電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,813件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

アズワン、新配送センター完成 (2023/5/16 機械・ロボット・航空機1)

アズワンは、新たな物流拠点「阪神DC(ディストリビューションセンター)=写真」(兵庫県尼崎市)を開設した。... 既存の「大阪物流センター&...

【名古屋】豊田合成は技術開発拠点である北島技術センター(愛知県稲沢市=写真)で使用する全電力を、再生可能エネルギーで発電したグリーン電力に切り替えた。......

ヤマトHDの前3月期、営業益22%減 燃料代などコスト増響く (2023/5/11 生活インフラ・医療・くらし)

大口顧客や物流センター運営を中心とした法人部門の売上高が伸び、全体の売上高は同0・4%増の1兆8006億円。

食料・日用雑貨、「値上げ」前に「企業努力」 (2023/5/5 生活インフラ・医療・くらし)

値上げの背景にはロシアによるウクライナ侵攻に端を発した原燃料コストの高騰や、コロナ禍での物流費・人件費の上昇圧力などがある。... 4拠点だった製造委託先も11拠点まで増やし、物流センターまでの配送距...

楽天、東京・八王子に新物流拠点 東日本地域で配送時短 (2023/4/25 電機・電子部品・情報・通信2)

楽天グループと日本郵便の共同出資会社であるJP楽天ロジスティクス(東京都千代田区、諫山親社長)は、楽天が運営する日用品の直販サービス「楽天24」の物流センターとして...

三井不動産、国内に物流施設6棟開発 DXで効率運用提案 (2023/4/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

データセンターや冷凍・冷蔵倉庫といった用途開拓も進め、もう一段の事業成長につなげる。 ... これにより、開発中を含む物流施設は国内58棟・海外4棟に拡大。... また、倉庫建屋と各...

工場や物流センターにおける物品の移動・搬送・仕分けなどの作業では、カメラが付けられた機器やロボットが3次元(3D)で画像認識して物品を仕分けられるようになった。 &#...

小野建、山口営業所を全面移転 (2023/4/19 素材・建設・環境・エネルギー2)

鋼材加工機を導入した大型物流センターを建設、顧客ニーズに迅速に応える。

鈴与、“自動フォーク” 試験運用 ラピュタロボと共同開発 (2023/4/19 機械・ロボット・航空機2)

【静岡】鈴与(静岡市清水区、鈴木健一郎社長)は2023年夏に、ラピュタロボティクス(東京都江東区、モーハナラージャー・ガジャン最高経営責任者〈CEO〉...

大阪府食品流通センター(大阪府茨木市、金森哲朗社長)は茨木市に新しい物流センター「大阪府食品流通センターE棟=写真」を完成した。... 大阪府食品流通センタ...

あらためて持続可能な物流の姿について荷主、物流会社が協力して考えなければならないタイミングにある。... カスミは集荷・配送網の維持に危機感を持ち、運送事業者を束ねて自社の通過型物流センター(...

鈴与、川崎に新物流拠点 関東配送を強化 (2023/4/13 生活インフラ・医療・くらし)

鈴与(静岡市清水区、鈴木健一郎社長)は、川崎市川崎区にある日本最大級の物流施設、ESR東扇島ディストリビューションセンター内に「東扇島第二物流センター=写真...

グループ29社(エフピコ本体は含まず)のうち、製造業務を担当する14社の給与を平均11・41%、物流を担当する4社の給与を8・78%引き上げる。... 工場や物流センタ...

丸紅はファンケル向けに同社の物流センターで発生した使用済み段ボールを回収し、再資源化するサーキュラーエコノミー(循環型経済)モデルを提供する。同社の物流センターで排出される段ボールを原...

豊田通商やNECも物流分野で導入を始めた。... 日立物流の配車・積み込みシステムは、子会社の日立物流ソフトウェア(東京都江東区)が開発した。... 22年8月から子会社の日立物流首都...

全国3カ所に開設する物流センターに運転手が使える宿泊所を設けた。 ... 物流業界では運転手の不足が懸念される「2024年問題」を控える。

デジタル人財育成術(47)アスクル データ分析研修、実践重視 (2023/3/22 電機・電子部品・情報・通信)

同社は物流センターの運営や配送のほとんどを自前で手がける。人手不足が深刻化する中、物流・配送の効率化に向けてはデジタル技術の活用が不可欠だ。 ... 全社員のデジタルスキルを底上げす...

THK、物流ロボなど4年の成果披露 株主総会併催展示会開く (2023/3/21 機械・ロボット・航空機)

新規分野として注力するサービスロボット関連ではピッキングロボットハンドと搬送ロボット「SIGNAS」を組み合わせた物流センター向けピッキングシステムを展示し、労働力不足などの社会課題解決に寄与できる点...

物流への「探求心」強く トーヨーカネツの伊藤里織さん(26)は、ニーズや出入荷の傾向をもとに、物流センターの設立を検討する顧客にレイアウトを提案す...

リケジョneo(218)トーヨーカネツ・伊藤里織さん (2023/3/20 ひと カイシャ 交差点)

物流部門の品質保証部を1年経験し、現在は入荷から出荷まで物流センターのレイアウト提案をしています。... 顧客のニーズや解決したい課題のヒアリング、顧客の既設の物流センターの見学をします。... 同じ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン