電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

196件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

JERA、蓄電池ビジネスで提携 米・豪2社と (2018/5/30 建設・エネルギー・生活1)

東京電力フュエル&パワーと中部電力が共同出資するJERAは29日、米国の蓄電技術サービス会社および豪州のメガソーラー(大規模太陽光発電所)開発事業者と提携したと発表した。アジア...

太陽光発電所の開発が最終段階に入ってきた。... 各社とも自家消費や仮想発電所など、太陽光を活用した新事業の育成に力を入れる。 ... ソフトバンクグループも小さな電源を束ねて火力発...

今後はLIBの価格下落に伴い、系統電力の使用を抑制するデマンドレスポンス、分散する電力供給源を情報通信技術で統合制御する仮想発電所(VPP)用電源としての採用が大きく伸びる見通し。&#...

東北電力、仙台市内で仮想発電所検証 (2018/4/25 建設・エネルギー・生活2)

【仙台】東北電力は24日、仙台市と連携し、公共施設の太陽光発電設備やリチウムイオン蓄電池を活用した仮想発電所(VPP)の検証を27日に始めると発表した。... 小中学校など市内の指定避...

東北電、仮想発電所を実証 18年度から3年間 (2018/4/6 建設・エネルギー・生活1)

【仙台】東北電力は自治体や家庭などに設置された太陽光発電設備や蓄電池などを活用し、バーチャルパワープラント(VPP、仮想発電所)実証プロジェクトを2018年度から始める。

日新電機、汎用の蓄電池パワコン投入 需要拡大に対応 (2018/3/7 電機・電子部品・情報・通信2)

政府は、発電量が変動する再生可能エネルギーの導入を拡大する一方、電力システム改革の一環として2020年4月に電力会社の送配電部門を別会社化する発送電分離を進めている。... 小さな電源を束ね、一つの発...

■アクセスランキング・ベスト10(2/26~3/3) 1位 SBI、仮想通貨取引所 夏めど4種取り扱い ...

家庭の蓄電池が仮想発電所になる日 FIT終了後の可能性 (2018/2/26 建設・エネルギー・生活)

【IoTで束ねる】 そして「仮想発電所(VPP)がバッテリーパリティーを決定的にする」。VPPは各家庭にある蓄電池をIoTで束ね、一つの発電所のように扱う。電力不足の...

関西電力と住友電気工業、日産自動車は11日、電気自動車(EV)の充電を効率よく遠隔制御するための仮想発電所(バーチャルパワープラント、VPP)構築に向けたネットワーク実...

東京電力ホールディングスと日産自動車は13日、電気自動車(EV)を使った仮想発電所(バーチャルパワープラント)の実証実験を始めたと発表した。

タイでは、太陽光発電を導入した事業者に対する税制優遇制度があり、普及を後押ししている。また日本より日照条件が良いため、太陽光発電の採算性が高いという特徴もある。 ... 京セラも、人...

関西電力と武庫川女子大学大学院は、JR大阪駅北側のうめきた2期区域(大阪市北区)でバーチャルパワープラント(VPP、仮想発電所)技術などを活用した実証を始めた。... ...

京セラ、AI・ロボ活用で新組織−グループの生産効率化 (2017/10/25 電機・電子部品・情報・通信1)

新設したのは、横浜中山事業所(横浜市緑区)内の「AIラボ」と、大阪大東事業所(大阪府大東市)内の「ロボット活用センター」の二つの組織。... ただ、これまでは家庭用エネ...

2017年度は小規模電源を束ねて火力発電所の代替にする「仮想発電所」の実証事業に参加。... 仮想発電所は束ねる電源が多いほど、対応力に厚みが出る。... 電力自由化が進展した20年ごろになると、DR...

関西電力と三菱日立パワーシステムズ(横浜市西区)は13日、人工知能(AI)で「仮想発電所」を構築し、石炭火力発電所のボイラ燃料の最適化などを検証する事業を始めると発表し...

小さな節電量を束ねて火力発電所のように需給調整する仮想発電所にも活用できそうだ。... 現状では火力発電所が供給を増やして対応している。... 経産省が実証中の仮想発電所も成功率が高いほど、火力発電所...

ソフトバンクグループのSBエナジー(東京都港区、孫正義社長)は、小さな電源を束ねて火力発電所のように機能させる仮想発電所(バーチャル・パワー・プラント=VPP)...

関西の電機各社“東へ西へ”−国内外にIoT・AI拠点 (2017/8/16 電機・電子部品・情報・通信)

村田製作所は20年をめどに、横浜市のみなとみらい21地区に研究開発拠点を開業する。... この拠点は仮想発電所(バーチャルパワープラント)の実証で活躍しており、AIや統計学を活用して社...

ダイヘンは11月にも複数企業の工場や施設にまたがる形で、各所にそれぞれ備える蓄電システムを遠隔制御・統合管理し、一つの発電所のように需給調整する実証実験を始める。... 実証はバーチャルパワープラント...

小さな電源をIoT(モノのインターネット)で束ねて火力発電所のように扱う電力需給調整は「仮想発電所」と呼ばれ、各地で実験が始まっている。マウイはEVを発電所替わりに使う。... 日立が...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン