電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

310件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

【略歴】ひらの・よういちろう 83年(昭58)熊本大工学部中退し、地元(熊本県)企業でソフトウエア開発に従事。

新役員/三菱重工業 執行役員・藤沢昌之氏 (2018/10/4 機械・ロボット・航空機2)

【略歴】ふじさわ・まさゆき=83年(昭58)熊本大法卒、同年三菱重工業入社。

熊本大学発生医学研究所の西中村隆一教授らは、腎臓の濾過機能を担う「糸球体」の内部に異常がある先天性腎臓病について、患者由来のヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)から腎臓の組織を初めて作製...

ネフロン前駆細胞は熊本大が、ニッチを利用するブタは明治大が提供する。

西日本シティ銀、熊本大プロに出資 (2018/8/14 モノづくり基盤・成長企業)

西日本シティ銀行が共同出資している「QB第一号ファンド」が熊本大学による圧電センサー事業化プロジェクトに出資した。事業化前の研究段階を支援する「プレ投資」案件。同大大学院先端科学研究部の小林牧子准教授...

新役員/新日鉄住金 執行役員・高橋望氏ほか (2018/6/7 素材・ヘルスケア・環境)

【略歴】みなと・ひろゆき=89年(平元)熊本大院金属工学科修士修了、同年新日本製鉄(現新日鉄住金)入社。

熊本大学先進マグネシウム国際研究センター(熊本市、河村能人センター長、096・342・3717)と東邦金属の研究グループ、福田金属箔粉工業(京都市山科区)の3者は、直径...

横顔/熊本県商工観光労働部長に就任した磯田淳氏 (2018/5/14 中小企業・地域経済)

(熊本) 【略歴】いそだ・あつし 83年(昭58)熊本大法文卒、同年日本リクルートセンター(現リクルート)入社。

80年熊本大医助教授、84年阪大助教授、89年教授。

キヤノンメディカルがアルゴリズムを開発し、熊本大とは臨床での有用性の研究を、ボルドー大とはDLRの手法の基礎的検討を進める。

熊本大は平田機工ほか地域企業と新薬開発の共同研究講座を開設するなど、オープンイノベーション創出プロジェクトを推進。

北九州市立大学は熊本大や広島市立大など5大学で立ち上げる。熊本大と半導体産業、宮崎大と農林畜産業など、各大学が産学連携で培った研究を教育に応用する。

熊本大学大学院先端科学研究部の岡島寛准教授は、特定銘柄の株価が大幅に上下しても、影響を受けにくい新しい株価指数を設計した。過去の日経平均株価のデータを利用した計算機シミュレーションで有効性を実証。平均...

そのほかJSTは、研究成果最適展開支援プログラム(A―STEP)で、熊本大と凸版印刷の3次元画像認識・計測技術を使った熊本城の石垣復旧支援技術の開発などを採択した。

熊本大、起業家支援で荒尾市と協定 (2017/9/28 大学・産学連携)

【熊本】熊本大学は熊本県荒尾市と起業家支援を含む包括的連携協定を結んだ。保健医療や環境保全、地域産業振興でも連携する。同大の熊本創生推進機構が同市起業家支援センターと起業家を支援する。

熊本大学大学院生命科学研究部の石井正将大学院生や海北幸一准教授らは、心臓機能が低下し全身に血液を送り出せない状態が長く続く「慢性心不全」の新薬が、心臓に栄養を送る血管が突然詰まり心臓組織が壊死(...

人々は豊かな水や農産物、リモナイト、雄大な景観など自然から幾多の恩恵を受ける一方で、昨年の熊本大地震のような災害とも共存してきた。 ... 90年熊本大教授、09年学長、15年に顧問...

熊本大学大学院生命科学研究部の大塚雅巳教授らは、後天性免疫不全症候群(エイズ)の原因となるエイズウイルス(HIV)に感染した細胞を除去する手法を開発した。感染細胞に新規...

熊本大と熊本県内企業が連携し、大学が持つ9万種の有用植物データベースや治療薬などの評価体制が中心技術。

90年熊本大教授、09年学長、15年に顧問・名誉教授、16年から現職。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン