電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

379件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.021秒)

新日鉄住金、溶融亜鉛メッキで新ライン 超ハイテン対応 (2018/4/18 素材・ヘルスケア・環境)

商業生産を目指している1・5ギガパスカル級超ハイテンの量産体制を整え、自動車の軽量化に不可欠な軽量素材に対する需要の高まりに対応する。 ... 同社は自動車の電動化や燃費性能向上に欠...

高強度でありながら加工性にも優れる高性能な超ハイテンの増産体制を整え、車体軽量化に対するニーズに応える。 ... 一般的な鋼板の強度が340メガパスカル未満なのに対し、超ハイテンの強...

川崎油工、大型ハイブリッドプレス 今秋から受注 (2018/3/12 機械・ロボット・航空機2)

同機種は炭素繊維強化プラスチック(CFRP)などの高速成形に優れており、自動車業界向けに提案する。 ... 川崎油工が得意とする自動車業界では、油の管理の手間などから...

昭和電工、アルミ合金研究施設を開所 (2018/3/1 素材・ヘルスケア・環境)

自動車の軽量化が進み、アルミ部材の採用が広がる中、部材の高強度化に寄与する合金の開発を加速する。

薄型化したことで、ミリ波レーダーなどの車載機器の設計自由度を高めることができる。... 1メートル角当たりの重さは140―700グラムで、同社の24ギガヘルツ帯従来製品と比べると、重量を3分の1程度に...

自動車の軽量化などを背景に需要が増加基調にあるアルミニウム製品。... ただ、ピークだった06年の総需要との差は依然大きく、「今後の少子高齢化などを踏まえると新規需要の創出が急務」と課題を認識する。&...

昨年のアルミ圧延品生産、2.6%増 車の軽量化追い風 (2018/1/29 素材・ヘルスケア・環境)

自動車の軽量化が追い風となり、出荷も同1・6%増の206万6939トン。

また、主力ユーザーである自動車関連の生産が世界的な好調で、軽量化対応の樹脂化も進んだことから大幅に受注が増えた。 ... 自動車関連の設備更新需要を取り込んだことや、容器関連の需要増...

名工研、来月15日に車の電動化講演会 (2018/1/18 中小企業・地域経済2)

名古屋市工業研究所は2月15日10時から名古屋市熱田区の同研究所で、自動車の軽量化技術と電動化をテーマにした技術講演会を開く。三菱ケミカルや米テスラなどの担当者が炭素繊維複合材料や電気自動車(...

傘中空は傘部と軸部が空洞で、自動車の軽量化につながる。強力な武器を得て「車の電動化の流れは追い風。

軸とヘッド(傘)内部が空洞になっており、自動車の軽量化や燃費性能の向上につながる。... フジオーゼックスと三菱重工工作機械は16年に自動車用エンジンバルブ事業を統合。

自動車の吸音材に使用した場合、従来のガラス繊維製品に比べ同等性能で重さを約10分の1に軽量化でき、これまで困難だった低周波域での優れた吸音材もつくれる。自動車の軽量化に寄与する部材として期待される。&...

米国同業のアレリス(Aleris)の買収計画もあり、自動車の軽量化や航空機、高速鉄道などで高付加価値のアルミ製品の需要が高まる中、海外M&Aにより先端技術の取り込みを加速してい...

三菱ケミ、伊の炭素繊維加工社に出資 (2017/10/17 素材・ヘルスケア・環境)

自動車の軽量化に寄与するCFRP部品は電気自動車(EV)シフトが進む欧州市場を中心に需要が伸びる。開発体制を拡充し、欧州自動車メーカーへ売り込みを強化する。C.P.C&...

プレス技術11月号/せん断加工の高度化技術 (2017/10/5 機械・ロボット・航空機2)

プレス加工における生産性、高付加価値化の源泉となる精密せん断加工に着目し、これまで電子・光学機器、自動車部品などで蓄積してきた高精度のせん断技術を見つめ直し、今につながるノウハウやヒントを提供する。&...

【名古屋】ジェイテクトは28日、従来製品比で3・5倍に長寿命化した自動車のトランスミッション用軸受(写真)を開発したと発表した。従来と同等の寿命を維持しつつ軸受を小型化でき、自動車の軽...

神鋼、米で車向け超ハイテン生産−合弁工場に440億円投資 (2017/9/27 素材・ヘルスケア・環境)

神戸製鋼所は26日、自動車向けの溶融亜鉛メッキ鋼板で、高強度と加工性の高さを兼ね備える「高加工性」の超高張力鋼板(超ハイテン)の生産を米国で始めると発表した。... 米国の燃費規制強化...

「自動車用ランプは発光ダイオード(LED)化が進み、気密性、水密性をより高める必要がある。... 優先課題として開発を進めている」 ―自動車の軽量化貢献もカギになりま...

狙いは日本の自動車業界の本格開拓。... 当社の自動車のプレスラインの顧客は欧米企業が中心だ。... 自動車の軽量化要求に応える工法だ。

樹脂部材による金属代替で自動車の軽量化要求に応えるほか、ポリアミドとゴムを組み合わせた複合フィルムなどで川下市場での存在感も高める。... 「日本の自動車大手でも、軽量化に向け、積極的に樹脂部材を採用...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン