電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

241件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

セコムと綜合警備保障(ALSOK)など14社は3日、2020年東京五輪・パラリンピックに必要な警備員を確保するため、共同企業体(JV)を設立した。... JVは首都圏の...

警備ロボットの実験場所は、乗り換えが多く、人通りのある駅が対象となる。... 今回の警備ロボット開発は、都産技研のロボット産業活性化事業の「公募型共同研究開発事業」の一環。... 20年東京五輪・パラ...

警備員の抗議行動が影響した。

人材不足に悩む警備業務の課題解決に役立てたい考えだ。... 警備業務は人手不足が深刻な上に、従事者の高齢化や高い離職率に悩む。シークセンスによると、全ての警備員業務の求人倍率は12倍を超えている。

関空の警備員が国内線エリアに外国人が多くいることに気付いて発覚。

ALSOKの4―9月期、増収増益 (2017/11/1 建設・エネルギー・生活1)

綜合警備保障(ALSOK)が31日発表した2017年4―9月期連結決算は、セキュリティー事業の強化拡大が寄与して増収当期増益だった。 ... 警備員が従来の駆けつけ警護だけでな...

オフィスや工場でできるテロ対策として、a.安全対策を専門にするコンサルティング会社や警備会社による安全管理体制のチェック、b.入り口付近における警報機や障害物の設置、c.セーフ...

人づくりに力を入れ、従業員の自主的な取り組みを促す工夫がなされている。... 従業員はこうしたら良い方向に進むということを常に考えて行動している。外部の協力企業の警備員も貢献すれば、当社の従業員と同じ...

キヤノン、ネットワークカメラの新技術投入−AIで群衆の人数推定 (2017/10/13 電機・電子部品・情報・通信1)

警備員が身に付けてデータベース(DB)と通信しながら効率的に不審者など特定の人物を探す。

新社長登場/アイコム・播磨正隆氏「ニッチ市場でシェア首位に」 (2017/10/3 電機・電子部品・情報・通信2)

イベントに活用すれば警備員の位置を見える化でき、効率良い警備体制を構築できる。

経営ひと言/平松食品・平松賢介社長「中小零細も必須」 (2017/10/3 モノづくり基盤・成長企業)

2016年の伊勢志摩サミットで「警備員らに振る舞われたのはコンビニ弁当と聞いた」。

施設の管理会社に知らせ、現場に警備員を手配する仕組みを作る。... トイレ自動洗浄装置メーカーの木村技研(東京都世田谷区)や警備会社と連携する。... 検知の通知や警備員の手配はNTT...

NTTPC、作業者の健康・安全管理−リストバンド型センサー活用 (2017/8/31 電機・電子部品・情報・通信2)

例えば警備会社の管理者が炎天下の屋外イベントで警備員の健康状態や所在位置を一括で把握し、事故の予防や適切な業務運営を行えるようになる。

シャープ、走る監視ロボ−警備会社に納入 (2017/7/7 電機・電子部品・情報・通信2)

シャープは米国の警備会社であるユー・エス・セキュリティー・アソシエイツ(USSA、ジョージア州)に対し、自律走行監視ロボット「SV―S500=写真」を初めて納入した。... 価...

不審者がNECの正面玄関前に液体入りのペットボトルを放置し、これを警備員がいち早く検知して被害を未然に防ぐというシナリオで実行した。 訓練では、警備員は複数の通行人の視線を監視カメラ...

セコム、中国で「家庭警備」 (2017/5/18 建設・エネルギー・生活2)

セコムは中国の家庭向け警備サービス事業に本格参入する。中国家電大手の海爾集団(ハイアール)と業務提携し、2年後をめどに警備機器の開発や警備員による駆けつけサービスを提供する。

自社で警備員を抱えず、提携する警備会社の人員を活用するなどして費用を抑えた。 ... 警備員の駆けつけを依頼できるオプション契約もある。... インターネットにつながり、警備会社に駆...

セコム、社長直属の「AI/IoT推進プロジェクト」 来月設立 (2017/5/16 建設・エネルギー・生活2)

顧客から防犯に関する信号をキャッチし警備員に指示を行う「コントロールセンター」、220万件の顧客情報を登録した「データベース」、顧客からの問い合わせなどに対応する「コールセンター」だ。 ...

人的な巡回警備を行う規模の大きい施設向けで、ドローンがあらかじめ設定した時刻や経度で敷地内を自律飛行して巡回する。ドローンの活用で上空からの監視映像による死角の低減や、人員不足による常駐警備員の負担を...

同社は、警備員が身に付けるウエアラブルカメラや監視カメラで撮影した顔映像を基に、AIが要注意人物を検知するシステムを開発した。... 検出した情報から、現場の警備員と迅速に連携して対処できる。... ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン