電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

552件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

経営ひと言/シークス・桔梗芳人社長「冷静に動向分析」 (2019/9/10 電機・電子部品・情報・通信2)

車載関連の電子機器製造受託サービス(EMS)について、中国で生産する米国向け製品の移管を決めた。

加賀電子、十和田パイオニア株取得 (2019/8/21 電機・電子部品・情報・通信2)

加賀電子はパイオニアの製造子会社で車載用電子機器などの開発・製造を手がける十和田パイオニア(青森県十和田市)の株式を取得し、10月1日にもグループ会社化する。... 加賀電子は車載機器...

JUKIの1―6月期、営業益28%減 中国減速 (2019/8/2 機械・航空機1)

事業別ではミシンなどの縫製機器&システムが同1・9%減の341億円。... 産業機器&システム事業は同3・6%減の176億円。中国は電子機器製造受託サービス向けなどが伸...

電子機器製造受託サービス(EMS)大手のシークスは、スロバキアと日本の文化的・経済的な交流について、支援活動を続けている。... 同拠点は現在、当社の完全子会社となり、欧州の自動車・産...

シークス、ハンガリー工場増強 欧州EMS事業拡大 (2019/5/16 電機・電子部品・情報・通信2)

欧州の自動車・産業機器メーカー向け電子機器製造受託サービス(EMS)事業を強化する。... EMSの国内大手であるシークスは、2005年にスロバキア工場を完全子会社化し、欧州の車載・産...

東芝機械、華中・東南ア開拓 水平多関節ロボ拡販 (2019/4/18 機械・ロボット・航空機1)

電子機器の組み立てに向くスカラ(水平多関節)ロボットで、スマートフォン(スマホ)の製造が中国南部から華中地域に広がる動きや、東南アジア市場の拡大に対応する。... スマ...

付加価値を高めてHUDの魅力を増していくことが必要だ」 ―電子機器製造受託サービス(EMS)も新たな事業の柱に据えています。 ... 車の電動化が進...

マス商事、タイで初のプライベートセミ (2019/2/13 中小企業・地域経済1)

同国や日本から車載や電子部品、電子機器製造受託サービス(EMS)に関わる93人が参加し、電子部品の実装など最新の技術トレンドに理解を深めた。 ... セミナーでは20...

不二越、超小型ロボ参入 可搬1kgの6軸垂直多関節 (2019/1/31 機械・ロボット・航空機1)

電子部品など重さ100グラム程度の小さな部品を扱う作業に応じて小型化することで、生産ラインや設備のコンパクト化に貢献する。電子機器製造受託サービス(EMS)など電機・電子産業を中心に提...

展望2019/ブラザー工業社長・佐々木一郎氏 製品、便利な使い方提案 (2019/1/24 電機・電子部品・情報・通信1)

年内に投入するドミノとの共同開発製品に我々のノウハウを盛り込むなど、シナジーを発揮する」 ―工作機械はスマートフォン製造向けが得意ですが、中国で電子機器製造受託サービス(EM...

量販機種を皮切りに対応機種を広げ、中小製造業の顧客がシステムインテグレーター(SI)の支援を受けずにロボットを導入できるようにする。 ... ブラザーは主軸30番のM...

日系の車載機器メーカー向けに、電子部品や電子機器などを販売する。... 同社は電子機器製造受託サービス(EMS)の国内大手。... 東南アジアでも車載・産業機器の需要が多く、タイやイン...

ニソール、東海に営業拠点 顧客網活用でEMS再委託 (2018/12/14 中小企業・地域経済1)

【川越】ニソール(埼玉県狭山市、田崎薫社長、04・2958・8600)は、自社のユーザー網を活用した電子機器製造受託サービス(EMS)を始めた。受託した製品の中身や数量...

自動車やスマホ部品の加工用設備を展開する津田駒工業も「中国・華南地区にEMS(電子機器製造受託サービス)が多く、19年後半からEMSが忙しくなる」(工機販売部)とみる。...

ドアミラーに代わる電子ミラー搭載など、重要保安部品の電装化が加速する中、高速・高精度な全数自動検査への代替を提案する。 ... 国内電子機器製造受託サービス(EMS)...

【名古屋】ミタチ産業は自動車関連やOA向けをターゲットにアジアで半導体・電子部品事業を強化する。フィリピンの電子機器製造受託サービス(EMS)子会社の生産能力を2―3割高めたほか、20...

MONO、起業家の試作開発支援 YONEDAに製造委託 (2018/11/14 中小企業・地域経済2)

12月中にYONEDAに射出成形品製造を委託できる体制を整える。今後は電子機器製造受託サービス(EMS)を手がける企業などとも連携する考えで、製造委託先の拡大を進める。 ...

同社は中国では主要顧客の電子機器製造受託サービス(EMS)向けが落ち込む。... 中小製造業を中心に受注が好調な上、国内での生産増強が難しいため、9月に輸出を始めた。 ...

中小製造業に自動化促す ―中国での需要低迷が懸念されます。... 「2017年は非常に良かったが、18年初頭から電子機器製造受託サービス(EMS)向けが落ち込み、現状...

深層断面/米ロボット市場が転換期 (2018/10/17 深層断面)

市場攻略のカギ システム提案力で勝負 米国では人手不足を背景に電機電子や物流、医薬などあらゆる産業でロボットの引き合いが強まっている。中でも車の電動化や自動化に伴い制御分野で...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン