電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

406件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

【名古屋】名古屋市は、大丸松坂屋百貨店と再開発を計画する名古屋市中区栄地区の「錦三丁目25番街区」について、三菱地所を代表とするグループを共同事業者候補に選んだ。... 選ばれたのは三菱地所のほか、日...

まずトヨタが静岡県裾野市で開設するスマートシティーと、東京都港区品川駅前のNTT街区で活用を始め、将来は他都市や海外へ展開させる。

トヨタは2020年末に閉鎖を予定するトヨタ自動車東日本の東富士工場(静岡県裾野市)跡地で、コネクテッド・シティー「Woven City(ウーブン・シティー)」を...

【立川】多摩信用金庫(東京都立川市、八木敏郎理事長、042・526・1111)は、立川駅北側の新街区「GREEN SPRINGS(グリーンスプリングス)」に本店...

こうした支援を背景に、浪江町では原発事故で企業が撤退した藤橋産業団地に蓄電池の再製品化を手がけるフォーアールエナジー(横浜市西区)が進出、操業している。... 22年の計画で大野駅前に...

▽所在地=千葉県柏市若柴226の39中央144街区15、04・7197・7621▽資本金=41億3500万円▽売上高=4億9600万円(19年3月期)▽従業員&...

西鉄が組織改正、福岡・天神の価値向上推進 (2020/2/25 建設・生活・環境・エネルギー)

同本部には新設の「天神みらい戦略部」と都市開発事業本部から移管する「福ビル街区開発部」を置く。... 同戦略部では天神地区の機能更新や建て替えといったまちづくり構想作成を担い、「街をイノベーションの起...

三井不、東京・渋谷の宮下公園再整備 ホテル棟・下層部は商業施設 (2020/1/23 建設・生活・環境・エネルギー2)

三井不動産と東京都渋谷区は、1966年に屋上公園として完成した区立宮下公園の再整備で生まれる街区の名称を「MIYASHITA PARK」(イメージ)に決めた。... 下層部の商...

北海道ガス、街区開発プロジェクトでスマートエネ展開 (2020/1/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

【札幌】北海道ガスは21日、札幌市営地下鉄の新さっぽろ駅(札幌市厚別区)周辺の街区開発プロジェクトでスマートエネルギー事業を展開すると発表した。... 対象街区は約3万3000平方メー...

三井不動産レジデンシャルなど10社は2020年の東京五輪・パラリンピックの選手村を活用する東京・晴海の「HARUMI FLAG」の分譲マンションについて、商業施設に近く都心方面を臨める街区「サ...

産業春秋/都心の新駅 (2020/1/7 総合1)

並行して車両基地跡地に新たな街をつくる計画で、2024年に正式オープンする。 ... そうなると元祖『アークヒルズ』はじめ他の街区との区別が悩ましい。

子年生まれの経営者 (2020/1/1 子年生まれの経営者)

魅力あるナゴヤの街づくりのためにも名商会頭の2期目続投を決めた。... (昭和23年生まれ) 西日本鉄道会...

いすゞ自動車は24日、2022年5月をめどに本社を東京都品川区から横浜市西区内に移転すると発表した。創業の地である品川区南大井を離れ、本社移転は1944年以来となる。 移転先は横浜市...

第42回フレッシャーズ産業論文コンクール/入賞者座談会 (2019/12/25 フレッシャーズ座談会)

ですが、地方創生について考察したわけではなく、誰にでも住みたい街があるはずで、その街で希望する職に就けるような国にするには何が求められるかを考察しました。 ... 来春、JR東日本の...

【吸蔵合金】 一方、街区など需要家近くでは、水素をより安全に取り扱うことが求められる。... この合金により、街区でも燃料電池の燃料となる水素の大量貯蔵を可能にした。

また、地域の需要に応じた商業機能を回復するため、共同店舗の新設や街区の再配置なども支援する。

札幌市とJR北海道、札幌駅南口の再開発で準備組合 (2019/11/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

2030年度の北海道新幹線の札幌駅開業と冬季五輪パラリンピックの誘致を見据え、魅力的な街づくりにつなげていく。 再開発の対象地域は北5西2街区と北5西1街区の計3ヘクタール。

オンリーワンの街に 三井物産・三井不、都心で大規模複合開発 (2019/10/29 建設・生活・環境・エネルギー2)

オンリーワンの街に―。三井物産と三井不動産は東京都千代田区で進める大規模複合開発「(仮称)OH―1計画」の街区名称を「Otemachi One」に決めた。... 街区全体でMI...

東京・八重洲1丁目に超高層ビル 東京建物・戦略特区事業 (2019/10/24 建設・生活・環境・エネルギー2)

オフィスや商業・宿泊施設などが入る高層ビルを建てる永代通り沿いの南街区と、日本橋川に面した北街区で構成。... 2025年度に本体工事をはじめ、南街区を30年度、北街区は35年度の完成を計画する。&#...

具体的には日産自動車が「横浜みなとみらい21」(MM21)の中央地区の60・61街区(横浜市西区)の一部に期間限定で施設を設置。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン