電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

589件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

第一工業製薬、コンパウンド材開発 3Dプリンター向け参入 (2019/11/26 素材・医療・ヘルスケア)

金属やセラミックスの特殊形状部品向けに、熱溶融積層方式の3Dプリンターに対応したコンパウンド材料を開発した。... 同材料は第一工業製薬の完全子会社で粉末射出成形(PIM)用コンパウン...

東レ、欧に樹脂技術拠点 PPS中心に車向け拡販 (2019/11/7 素材・医療・ヘルスケア)

混練設備や押出機や成形機、試験設備、分析機器といったコンパウンドの仕様開発に必要な一連の機器・設備をそろえ、人員も採用する。... テクニカルセンターでは、顧客の部品設計段階から支援し、部品形状や加工...

マテリアル事業はポリカーボネート樹脂の市況悪化の影響を受け、コンパウンド用途の炭素繊維の販売も低調だった。

製・販・研で逆風に対応 自動車に使われる樹脂の中で、ポリプロピレン混練(PPコンパウンド)は圧倒的なボリュームゾーンを占める。同製品で世界トップク...

欧州化学産業 変革の今(1)新しい波の発信源 (2019/10/23 素材・医療・ヘルスケア)

三井化学は早い段階で欧州に進出したが、グローバルでの自動車分野の主力製品であるポリプロピレン(PP)コンパウンドは苦戦してきた歴史がある。軽量化ニーズの高まりなどを受け、いよいよ20年...

化学各社、欧車市場を深耕 PP混練の新工場フル生産など (2019/10/21 素材・医療・ヘルスケア)

三井化学はオランダ南東部のポリプロピレン(PP)コンパウンド新工場を早期にフル生産へ引き上げる。... 三井化学は2020年6月にオランダ新工場でPPコンパウンドの量産を開始し、同年秋...

東レ、印の樹脂コンパウンド拠点稼働 年産能力5000トン (2019/10/3 素材・医療・ヘルスケア)

東レは2日、インド・アンドラ・プラデシュ州の現地法人に設けた樹脂コンパウンド拠点で、ナイロン樹脂とポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂コンパウンド製品の生産を始めたと発表した。.....

旭化成、欧R&Dセンターを移転 独統括拠点と連携強化 (2019/10/3 素材・医療・ヘルスケア)

既存拠点で行う素材の評価や樹脂混練(コンパウンド)の開発用設備に加え、新拠点ではより完成品に近い開発のできる設備を追加導入する。

中部電、マンホール内情報収集システム LPWAで開発 (2019/9/26 建設・生活・環境・エネルギー2)

2006年に開発したシステムは安定性と防水性が課題となったが、省電力広域無線通信(LPWA)技術と防止コンパウンドの採用で本格運用できるレベルに高めた。... マンホール内に設ける子局...

新たに開発したタイヤの材料に含まれるコンパウンドが夏用タイヤと同等の操縦安定性を実現する。

三井物産プラスチックは8月末、台湾で生分解性プラスチックのコンパウンドや加工・成形を手がけるミニマ・テクノロジー(ミニマ)に出資した。... コンパウンド樹脂を原料にしたストローや食器...

帝人、タイ現法の工場稼働 コンパウンド年産1万トン (2019/9/12 素材・医療・ヘルスケア)

帝人のタイ現地法人であるテイジン・コーポレーション(アユタヤ県)は同社敷地内に設けたアセアンコンパウンド工場とテクニカルセンターを稼働した。... ASEAN地域で高機能樹脂製品の消費...

旭化成 新マテリアル領域へ(2)車でグループ成長けん引 (2019/9/12 素材・医療・ヘルスケア)

具体的には、これまで個々に工場を新設していたナイロン樹脂コンパウンド(混練)とナイロン繊維について、両者の戦略をまとめて考えた上で新工場を計画する。

独BASF、トマト栽培の土壌改良 生分解性プラが貢献 (2019/9/11 素材・医療・ヘルスケア)

ecovio M2351は生分解性コポリエステルのポリブチレンアジペートテレフタレートや再生可能原料で構成した薄膜フィルム向けコンパウンド材料。

住友化学は、マグネシウムよりも高い剛性を持つ液晶ポリマー(LCP)系の炭素繊維強化コンパウンド(混練)を開発した。... 住友化学はLCPの高い流動性や高強度の特徴とコ...

矢野経済研究所(同中野区)は、パウダースラッシュコンパウンドについて、レザーに類似した質感と成形性の高さが評価されて中高級車用インスツルメントパネル向け素材の代表格になっているとの調査...

DIC、通期見通し下方修正 営業益90億円減 (2019/8/9 素材・医療・ヘルスケア)

世界的な自動車生産台数減でPPSコンパウンドの出荷や、スマートフォンや半導体向けエポキシ樹脂の出荷が低調だった。

新製品はアルミニウム製構造材に硬化アルマイト処理を施したレールと、平行度誤差を吸収し騒音の少ないプラスチックコンパウンド製ローラーを採用。

住化、トルコ樹脂混練社を買収 PP生産能力拡大 (2019/8/6 素材・医療・ヘルスケア)

自動車や家電などに使われるポリプロピレン(PP)コンパウンド事業のグローバル展開を強化する。... エマスグループ3社を合計したコンパウンドの生産能力は年7万5000トンで、トルコ国内...

三菱ケミ、炭素繊維再利用の新設備 年産3000トン (2019/8/2 素材・医療・ヘルスケア)

三菱ケミカルは炭素繊維の再生から同繊維を樹脂と混練したコンパウンドの生産まで一貫した商業生産設備を立ち上げる。2020年にコンパウンド換算で年産3000トンの設備に投資する計画。... 顧客からCFR...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン