電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

501件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

ダイヘンは31日、工場や事務所で自家消費型太陽光発電の導入時に、設置しやすいコンパクトな変電設備「低圧D―FIT=写真」を発売したと発表した。... 脱炭素化の流れから、企...

エナジア、再エネ・V2Xで脱炭素 自立・分散型エネ事業全国展開 (2022/3/31 建設・生活・環境・エネルギー)

同社のいわき支店に導入するV2Xシステムは、リユースした車載電池に自家消費用の太陽光発電(PV)などでつくった余剰電力を貯蔵して充放電する。

センコーグループホールディングス(HD)の大阪府泉南市の物流センターに太陽光発電設備を設置し、電力を自家消費してもらい、余った電力をセンコーHDの別の3拠点に供給する。 ...

自己所有再エネ発電所で、エネルギーの遠隔自家消費 富士電機が打ち出す専用再エネ発電所は、顧客が自ら保有・運営する...

年間636メガワット時(一般家庭約150世帯分)の再生可能エネルギー由来の電力を自家消費する。

afterFITから再生エネ電力を購入するほか、22年内に工場の駐車場と空き地にafterFITが太陽光発電設備を設置し、発電した電力をヨロズ大分が自家消費する。

今回JET認証を取得した太陽光発電の自家消費用ストリング形PCS「PIS―50/500―J=写真」などは家庭用エアコンの室外機並みの小型軽量が売りで、工場などの屋根や屋上への設置に向...

東京電力エナジーパートナーは25日、太陽光発電の自家消費を前提としたサービスと料金プランを設定、2月1日から関東圏で導入すると発表した。

環境省、自家消費型太陽光セミナー開催 (2022/1/20 建設・生活・環境・エネルギー1)

環境省は27日15時から、自家消費型太陽光発電を解説するオンラインセミナーを開く。敷地に設置した太陽光パネルが発電した電気を工場やビルで利用し、温室効果ガスの排出を減らす自家消費型のメリットや補助金を...

SMFL、アサヒビールにPPA提供 (2022/1/12 金融)

三井住友ファイナンス&リース(SMFL)は、子会社のSMFLみらいパートナーズ(東京都千代田区)を通じて、アサヒビールにオンサイト型の自家消費太陽光発電サービス...

車両を使う日時や目的地をウェブ上で入力すると、燃料消費や二酸化炭素(CO2)排出量が最も少ない車両が自動的に選定される。... 丸紅が開発した人工知能(AI)を活用し、...

2022年1月をめどに稼働、全量を自家消費して年間約20%の二酸化炭素(CO2)排出量削減効果を図る。 導入するメガソーラーの太陽光パネル容量は19...

八千代エンジなど3者、グリーン電力証書化 山形・鶴岡ゴミ発電で開始 (2021/12/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

鶴岡市クリーンセンターの発電能力は年1997万5000キロワット時(計画値)で自家消費は年747万5キロワット時(同)。... この自家消費電力から環境価値を切り離しグ...

FITに依存しない自家消費型太陽光(PPAモデル)も普及し始めている。

PVの電力は積極的に自家消費し、エネルギー自給率を一般的な家庭の25%から73%に引き上げる。

経営ひと言/日創プロニティ・石田徹社長「意欲満々」 (2021/10/20 建設・生活・環境・エネルギー2)

「太陽光パネルの架台だけでなく自家消費型市場を狙いたい」とする。

積水化学、新型環境対応住宅を発売 エネ自給率73% (2021/10/15 建設・生活・環境・エネルギー)

PVの電力は積極的に自家消費し、エネルギー自給率を一般的な家庭の25%から73%に引き上げる。... 自家消費を増やすことで、2020年に発売した環境対応住宅に比べ、エネルギー自給率を...

出光、太陽光パネル生産撤退 (2021/10/13 総合3)

同時に600万キロワットの太陽電池パネルを販売した知見を生かし、国が進める住宅や工場での自家消費型発電システムに注力する。

東電とヨークベニマル、非常時の電力供給を実証 PCS活用 (2021/10/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

平時には太陽光発電、蓄電池、EVに充電した電力を、夜間電力として店舗で自家消費することで、温室効果ガスの排出を少しでも低減する。

SMFLみらいパートナーズ(東京都千代田区)は、昭和電線ホールディングス子会社の昭和電線ケーブルシステム(川崎市川崎区)に、PPA(電力販売契約...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン