電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10,138件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

日精樹脂工業、北九州で住友ベと展示会 車産業に照準 (2024/3/14 素材・建設・環境・エネルギー1)

九州北部は自動車産業の集積地で、近年は車体だけでなく電動駆動装置「eアクスル」部品や車載電池部品などでも、樹脂の金属代替が注目されている。

山形大など、近赤外有機EL素子を開発 (2024/3/14 科学技術・大学2)

伊藤電子工業(山形県寒河江市)が駆動回路などのシステム開発を担当。山形大が試作した近赤外有機EL素子の特性に合わせて電流値を変えられる定電流駆動回路を設計した上で、同素子と同じ外形サイ...

次世代の水素駆動型半導体デバイスの開発につながると期待される。

【リーン3仕様】 ▽全長2470ミリ×全幅970ミリ×全高1570ミリメートル、ホイールべース1800ミリメートル ▽最小回転半径3・6メートル...

SUBARU(スバル)とアイシンは12日、電気自動車(EV)に搭載する電動駆動装置「イーアクスル」の開発と生産で協業すると発表した。

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(5)寿金属工業 (2024/3/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

関工場ではダイカストマシン6台を、射出成形と型締めがサーボ駆動のタイプに更新した。消費電力は従来の油圧駆動タイプの4分の1以下だ。

走行の全てをモーター駆動とし、電池を再生可能エネルギー由来の電力で充電すればGHG排出量ゼロでの走行が可能だ。

連携や協業も広げる」 ―データドリブン(駆動型)経営を推進しています。

この回路やデバイスも極低温で駆動させ、超電導技術を利用する。

日産、「アリアNISMO」6月発売 力強い加速実現 (2024/3/11 自動車・モビリティー)

電動駆動4輪制御技術「e―4ORCE(イーフォース)」にNISMO専用の加速チューニングを施し、力強い加速を実現した。

中期経営計画の最終年度である30年度には同人材を2500人体制に増強し、データを活用して戦略策定や事業改革に生かす「データ駆動型経営」を推進する。

パワートレーン(駆動装置)は排気量2・0リットルの直噴アトキンソンサイクルエンジンと発電用と走行用の2モーターを内蔵した電気式無段変速機(CVT)のハイブリッド。...

増産する「絶縁放熱回路基板」は、バッテリーから駆動部品へ電力変換するインバーターで使う部品。

NTN、歯車ソフトに軸受データ提供 (2024/3/8 機械・ロボット・航空機)

ギアや軸受、モーターを含む駆動を解析でき、設計・開発のほかコンピューター解析に使われる。

同社は電気自動車(EV)用駆動モーターに使用する磁性材料などを手がけており、高出力に対応したモーターの評価設備を入れた。

パワートレーン(駆動装置)は、総排気量1598ccの直列4気筒ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせたプラグインハイブリッド車(PHV)を設定。

満充電で最大10日間駆動し、防水5気圧で50メートルの潜水が可能だ。

駆動源は独自のDC24ボルトブラシレスモータ搭載のパワーモーラ。

雄島社長は「車輪の駆動を利用した自転車のライトと同じ仕組み」と明かす。

三菱重工、軌道上で物体検知 AIが衛星画像処理、JAXAと実証 (2024/3/7 機械・ロボット・航空機1)

三菱重工業は6日、衛星上で人工知能(AI)を駆動して衛星画像から物体を検知するオンボードAI物体検知機「AIRIS」を開発したと発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン