電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

425件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

野原HD、BIM図面と工場連動 スチールドア納期短縮を支援 (2021/12/6 建設・生活・環境・エネルギー)

BIMにデータを入力すると、ドア工場で作成する製品寸法などの図面(バラ図)を自動で起こす仕組み。... 日本にはスチールドアを生産する工場が約300あり、この8割に導入されている生産シ...

建築物の3次元モデリング(BIM)教育、仮想現実(VR)・動画・コンピューターグラフィックス(CG)の受託サービスを手がけるCADネットを傘下に収めて、...

建設プロセス一元管理 竹中、デジタル基盤の運用開始 (2021/12/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

今後は協力会社と建設資材の搬入・据付状況をIoT(モノのインターネット)で集約・蓄積し、ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)との連携で施工デジタルツイ...

丸紅アークログ、長谷工コーポ・前田建設から7億円調達 (2021/11/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

出資した両社は建築物の施工・維持管理におけるビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)に、丸紅アークログの建築建材総合検索プラットフォーム(基盤)を積極的に...

建築×IT 知識蓄える 野原ホールディングスの神谷友里絵さん(33)は、3次元のデザインシステム、ビルディング・インフォメーショ...

リケジョneo(164)野原HD・神谷友里絵さん (2021/11/8 ひと カイシャ 交差点)

今は5次元(3D+労務管理+発注)BIMの開発に従事しています。... 私の仕事では、BIMや人工知能(AI)を使ってデジタルで業務効率を向上させること...

当社は建築と土木の3Dモデルと情報化技術「BIM/CIM」で作製した設計図などのデータを、計画・施工だけでなく、竣工後の建物の維持・管理ソリューションにつなげられるような、川上から川下まで一...

東電設計、大型設備のライフサイクルを3D管理 (2021/10/27 建設・生活・環境・エネルギー1)

国土交通省は建設現場の各工程を3次元モデリングシステム「BIM/CIM」でつなぎ生産性を向上させる「アイ・コンストラクション」を進めている。

穿孔時の位置情報や穿孔速度、各種圧力などのデータを取得し、このデータを建築と土木の3次元モデリング技術「BIM/CIM」モデルに自動統合することで、3次元的に地山状況を把握でき、岩判定や補助...

インフロニアHD、ロボットアーム型木材加工機開発 (2021/10/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

また、ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)で作成したデータにも対応した。

大林組、クレーンの自律運転システム開発 資材運搬経路を自動生成 (2021/10/1 建設・生活・環境・エネルギー)

新システムは事前に取得した敷地全体の点群データと、クレーンに取り付けた3次元レーザー測域センサー(3D―LiDAR)の点群データ、建築と土木の3Dモデリング(BIM/...

CalTa、3Dデータ可視化システム 発電所で実証 (2021/9/24 建設・生活・環境・エネルギー)

建設分野の3Dモデリング技術「BIM」データと、点群データを重ねて使うことも可能。

新菱冷熱、空調施工図面の書き写しでロボ活用 (2021/9/14 機械・ロボット・航空機2)

建設業界で導入が進む3次元のデザインシステム「ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)」から取り出した平面図を描画データに変換し、同ロボットで書き写しができるなどの汎用性...

鹿島、BIMで進捗管理 現場合理化・CO2減 (2021/9/3 建設・生活・環境・エネルギー)

鹿島は工場で製造する部材の進捗(しんちょく)予定と実績を、ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)データと連携して管理する進捗管理システム「BIMLOGI...

森ビル、VRで火災訓練 時・場所を選ばず実施可能 (2021/9/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

同社は建築の3次元(3D)モデリング技術「BIM」を使った虎ノ門ヒルズエリアの震災時の人の動きを複数の避難計画でシミュレーションしたITツールもホームページで公開中だ。 ...

「世界的に、木材業界はデジタル化が他業界より20年遅れている」として、ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)などの活用にも意欲的だ。

竹中など、BIM使いドローン高精度飛行 建築現場を巡回監視 (2021/8/10 建設・生活・環境・エネルギー)

竹中工務店はカナモト、アクティオ(東京都中央区)と建築の3次元(3D)モデリング技術「BIM」を使い、屋内外で飛行ロボット(ドローン)の自律飛行システム...

大林組、火災に対応した設計システム 避難安全検証・BIM連携 (2021/8/4 建設・生活・環境・エネルギー1)

建築設計に関する工学的な検証法「避難安全検証法」とビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)を連携し、そのデータを一元化することで、従来の手入力による作業に比べて、より正確...

BIMオブジェクトジャパン、スタジオ55と協業 デジタルコンテンツ制作 (2021/8/4 建設・生活・環境・エネルギー2)

BIMオブジェクトジャパン(東京都新宿区、東政宏社長)とスタジオ55(スタジオ社、東京都渋谷区)は、建材や家具メーカーのデジタルコンテンツ制作支援で協業する。... メ...

富士通四国インフォテック、最新建築設備CAD (2021/8/4 電機・電子部品・情報・通信2)

米オートデスクのビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)ソフトウエア「レビット」との互換連携を強化。BIMへの高精度な統合調整やデータの利活用を促進する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン