電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

738件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

キリンビバレッジ、果汁飲料「健康」で拡大 ブランド価値高める (2019/5/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

1月に米ペプシコとの合弁事業を解消し、4月からキリンのライセンス生産に切り替えた。... キリンは91年に折半出資の合弁会社、キリン・トロピカーナを設立。果汁飲料事業を展開してきた。

【北京=ロイター時事】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は中国同業の安徽江淮汽車集団(JAC)との合弁事業で、電気自動車(EV)の生産工...

IMO規制で変わる船用燃料 石油元売り、対策急ピッチ (2019/5/3 建設・生活・環境・エネルギー)

アブダビ国営石油会社(ADNOC)の物流子会社、ADNOCロジスティクス&サービス(L&S)と合弁事業展開で基本合意した。... 合弁会社の詳細は今後詰...

【「豪腕」に定評】 橋本氏は海外事業の経験が長く、新日鉄住金の海外展開を統括する「グローバル事業推進本部」の本部長も3月まで務めた。世界最大の鉄鋼企業、アルセロール・ミタル(...

同合弁事業は20年の期間延長が決まったばかり。合弁延長を機に、三菱ガス化学とSABICは、新しい事業協力も模索していく。 合弁事業では現在5工場を運営し、生産能力は年485万トン。

タチエス、中国に新合弁 (2019/4/22 自動車)

タチエスは中国の自動車シートメーカーを買収し、新たな合弁事業会社として営業を始めた。重点地域の中国で事業拡大を狙い、自動車産業が盛んな湖南省長沙市での事業基盤を固める。

例えば、NEVの分野でのM&A(合併・買収)や3社目の合弁事業立ち上げることも長期的には考えられる。... 米フォードも衆泰汽車とEV事業に関する合弁を設立する。 &#...

日本製鉄の傘下企業、マレーシアで建材鋼板を一貫生産 (2019/4/18 素材・医療・ヘルスケア)

日本製鉄グループとブルースコープ・スチールが東南アジア諸国連合地域や北米で展開する建材用薄板の合弁事業の一翼として、マレーシアでの事業を担っている。

トヨタは合弁先や自社ブランドのNEVを生産販売することに加え、他社からクレジットを購入することでNEV規制をクリアする戦略だ。... また中国で合弁事業は2社までとする外資規制が緩和されておりNEV分...

三菱ガス化、サウジ合弁を20年間継続 (2019/3/25 素材・ヘルスケア・環境)

三菱ガス化学は持ち分法適用会社がサウジ基礎産業公社(SABIC)とのメタノール製造合弁事業を20年間継続することを決めた。新たな合弁期間は2038年11月29日まで。

石油産業が事業の軌道修正を迫られている。... 同製油所はクウェート国際石油、ペトロベトナム、三井化学との4社合弁事業で13年に着工。... 「カーライフ事業も、再生エネ事業も将来への種まき。

JFEスチールグループと中国鉄鋼大手の宝山鋼鉄グループは、同国で車載用電池の負極材を製造する合弁事業の検討に入った。... JFE傘下のJFEケミカル(東京都台東区)と宝山鋼鉄傘下の宝...

技術企画部の下にある戦略事業単位「エネルギーSBU」を部として独立させ、戦略策定などの機能を強化する。... また同日付の機構改革では、経営企画部の海外事業総括室も「海外事業総括部」として独立させ、海...

SPJ、エアアジアXの業務受注 福岡空港で20人増員 (2019/2/13 建設・エネルギー・生活1)

07年にはスイスポートが51%、丸紅が49%を出資して合弁事業化した。航空会社から受託した旅客サービスや、航空貨物の降搭載業務などのグランドハンドリング事業を手がける。 ...

2020年春にも年産能力10万トン規模で事業化するタイでの合弁生産に先立ち、インドネシアのブラックペレットメーカーと日本市場における独占販売権を取得することで合意した。... 生産能力はタイの合弁事業...

2019年度には新中期経営計画を始動させ、キャッシュレスや海外事業などを重点戦略に掲げる。... 「海外では中古車を中心としたオートローン事業を展開。... M&Aや合弁事業を足がかりに海外を...

展望2019/野村総合研究所社長・此本臣吾氏 新価値創出へアクセル (2019/1/23 電機・電子部品・情報・通信2)

17年に買収した豪州のIT企業はすでに連結で利益貢献している」 ―新事業創出に向けて、KDDI、DMG森精機、デンソーとそれぞれ合弁会社を立ち上げていますね。 .....

【水戸】東京未来スタイル(茨城県つくば市、遠藤隆社長、029・851・9222)は、台湾のIT商社・網護科技(台北市)と合弁会社「東京未來式股份有限公司(トーキ...

―3月末までにサウジアラビアでのメタノール合弁事業の存続・解消を判断しなければなりません。 ... サウジの案件がなくなれば、新拠点探しを加速する必要がある」 ―合...

同社は収益性の低いモデルをラインアップから外し、ロシアでの合弁事業も見直す計画だ。... フォードの欧州地域責任者スティーブン・アームストロング氏はインタビューで「事業パフォーマンスの大幅な変化を目指...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン