電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

316件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

東レ、新中計の設備投資5000億円-M&Aは最大4000億円 (2017/2/10 素材・ヘルスケア・環境)

セパレーター(絶縁体)や炭素繊維、衛生材料のポリプロピレン(PP)長繊維スパンボンドなど成長事業への投資を厚くし、収益拡大につなげる。... 中核事業の繊維は機能性衣料...

旭化成、宮崎の不織布設備を増設・稼働 (2017/2/3 素材・ヘルスケア・環境)

旭化成は2日、宮崎県延岡市の繊維工場に増設した再生セルロース長繊維不織布「ベンリーゼ」の製造設備が商業運転を1日に始めたと発表した。

ダイセルポリマー、樹脂製品をキロ30円超値上げ (2017/1/27 素材・ヘルスケア・環境)

1キログラム当たり35円以上値上げするのは、AS樹脂、ABS樹脂、MS樹脂、アロイ樹脂の「セビアン」、「ノバロイ全シリーズ」とPP樹脂の「ダイセルPP」、長繊維強化樹脂「プラストロン」。

東レは12日、衣料や産業用途のナイロンとポリエステルの糸(長繊維)と綿(短繊維)を、2月出荷分から値上げすると発表した。

東レは2017年度から3カ年の中期経営計画で、炭素繊維や電池用部材を中心に設備投資額を積み増す。... 新規投資分の詳細は調整中だが、需要が急拡大する炭素繊維やセパレーター(電池用絶縁体...

東レ、防汚加工の短繊維生地を開発 (2016/12/20 素材・ヘルスケア・環境)

これにより被膜の偏在抑制などを実現し、短繊維生地への加工を可能にした。 多様な短繊維生地に加工でき、まず綿とポリエステルの混合生地で製品化した。... これまで防汚加工のポリエステル...

けん引役は硬質のウレタン樹脂発泡体をガラス長繊維で強化したFFUだ。... このため、積水化学は橋や長尺が求められる分岐器でも使えるFFUの需要が増すと見ている。

スピック、無気泡で厚さ最大100㎜対応のCFRTP積層板を開発 (2016/11/10 モノづくり基盤・成長企業)

スピック(神奈川県秦野市、斉藤恵吉社長、0463・81・2145)は、最大で100ミリメートルの厚みに対応する炭素繊維強化熱可塑性プラスチック(CFRTP)の積層板を開...

ADEKAなど機能化学各社、欧で高付加価値路線を追求 (2016/10/24 素材・ヘルスケア・環境)

熱硬化性の樹脂発泡体をガラス長繊維で強化した合成木材「エスロンネオランバーFFU」も欧州の鉄道会社4社が枕木に採用しており、これら実績を基に用途を拡大する。

クラレリビング(大阪市北区、鳥生雅夫社長、06・7635・1530)は、ポリプロピレン製不織布に導電性長繊維を直接複合したコロナ放電式帯電防止不織布「エレブレイク」を開発し、10月から...

東レ、帝人、三菱レイヨンの日系炭素繊維メーカー3社が北米での設備投資を鮮明にしている。... 航空機や自動車向けにレギュラートウ炭素繊維を生産するとみられる。... 《炭素繊維》 ポ...

Xiborgなど、東レの素材で競技用義足 (2016/7/12 素材・ヘルスケア・環境)

障がい者スポーツの支援業務などを行うXiborg(サイボーグ、東京都渋谷区、遠藤謙社長、03・5468・2352)は11日、東レの炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を...

ホットマン/高い吸水力と柔らかな風合いのタオル (2016/6/6 新製品フラッシュ1)

素材には綿の最高グレードの超長繊維綿を65%、抗菌防臭機能を付加したレーヨンを35%使用。

再生PETを高機能衣料に 協栄産業が繊維原料技術 (2016/5/27 中小企業・地域経済2)

協栄産業は品質にバラつきがある複数のPET素材を混合し、不純物を効率良く取り除く「材料混合装置」を活用し、長繊維の安定生産にめどをつけた。極細長繊維は1本の繊維が細長く、質感や肌触りなどに優れる。.....

日本製鋼所は炭素繊維強化熱可塑性プラスチック(CFRTP)など新素材の成形機を研究開発する「複合材料研究開発センター」を広島製作所(広島市安芸区)内に新設した。... ...

《奨励賞》 【ホットマン/瞬間吸水「1秒タオル〜ふふら〜】ふわり風合い長持ち ホットマンが開発した瞬間吸水「1秒タオル〜ふふら〜=写真」には、超長...

板状吸音材は厚さ150ミリ―200ミリメートルのペット系不織布長繊維を圧縮加工し、厚さ6ミリメートルにした。既存のグラスウール製の吸音パネルに比べて圧縮繊維重量が多いため吸音率が高い。

東レの前3月期、3期連続で最高経常益-主力の繊維事業堅調 (2016/5/13 素材・ヘルスケア・環境)

主力の繊維事業が堅調に推移したほか、樹脂や炭素繊維事業が海外需要を取り込み利益を押し上げた。 繊維事業は営業利益が同23・9%増の689億円。... 新興国で衛生品に使う長繊...

展望2016/東レ社長・日覚昭広氏「経営効率、極限を追求」 (2016/1/25 素材・ヘルスケア・環境)

常に進化をさせながら、経営効率の極限を追求していく」 ―繊維事業をどのように拡大しますか。 ... インドネシアでは紙おむつの需要が増えており、現地でポリプロピレン...

東レ、炭素繊維強化プラ−耐衝撃性を向上 (2016/1/21 素材・ヘルスケア・環境)

東レは20日、耐衝撃性を高めた射出成形用炭素繊維強化熱可塑性プラスチック(写真)を開発したと発表した。炭素繊維と同プラスチックの耐衝撃性を左右する長繊維ペレット(TLP)...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン