電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,081件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

文化勲章/真鍋氏ら9人選出 (2021/10/27 総合3)

自然科学系では、分子科学研究所の川合真紀所長(69)、岩手県立大学の鈴木厚人学長(75)、昭和大学の須田立雄名誉教授(86)、がん研究会がんプレシジョン...

「いま産学官連携は人文・社会科学系の知を自然科学系に融合したり、市民を巻き込んだりする新たな段階に来ている」と話すのは、立命館大学副学長の徳田昭雄さん。

天田財団、今年度前期の助成テーマ82件(2) (2021/10/21 機械・ロボット・航空機2)

【研究開発助成/一般研究開発助成(レーザプロセッシング)】▽高橋宏治/横浜国立大学大学院工学研究院「レーザピーニングによる3D造形セラミック部材の長寿命化」▽岡田達...

天田財団、今年度前期の助成テーマ82件(1) (2021/10/20 機械・ロボット・航空機1)

(敬称略) 【研究開発助成/重点研究開発助成 課題研究(塑性加工)】▽吉田佳典/岐阜大学工学部機械工学科機械コース「強連成...

北海道大学や自然科学研究機構生命創成探究センター(愛知県岡崎市)などの研究チームが米科学誌「サイエンス・アドバンシズ」に発表した。

住友財団(東京都港区、野依良治会長)は2021年度の「基礎科学研究助成」と「環境研究助成」の助成先を決めた。... 若手研究者の基礎研究を対象とする基礎科学研究助成は、理化学研究所脳神...

ノーベル自然科学3賞、基礎研究の種 花開く (2021/10/8 科学技術・大学)

2021年ノーベル賞の自然科学3賞が出そろった。... また、自然現象や人間の活動が気候変動に与える影響を解明する手法を開発。... 物理学賞が地球科学分野に贈られるのは初めて。

自然科学分野で受賞時に外国籍だったのは南部陽一郎氏(08年)、中村修二氏(14年)、今年の真鍋氏と3人。... ノーベル賞は五輪のような国別の競争ではなく、科学の進歩に...

自然科学3分野の日本人受賞者は今回の真鍋氏のような外国籍を含めて25人となった。 ... 4日に発足した岸田文雄政権は、成長戦略の第1に「科学技術立国の実現」を掲げた。先端...

自然科学3賞は10月4日に生理学医学賞、5日に物理学賞、6日に化学賞が発表される。... 自然科学分野は融合分野での受賞が増えており、化学賞は生理学医学と物理学で候補に挙がった研究者が受賞することも多...

IPCC第6次評価報告書 気候変動の最新の知見 8月9日、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が、最新の気候科学の研究成果を評価し、と...

6種の信号と脳波同期 東海光学、ワイヤレス脳波計発売 (2021/8/30 素材・医療・ヘルスケア)

トウカイオーブは内閣府の「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)」に採択され、自然科学研究機構生理学研究所などとの共同研究を基に商品化した。... 眼鏡レンズ製造が主力の東海光学...

文部科学省は2022年度に「データ駆動型人文学研究先導事業」を始める。... また、歴史的文献を年代検索して自然災害の規模を推定し、当時の防災技術や社会への影響を読み解いたり、気象の記述から地球環境史...

新たなIPCC評価報告書 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)で気候システム及び気候変化の自然科学的根拠を担当する第1作業部会による第6次評価報告書の政策決定者向...

自然科学系の学術論文のうち、注目度が高い上位10%の論文数で、中国が米国を抜き世界1位になったことが、文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)が公表した報告書「科学技...

文部科学省は博士人材の育成と企業採用を目指す「ジョブ型研究インターンシップ推進協議会」を設立した。... 自然科学系博士学生で先行実施し、金融など新たな業種を含め45大学・45社が参加する。

(編集委員・田中弥生) 【長時間維持】 「2020年度にプラズマのイオンと電子の温度が共に1億度Cというマイルストーンを達成し、核融合研究は次のフェ...

実現を目指す上では科学的、論理的、定量的に議論していくことが肝要だ。科学の中には自然科学と社会科学の両方が含まれる。... 電力の安全性、安定供給、経済性、さらには生態系や自然災害への影響を考慮する必...

【機器開発の課題】 生命科学に革新をもたらした機器の代表格に、クライオ電子顕微鏡やDNAシーケンサーがある。... (金曜日に掲載) ◇科学技術振興...

法学、経済、自然科学など、若手研究者が真面目にウルトラマンの組織や技術、戦略、社会システムの側面から検証している。... 一方、『ウルトラマン研究序説』は、「震災や自然災害の脅威を“怪獣”という仮想の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン