電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,798件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

キヤノン、高精細ラベル印刷機 新ヘッド採用 (2023/11/6 電機・電子部品・情報・通信)

新開発のインク循環機構搭載の高精細プリントヘッドと高濃度ラテックスインクを採用。... 2400×1200dpi(1インチ当たりドット)の高解像度を実現する新開発の長尺プリン...

SMC、配管空気漏れ可視化 蛍光水溶液を噴霧・充満 (2023/11/2 機械・ロボット・航空機1)

SMCは配管からの空気の漏れを可視化する技術を開発した。... SMCのエアー漏れ可視化技術は、新開発の蛍光水溶液を専用機器で霧状にして空気圧配管内に噴霧・充満させる。

【クジ精機製作所/独自開発、濡れないミスト装置】 クジ精機製作所(川崎市宮前区)は、自動車の用品を中心とした自社開発商品とOEM(...

VACUUM2023真空展/紙上プレビュー(3) (2023/10/31 機械・ロボット・航空機1)

ヘリウムや水素などの軽ガスの排気に優れ、研究開発や軽工業向けに適する。 ... 新開発した製品で、大きさを従来のオイルクリーナーの半分に小型化した。... 同社は...

日本トムソン/全長34%短縮、軸受ローラー (2023/10/30 新製品フラッシュ2)

日本トムソンは直線運動用のガイドローラーなどに使われる軸受一体型ローラー「カムフォロア」の製品群を拡充し、新開発の取り付け構造によって同社標準品に比べ全長を最大34%短縮し...

ヤマザキマザック/工作機械と簡単に接続、協働ロボ (2023/10/30 新製品フラッシュ2)

新開発の専用ソフトウエアにより、ティーチングなしでロボットの運用を可能にした。

【名古屋】東明工業(愛知県知多市、二ノ宮啓社長)は、プレジャーボートや漁船などの小型船舶の横揺れを抑える装置「アンチ・ローリング・ジャイロ(ARG)...

大成建とリコー、墨出し投映の精度向上 4K画質で面積3.5倍 (2023/10/26 素材・建設・環境・エネルギー1)

4K超短焦点プロジェクターを新規開発するとともに、従来技術の複数機能を拡張。... その高度化に向けてリコーと共同開発に取り組んできた。 新開発の4K超短焦点プロジェクターの導入によ...

三菱ふそう、大型トラック全面刷新 25年度燃費基準達成 (2023/10/26 自動車・モビリティー)

新開発のエンジンやキャブ(運転席)の形状変更などで燃費性能を改善し、2025年度を目標年度とする重量車の新たな燃費基準「JH25モード」を達成した。... 新開発のエンジン「6R30」...

インク循環機構搭載、粘度を最適化 キヤノンは商業印刷向けB3サイズ対応インクジェットデジタルプレスの新製品「varioPRINT iX1700=写真」を2024年4月...

リニアモーターで流体制御装置バルブ駆動 SMCが開発・投入 (2023/10/18 機械・ロボット・航空機1)

毎分300リットル大流量制御可能 SMCはリニアモーターによるバルブ駆動を採用した流量制御装置を開発し、発売した。... 新開発の流量制御装置「空気用フローコント...

シチズン電子、ワインセラー向けLED開発 特定波長抑制で品質維持 (2023/10/17 電機・電子部品・情報・通信1)

LED照明器具の市場がピークアウトしていることを踏まえ、光の質や彩りを重視した高付加価値品の開発に力を注ぐ。 新開発の照明用LEDは、ワイン酵母の活性化を防ぐため、560ナノメートル...

ヤマザキマザック、工作機械連携ロボット 可搬重量アップ (2023/10/17 機械・ロボット・航空機2)

新開発の専用ソフトウエアにより、ティーチングなしでロボットの運用を可能にした。... 従来機では付属のタブレット端末からプログラムを作成する必要があったが、新ソフトを工作機械の操作盤に組み込むことによ...

FUJI、3D安全センサー開発 協働ロボ向け (2023/10/17 機械・ロボット・航空機1)

【名古屋】FUJIはグループ会社のエデックリンセイシステム(愛知県豊橋市)と共同で、人の接近を検知できる協働ロボット用のセンサー「アクロセンサー=写真」を開...

中小農協・農業法人に拡販 三井金属計測機工(愛知県小牧市、天野啓二社長)は、桃やリンゴなどを等級ごとに仕分けるフリートレー式選果機の小型機種を開発した。... 新開発...

キヤノン、「ナノインプリント」実用化 半導体露光装置を発売 (2023/10/16 電機・電子部品・情報・通信)

ナノインプリントはマスクをウエハーに直接押しつけるため、ゴミの付着による不良品の発生率が高くなる課題があったが、新開発の環境制御技術の採用で解決し、実用化につなげた。

経営ひと言/サントリー・多田寅執行役員「飲みにGO」 (2023/10/13 生活インフラ・医療・くらし2)

「常温の缶ビールを樽生ビールのように提供できる」と新開発した業務用ビールサーバー「ノミーゴ」を紹介するのは、サントリー執行役員の多田寅さん。 ... 「コロナ禍を...

TOFセンサー非搭載端末でも3辺計測 野村総研が新技術 (2023/10/11 電機・電子部品・情報・通信)

野村総合研究所(NRI)とNRIデジタル(横浜市西区、雨宮正和社長)は10日、反射光をとらえて距離や方向を測定するタイム・オブ・フライト(TOF)センサ...

日本トムソン、軸受一体型ローラー拡充 全長34%短縮型投入 (2023/10/11 機械・ロボット・航空機1)

新開発の取り付け構造により、同社の標準カムフォロア比で全長を最大34%短縮した短軸タイプの販売を始めた。

新開発の工作機械操作・管理システム「C.O.R.E.」を搭載した機械も披露する。... 日本の顧客が当社の優位性に納得できるよう、今後も注力していく」 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン