電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

429件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

化学各社、キャリア採用を拡大 DX・事業変革に対応 (2020/9/15 素材・医療・ヘルスケア)

三菱ケミカルは2020年度、総合職採用者に占めるキャリア採用比率が4割強から5割程度となる見通し。... 三菱ケミカルは約3年前から総合職でキャリア採用の比率を拡大し、19年度は4割程度まで高まり、2...

リケジョneo(114)小松マテーレ・浜口裕香さん (2020/8/24 ひと カイシャ 交差点)

娘と遊びながら新発見 (総合1から続く) 富山大学大学院理工学教育部物質生命シ...

JR西、採用計画見直し (2020/8/4 総合3)

総合職採用は変更せず、駅業務や検査・保守など鉄道運行に従事するプロフェッショナル採用を減らす。

女性活躍の観点からは、2000年代半ばごろから女性の総合職採用を増やしており、18年には管理職に占める女性割合が10%を超えた。

日立金属、えるぼし認定取得 (2020/6/26 素材・医療・ヘルスケア)

採用や継続就業、労働時間などの働き方、管理職比率、多様なキャリアコースという基準をすべて満たし、3段階目の認定を取得。同社は総合職の新卒採用で女性比率が技術系10%以上、事務系40%以...

明治安田生命保険(写真)は、正社員を希望する契約社員約2000人を地域型の総合職に移行する。

帝人はグループ会社を含め例年100―150人を総合職として新卒採用しており、21年度も同水準を見通す。

JFEHD、来年度採用26%減1984人 (2020/5/21 総合3)

総合職と現業・一般職の合計採用数は、JFEスチールグループが同30.2%減の1407人、JFEエンジニアリンググループが同3.9%減の515人、JFE商事グループが同5...

現在は管理職、弁理士以外で総合職は9―17時30分、事務職は9―17時の勤務体系となっている。

財務省は19年度と同じ23人(うち女性は6人)が総合職として新規採用された。... 金融庁では41人(うち総合職13人)の新入職員が前後左右の間隔をあけて整列。

若手の積極的登用を進め、本社勤務の場合、早ければ従来より2年程度早い10年目から管理職に登用する。現在も高い人材の質を確保できる内定倍率だが、総合職の初任給は業界最高水準の25万円に引き上げる。...

7月には従来の職制を再編成して全国総合職と地域総合職へ統合し、一般職は廃止する。... 総合職と同様の仕事をしてもらうことを求めて挑戦意欲を引き出し、職場の一体感向上も狙う。7月以降の総合職における比...

今年6月時点で、満45―59歳の総合職などの社員が対象で、退職金に一定額を積み増し、将来の起業や転職を支援する。

例えば総合職の女性社員を対象に、ライフイベントに合わせたキャリアパスの整備や、海外拠点で働く現地人材の幹部登用なども検討していく必要があるだろう」 ―注力テーマは。 ...

産業春秋/官僚の不人気 (2019/12/26 総合1)

人事院によると、2019年度の国家公務員総合職の応募者数は前年度比10・4%減の2万208人。

みずほフィナンシャルグループは、企業の中核業務を行う総合職に相当する基幹職、支店の事務や店舗窓口業務など一般職に相当する特定職を2021年度下期に統合する。デジタル化の進展や店舗の配置人数の適正化など...

早い段階から資格取得の勉強に取り組み、国家総合職などに合格する生徒も多い。

愛知県、女性活躍優良企業に豊田織機など5社 (2019/10/14 中小企業・地域経済)

表彰企業各社の主な取り組みは、豊田織機が女性社員対象のキャリア形成研修、ノリタケが生え抜きの女性取締役誕生、竹田印刷が製造部門での女性採用、リゾートトラストがすべての職域での女性役職者配置、エーピーシ...

クラレ、カムバック採用制度を新設 (2019/10/2 素材・医療・ヘルスケア)

総合職として働いていた人が対象。

三菱ケミ、技術系新入研修を一本化 「基礎」共通で習得 (2019/9/24 素材・医療・ヘルスケア)

将来の“協奏”に布石 三菱ケミカルは、2020年度から技術系総合職の現場での新入社員研修を福岡事業所(北九州市八幡西区)に一本化する。... プラントの運転を担う基幹...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン