電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,011件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

自分だけのワイン、保管は東京駅!JR東が駅舎ホテルに「ワインセラー」 (2022/12/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は7日、東京駅舎内の「東京ステーションホテル」(東京都千代田区)内に新設したワインセラーに自分だけのワインを保管できる「アニバーサリーワイン」事業を報道関...

JR東、サステナ債を来月発行 次期通勤型車両などに活用 (2022/12/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は6日、用途を環境や社会課題の解決に限った社債「サステナビリティーボンド」を2023年1月に発行すると発表した。

将来のドライバーレス運転の実現に向け、JR東日本が線路上の障害物を自動検知するシステムを開発している。... JR東日本の先端鉄道システム開発センターの菊地隆寛所長は、「これまでは限られた線区や期間で...

JR東、ローカル線赤字679億円 35路線66区間 (2022/11/25 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は24日、2021年度における利用者数の少ないローカル線の経営情報を発表し、35路線66区間すべてが赤字だった。... 赤字額が減った理由について、JR東は「コストダウンや効率的な運営の結果...

JR東日本は16日、第一建設工業、鉄建建設、東鉄工業の株式を大量に取得すると発表した。もともと3社はJR東が大株主で、追加取得後は持ち分法適用会社となる。

JR東、「QRコード乗車」を24年度開始 東北エリアから (2022/11/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は8日、スマートフォンに表示した2次元コード「QRコード」を利用した乗車サービスを2024年度下期に東北エリアで始めると発表した。

JR東、AIで信号設備の復旧迅速化 首都圏在来線に年度内導入 (2022/11/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は8日、信号設備で輸送障害が発生した際の復旧支援として人工知能(AI)を活用したシステムを開発し、2022年度中に山手線など在来線の首都圏線区に導入すると発表した。

JR東、山手線外回り2日間一部運休 来年1月、渋谷駅工事で (2022/10/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は18日、2023年1月6―9日にJR渋谷駅の山手線外回り線路の切り替え工事を実施すると発表した。... この期間は埼京線・湘南新宿ラインや、運転本数が減少する山手線の混...

【横浜】JR東日本横浜支社(横浜市西区)は、鉄道開業150年を記念し、老舗あめ店の松屋総本店(川崎市川崎区)との協業で蒸気機関車の絵を描いた「機関車...

JR東と西武、鉄道技術の協力で覚書 仕様共通化 (2022/10/6 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本と西武鉄道は5日、鉄道技術分野での協力を強化するため、覚書を締結したと発表した。... JR東では、無線式列車制御システム(ATACS)を導入し...

JR東、「オフピーク定期」認可申請 首都圏で来年3月導入 (2022/9/19 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は平日朝の通勤ピーク時間帯(90分)を避けて利用すれば料金を通常より約10%安くする「オフピーク定期券」を2023年3月に始めるため、変更認可を国土交通相に...

JR東、気仙沼線BRTで自動運転バス 12月から運行 (2022/9/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は6日、気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)の柳津―陸前横山駅間(4・8キロメートル)において自動運転バスを12月5日から運行開始すると発表した。

JR東、首都圏で「オフピーク定期券」来春導入 10%割安に (2022/9/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本の深沢祐二社長は6日の定例会見で、混雑時間帯を避ける「オフピーク通勤」向けの定期券を首都圏の路線で2023年春に導入すると表明した。

JR東、エキナカオフィスでビジネスコンテンツ実証 (2022/8/4 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR東日本はエキナカのシェアオフィス「ステーションブース」でビジネスコンテンツの実証実験を始めた。

JR東日本は28日、利用者が少なく採算が合わないローカル鉄道の経営状況を初めて公表した。

JR東、新幹線高架電柱交換に専用車両 耐震工事を効率化 (2022/7/21 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は20日、新幹線の高架橋上の電柱交換に使う専用車両を田端保守基地(東京都北区)で報道関係者に公開した。... JR東は東日本大震災や3月の福島沖地震などを教訓に各種地震対策を...

JR東、「空飛ぶクルマ」をVR体験 月内に横浜でイベント (2022/7/12 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は11日、「空飛ぶクルマ」の社会への受け入れを高めるイベントを25日から横浜駅直結のJR横浜タワーで開くと発表した。... JR東が運営する「モビリティ変革コンソーシアム...

JR東、エネ戦略策定 再エネ拡大・水素導入などで脱炭素 (2022/7/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は5日、グループ全体で目指すエネルギー戦略「エネルギービジョン 2027~つなぐ~」を策定したと発表した。... また、これら各段階を横断して...

JR東、シンガポールの「エキナカ」年内全面開業 ウッドランズ駅で (2022/7/4 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本はシンガポールのトムソン・イーストコースト線ウッドランズ駅で商業施設を開業した。... 100%子会社のJR東日本東南アジア事業開発が参画する現地合弁企業と共同で...

JR東、ターミナル駅に案内AI設置 品川など4駅 (2022/7/1 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は30日、案内人工知能(AI)システムを品川、渋谷、池袋、秋葉原の各駅に1日から設置すると発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン