帝人物流社長に就任。新社長として社内を視察した際、「荷主の課題に創意工夫して対応する現場力が高い」と感じたという。

《金融関連のシステムエンジニア(SE)経験が長い。印鑑照合を効率化する印鑑システムに約15年携わった》 「とにかくこだわりたいのは品質。我々の生命...

岡田隆夫社長が退任し、新社長に内定していた原田政佳常務執行役員を取締役に選任した。

新体制には成長戦略に加え、課題や難局へのかじ取りが期待される。... 難局かじ取り、新体制に期待 このほか株主還元について、デンソーの松井靖副社長が「現状2・3%程度の株主資...

現在の製造、食品、小売り、物流、ヘルスケアの五つ以外にも新市場があると仮説を立て、教育などの新分野にチャレンジする。

新社長登場/カシオ計算機・増田裕一氏 市場に新しい軸創出 (2023/6/20 電機・電子部品・情報・通信1)

《耐衝撃腕時計「G―SHOCK(ジーショック)」の第1次ブームが終わり、伸び悩む2003年に時計事業の統括部長に就任した》 「1980―2000年...

《入社から約10年、営業に奔走。その後は本社で原油調達の意思決定を担う需給部門と企画部門にそれぞれ延べ約10年所属。特に需給部門が土台となった》 「需給調整は時間...

新社長登場/エア・ウォーターの松林良祐氏 米で攻勢、代理店と連携 (2023/6/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

M&A(合併・買収)も含め連携を強め、30年までに米国でASUを最低でも7基新設する」 《米国現地法人の社長も務めた。新分野を開拓できたのは、技術屋としてのバ...

橋本康彦川崎重工業社長、浅野薫シスメックス社長の後を継ぎ、国産初の手術支援ロボットを手がけるメディカロイドの3代目社長に就任した。... 新社長としても諦めない」と意気込みを見せる...

新社長登場/昭和産業・塚越英行氏 初の営業再編に手応え (2023/6/8 生活インフラ・医療・くらし)

有事にお客さま目線で対応したことで、再稼働後に応援してもらえたことが忘れられない」 《25年度の創業90周年に向けて、23年度からの新中期経営計画を開始した》 「創...

新社長登場/石井表記・山本晋宏氏 ニッチな技術・製品磨く (2023/6/7 機械・ロボット・航空機1)

これまで営業部門と銀行出身者の2人が後継社長に就いたが、いずれも石井会長が社長に復帰している》 「次は技術系の社長ということで、機械設計に携わってきた私に回ってきたのでは。

強みの抗体薬物複合体(ADC)でがん領域を強化しつつ、再生医療や遺伝子治療など新領域の開拓、さらに創薬力を支える人材強化に重点的に取り組む。... ADCの成功をさらなる事業成長につな...

新社長登場/オムロン・辻永順太氏 ソリューション事業拡大 (2023/6/5 機械・ロボット・航空機1)

《山田義仁前社長が「人望があり、自然と人と情報が集まる」と言うように、気さくな人柄の持ち主だ。... 仲間の大切さ、チームワークの大事さを学び、それが今にも生きている」 &...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン